最新更新日:2024/06/25
本日:count up21
総数:108850

1年生を迎える会

画像1 画像1
4月15日(水)に、1年生を迎える会を行いました。当日を迎えるまでに、呼びかけや歌の練習を一生懸命頑張りました。練習をするたびに、声の大きさが良くなってきました。本番では、元気よくハキハキとした声で発表する事ができ、たくさんの拍手をもらいました。全学年参加の「じゃんけん列車」も楽しく参加し、笑顔いっぱいの1年生を迎える会でした。

4月17日(金)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
わかめとえのきのスープ
豚肉と豆腐のオイスターソース炒め
パインゼリー

みつけたよ(春探し)

画像1 画像1 画像2 画像2
暖かい春の日ざしを感じながら、春を探しに校庭を探検しました。
スコップを持ってはりきる子どもたち。
土を掘ってミミズを見つけたり、石の下のダンゴムシを見つけたりしました。
なずなやのびる、カラスノエンドウ、たんぽぽなどの植物を採集して、教室で観察しました。ルーペを使って一生懸命観察し、観察カードを書きました。

4月16日(木)の給食

画像1 画像1
フィッシュバーガー
白インゲン豆とトマトのスープ
清見オレンジ

前期委員会発足

画像1 画像1
委員会活動は、前期と後期の二期に分かれて活動に取り組みます。
朝会では、前期委員会委員長による委員会紹介を行いました。

要小学校をよりよくするための委員会です。
全校児童みんなで委員会活動に協力していこうと思える委員長のあいさつでした。

1年生を迎える会

画像1 画像1
4月15日(水)に、1年生を迎える会が行われました。花のアーチに迎えられて1年生が入場しました。1年生は、「さんぽ」を元気に大きな声で歌いました。全学年が参加して行われたゲーム「じゃんけん列車」では、1年生から6年生全員で楽しく遊びながら交流することができました。1年生をしっかりと迎えることができた会になりました。

4月13日(月)の給食

画像1 画像1
めかぶごはん
かぶのみそ汁
ししゃものから揚げ
三色ごま和え 

27年度 すずかけ学級 始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
27年度のすずかけ学級がスタートして1週間がたちました。
春さがしで1人1本、菜の花を摘みました。そして、図工の時間に折り紙で菜の花をつくり、カレンダーにしました。

4月10日(金)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐どんぶり
春雨サラダ
清見オレンジ

4月9日(木)の給食

画像1 画像1
さくらご飯
花形麩のおすまし
春野菜のうま煮

4月8日(水)の給食

画像1 画像1
ブルーベリージャムサンド
ハンガリアンシチュー
キャロットゼリー

4月7日(火)の給食

画像1 画像1
カレーライス
キャベツとコーンのサラダ



新年度が始まって、初めての給食でした。
1〜6年生まで、皆とてもよく食べていました。
1年生は、初めての給食でしたが、準備や片付けもしっかりできました。

平成27年度が始まりました。

画像1 画像1
4月6日(月)
始業式・入学式が挙行されます。

今年度も、要小学校の教育活動にご理解、ご協力をお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業日 終
4/6 始業式・入学式
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602