最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
総数:46323
池袋幼稚園の教育目標は、げんきな子、やさしい子、くふうする子です。

4月19日(火) 園庭でいっぱい遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
園庭で遊ぶのが大好きなりす組さん。暖かい日ざしの中で、お花の水やり、砂場、ボール遊び、すべり台など、元気いっぱい遊びました。

砂場では、じょうろやコップに水を入れて土にかけると…「ペタペタする〜」「気持ちいい」と泥の感触も楽しんでいます。

お片付けの後は、「よーいドン!」。戸外で走る心地よさを感じて、にこにこ笑顔のりす組さんです。

4月18日(月) こいのぼりが泳いだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
園庭に大きなこいのぼりが登場しました。

「大きいね!」と大喜びのぶどう組さん。さっそく走って泳がせました。その後、先生と一緒にポールに登らせてあげると、まぶしい青空をうれしそうに泳ぎ始めました。

元気に泳ぐこいのぼりを見ていると、「みんなで大きなこいのぼりを作ろう!」という話になり、グループの友達と色や形を決めました。

もうすぐ、ぶどう組さんの作ったこいのぼりが、真っ青な大空を泳ぐことでしょう。楽しみですね!

4月18日(月) 外で遊ぶの気持ちいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
りす組さんは、今日も元気に園庭で遊びました。

少しずつ滑り台やライオン、砂場で遊ぶのにも慣れてきて、歓声を上げて楽しんでいました。青空の下、笑顔いっぱいに遊んだりす組さんでした。

明日もいっぱい遊ぼうね!

4月15日(金) 年長預かり保育開始

画像1 画像1
昨日より年長組の預かり保育が始まりました。

今日は8名のお友達。ホールに行くと、自分の持ち物を各自カゴに入れます。脱いだ園服もきちんとたたんでいました。先生のお話を聞いた後、待ちに待った好きな遊びです!オセロ、ウレタン積み木、ままごと、カプラなどお友達と楽しむ姿が見られました。

おやつの準備も、今日のお当番さんが張り切ってやっていました。

4月15日(金) 園庭を探検したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
おひさまも出て、いいお天気!りす組さんは、保育室で遊んだ後、黄色い帽子をかぶって園庭探検に行きました。 

「園庭にはどんな楽しいものがあるのかな?」とわくわく笑顔。電車になって出発〜!一人ずつすべり台をした後は、砂場で遊びました。お山を作ったり、おいしいごちそうを作ったり、電車を走らせたりして楽しみました。お片付けの後は、手をピカピカに洗っていい気持ち。

最後はみんなで「よーいドン!」をしました。戸外で遊ぶ心地よさを感じたりす組さんです。

4月14日(木) お弁当スタート!

画像1 画像1
ぶどう組は、今日からお弁当がスタートしました。進級して初めてのお弁当に少しソワソワしていましたが、みんなとってもうれしそうでした。 

4月14日(木) 園内探検に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
片づけの後、りす組は園内探検をしました。

みんなでじょうずにつながり「りすさん電車」になって出発しました。ぶどう組さんのお部屋や絵本の部屋、先生のお部屋も探検しました。ぶどう組さんのお部屋では、お兄さんお姉さんが笑顔で歓迎してくれました。最後に広いホールに到着すると、みんな大喜び。ウサギさんや熊さんやヘビさんになって、体をいっぱい動かして遊びました。

幼稚園にいろいろな部屋があることがわかって、ワクワク笑顔のりす組さんでした。  

4月13日(水) 力持ちが大集合!

画像1 画像1
ぶどう組は引っ越し屋さんに変身!式のため片付けていた中型積み木とウレタンブロックを運んでくれました。

その後好きな遊びでは、巧技台をみんなで運んでサーキットを作りました。一本橋やはしごを渡りながら「次はこんなコースにしたい」と、どんどん思いが広がっていました。

進級して初めてのホール遊び。楽しさも格別のぶどう組さんでした。

4月12日(火) 第1回保護者会

画像1 画像1
午後は、28年度最初の保護者会を開催しました。

前半は、全体保護者会を行いました。教育目標や本園の教育の特色、年間の行事等をお話しした後、学区域毎に分かれて保護者の皆さんで顔合わせをしていただきました。近所にお住まいの方がわかって安心なさったようでした。

後半は、クラスごとに学級懇談会を行いました。担任から1年間の目指す姿や指導についてお話しした後、自己紹介をしていただきました。その後、保護者係を決めていただいたのですが、皆さん協力的で係活動への意欲が感じられました。

お忙しい中、ご参加ありがとうございました。これから1年間、保護者の皆様と手を携えて教育活動に取り組んで参ります。よろしくお願いいたします。

4月12日(火) 幼稚園て楽しいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
りす組さんは元気いっぱいに登園しました。保育室で、ままごとやプラレール、粘土や塗り絵などをして楽しく遊びました。

ふうせんのペープサートを見たり、バナナくんたいそうをしたりして、子どもたちの表情も和らいできました。タオルは何に変身するかな?おにぎり、サンドイッチ、のりまき…楽しみながら支度ができるようにしていきます。

先生からチューリップのおみやげをもらって降園です。明日もたくさん遊ぼうね!

4月11日(月) 入園式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は入園式。新しいお友達がおうちの方と一緒に登園しました。入園を心待ちにしていたのでしょう、先生にバッジをつけてもらうと「おはようございます!」とこぼれそうな笑顔で挨拶をしてくれました。

ホールには、たくさんのお客様がいらしてくださり、和やかに式が始まりました。31名の新・転入園のお友達は、ぶどう組さんが「わからないことは聞いてください。いっぱい遊ぼうね!」と言ってくれてうれしそうです。みんなでチューッリップの歌を元気に歌いました。式の後は、ぶどう組さんがりす組さんの手をとってお部屋まで連れて行ってくれました。

明日から幼稚園でいっ〜ぱい遊びましょう。元気に登園するのを待っています!

4月8日(金)  当番活動を頑張ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぶどう組さんは、早速お当番を始めました。

前のぶどう組さんに教わったことを思い出しながら、ピョンちゃんとガメラのお世話・お掃除をする子どもたち。みんなぶどう組になったうれしさで、張り切って取り組んでいました。

4月8日(金)  1学期がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から28年度1学期がスタート。ぶどう組に進級した子どもたちが、元気に登園してきました。

先生に黄緑色のバッジを付けてもらうと、ニコニコ笑顔がこぼれます。ホールに移動し、保護者の方と一緒に始業式を行いました。新しい園長先生からの挨拶と担任の先生たちの紹介の後、幼稚園の歌を歌いました。元気いっぱいに歌う姿からは進級したうれしさが伝わってきました。

式の後は、園庭や保育室で友達と再会を喜びながら遊びました。月曜日は入園式です。りす組さんが入園するのを心待ちにしているぶどう組さんです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/20 家庭訪問始
どんぐりクラブ申込始
SC来園日
4/22 絵本貸出(ぶどう)
4/23 開園記念日
4/25 お弁当始(りす)
〒171-0014
住所:東京都豊島区池袋3-20-22
TEL:03-3986-8233