最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
総数:169746
目白小学校の様子をお伝えしています。

行事予定をアップしました

平成28年度の1学期行事予定をアップしました。

ご活用ください。

どんなクラスにしたい?

画像1 画像1
各クラスで、この一年を過ごすクラスを「どんなクラスにしたい?」と話し合いました。

「正真正銘の高学年になるために、しっかり準備したい!」
「当たり前のことを当たり前にできるクラスにしたい!」
など、先を見据えて行動しようという強い気持ちが表れています。

どんなクラス目標ができるか、楽しみにしていてください。

校歌の練習

画像1 画像1
 1時間目に音楽科の小林先生に目白小学校の校歌を教えていただきました。
一つ一つ、歌詞やリズムを確認して歌いました。子供たちは、すぐに歌詞を覚え歌うことができました。

なかよし班 班長会

画像1 画像1
12日(火)、今年度初めての、なかよし班の班長会がありました。活動内容やめあて等について話し合ました。6年生の真剣な態度は、とても立派でした。これからどんな活動が行われるのか、とても楽しみです。

全校朝会がありました

画像1 画像1
11日(月)、初めての全校朝会がありました。3〜6年生が参加しましたが、全学年ともすばやく集合できました。交通安全についてのお話がありましたが、みんなしっかりと聞くことができました。

4月12日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・きな粉揚げパン
ポークビーンズ・シーフードサラダ

今日の給食は「パン」です。
揚げパンは、大人も子供も大好きなメニューです。特にきな粉をまぶした揚げパンはとても人気があります。パンの大きさは、発達段階に応じて、低学年・中学年・高学年と大きさを変えてあります。1年生も揚げパンを気に入ってくれたようで、よく食べていました。

4月11日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・カレーライス
海藻サラダ・りんごゼリー

今日は、1年生初日の給食です。1年生にも食べやすいように、メニューはカレーにしました。カレーの中には「ハッピーキャロット」と言って、さくらの形にくり抜いた人参が入っています。
1年生の各クラスでは、4時間目を使って、担任の先生方が給食の準備の仕方から片付けまでを説明し、子供達は真剣な表情で聞いていました。1年生は元気いっぱいで、楽しそうに、もりもりと食べていました。


4月8日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・めだいの照り焼き
白菜とじゃこのおひたし・さつま汁

平成28年度の給食がスタートしました。今日は2年生から6年生が給食初日になります。
献立は一汁二菜の和食にしました。「めだいのてりやき」は、しっとりとして、甘い照り焼きのたれがごはんによく合います。
クラスも新しくなり、子供達は緊張しつつも楽しそうに食べていました。

学年集会を行いました

画像1 画像1
 4月7日、学年集会を行いました。高学年へ進級したことに対し、意欲や自覚をもたせるとともに、学習や生活のきまりや目標について指導しました。これからも随時学年集会を行い、クラスの垣根を外し、担任全員が子供たち全員を担任するというスタンスで進めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/16 としま土曜公開授業
セーフティ教室(1.2.4年)
4/18 クラブ1
尿検査
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514