最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:21
総数:391235

連合水泳の練習

画像1 画像1
連合水泳の練習が行われています。
自己タイムとの勝負。常に自分と戦いながらの練習です。
千登世橋中学校の代表生徒として頑張ってほしいです。
応援しています。

献血呼びかけボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
豊島法人会による献血活動が目白駅前で行われ、
千登中生が献血を呼びかけました。午前は生徒会、
午後はボランティアによる有志生徒が参加しました。
蒸し暑い中、大きな声で呼びかけていました。

チューター事業による補習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チューター事業による補習。
通っているみんなは規則正しい生活をして、朝から勉強しており、大変立派です。
いつの間にか夏休みも10日を過ぎました。残り30日です。
計画は進んでいるのか、見直してみましょう。

歩け歩け大会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月25日(土)の夜から7月26日(日)の朝にかけて、豊島区第五地区青少年育成委員会主催の第31回山手線一周歩け歩け大会が行われました。夜の8時に出発し、翌朝の6時半に帰ってきました。当日は風がなく暑かったですが、無事に一周することができました。参加された皆さん、お疲れ様でした!

夏休みの勉強

画像1 画像1 画像2 画像2
チューター事業による夏休み中の補習が行われています。
各自積極的に申し込んだ生徒が集まってきているだけあって、集中して先生の話を聞いたり、問題を解いたりしていました。
継続こそ力になります。続けて頑張りましょう。

2年生 学年集会

画像1 画像1
今日は各学年、1学期最後の学年集会がありました。2年生は、9月にある尾瀬移動教室の実行委員長の生徒からスローガンの発表がありました。また、尾瀬の実施要項の説明や事前課題の説明や夏休みの過ごし方などについてもお話しがありました。規則正しい生活をして、充実した夏休みを送りましょう!

あいさつ向上キャンペーンポスターの部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいさつ向上キャンペーンポスターの部
最優秀賞3年C組
優秀賞 2年C組
優秀賞 2年D組
素晴らしい作品をご覧ください。

3年生学年集会

画像1 画像1
3年生は学年集会で、夏休み中の学習と生活について先生方からお話がありました。
進路決定に向けての取り組みもある今年の夏休みを、充実したものにしてほしいと思います。

終業式

画像1 画像1
1学期の終業式が行われました。
校長先生のお話、校歌斉唱です。
その後生活指導部からお話がありました。

生徒会本部より、あいさつ向上キャンペーンのポスターの部の表彰がありました。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目に全校生徒で大掃除を行いました。机を全て廊下に出して、普段はあまり手の届かないところや隅の方、細かいところなど丁寧に行いました。また、放課後は美化委員が各教室ワックスがけをしてくれました。生徒一人一人が丁寧に掃除をしてくれたおかげで学校中がとてもキレイになりました。

第4回避難訓練

画像1 画像1
今日の6時間目に避難訓練が行われました。今回の避難訓練は地震を想定してのものでした。何時間目に地震がくるのかを伝えないで行いました。また、雨が降っていたので体育館に避難をしました。いつもと避難の仕方が違いましたが、素早く避難ができました。

今日の給食

画像1 画像1
7月16日(木)の給食は・・・
夏野菜カレー
コールスローサラダ
オレンジシャーベット
牛乳

今日の給食

画像1 画像1
7月15日(水)の給食は・・・
ごはん・ふりかけ
魚のケチャップソース
もやしのおひたし
豚汁
スイカ
牛乳

保護者会

画像1 画像1
保護者会が行われました。
いつもたくさんの保護者の方々に来ていただき、大変うれしく思います。
本日の保護者会では、全体会の後、学年ごとの保護者会も行われました。
1年生は各クラスで茶話会を、2年生は尾瀬移動教室の説明後茶話会を、3年生は修学旅行の説明後茶話会が行われました。
1学期間のクラスやお子さんの様子を話し合うことができ、有意義な時間となりました。
今後とも、保護者の方々と学校と協力体制でお子様の成長を見守っていけたら、と思います。

今日の給食

画像1 画像1
7月14日(火)の給食は・・・
チーズドック
大豆入りミネストローネ
レアチーズカップ
牛乳

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
役員会から 委員会状況チェック表について
生活委員会から 休み時間の様子を正そう
美化委員会から 机をきちんと並べよう

あいさつ向上キャンペーン表彰
1位 1年A組
2位 3年A組 3年B組
3位 1年E組
あいさつ向上キャンペーン、終了してもしっかりやりましょう。

表彰
陸上部 都大会
100mH 第4位 走り幅跳び第6位

パソコン部 
毎日新聞社主催パソコン入力コンクール入賞者

連絡
豊島区連合水泳参加希望者は山内先生まで
落とし物1学期末で処分するので取りに来てください
ボランティアの募集
7月30日目白の駅前で献血の呼びかけを行います。
希望者は副校長先生か、生徒会役員に声をかけてください。

今日の給食

画像1 画像1
7月13日(月)の給食は・・・
あなごちらしずし
じゃがいものそぼろ煮
すまし汁
冷凍みかん
牛乳

道徳地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すべてのクラスで道徳の授業が行われ、その後地域の方々と講師の先生を囲んで道徳授業について先生方の勉強会が行われました。
1年生は「江戸しぐさ」を、2年生は「天使と悪魔」を、3年生は「高校選びに1番大切なのはなんだ!?」を主題として授業が行われました。
今日の授業で心に変化が起こるとうれしいです。

としま土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
としま土曜公開授業がありました。
授業参観に来られると、恥ずかしいながらも嬉しそうな表情で授業を受けていました。
いつものがんばりが発揮できましたか?

2年 職場体験事後学習

画像1 画像1
 今日の6時間目に2年生は職場体験の事後の学習を行いました。お世話になった職場に感謝の気持ちを込めて、お礼状を書きました。3日間お世話になったので、丁寧に気持ちを込めて一生懸命に書いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
豊島区立千登世橋中学校
〒171-0031
東京都豊島区目白1丁目1番1号
TEL:03-3987-6285
FAX:03-5950-4680