最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
総数:76727

12月21日の給食

画像1 画像1
〈12月21日〉

麦入りご飯
みそ汁
いかのごまだれ焼き
れんこんのおかか炒め
果物(紅まどんな)
牛乳

 週明けの和食は、いかに三種類のごまを使ったたれをのせて焼きました。甘めのごまだれがこどもたちには食べやすかったようです。いかはかみかみメニューの一つです。しっかりかんで食べていました。

12月18日の給食

画像1 画像1
〈12月18日〉

鮭そぼろの三色丼
みそ汁
果物(紅まどんな)
牛乳

 鮭そぼろは、給食室で生鮭を焼き、ほぐし、炒めて作りました。子どもたちは手作りの鮭そぼろの味をしっかりと味わって食べていました。

12月17日の給食

画像1 画像1
〈12月17日〉

ご飯
大豆とさつま芋の甘辛揚げ
鶏肉とじゃが芋の炒め煮
ゆかりあえ
果物(りんご)
牛乳

 鶏肉とじゃが芋も炒め煮は、鶏肉・玉葱・人参・こんにゃく・じゃが芋・絹さやなどを一緒に煮て作りました。野菜や鶏肉のうまみをしっかりと感じられる炒め煮に仕上がりました。

12月16日の給食

画像1 画像1
〈12月16日〉

雑穀ご飯
みそ汁
銀だらのホイル焼き
豆腐入り卯の花
牛乳

 銀だらと野菜やきのこをホイルで包み焼いたホイル焼きは、包むのにとても時間がかかりました。調理員さんたちが、一つ一つ丁寧に巻いてくださいました。子どもたちは、味わって食べていました。
 冬になると一緒に入れる食材をかえて出す卯の花も、子どもたちはよく食べるようになりました。伝統食にふれる機会を今後も多くしていきたいと思います。

12月15日の給食

画像1 画像1
〈12月15日〉

エッグトースト
ミネストローネ
野菜のカレー炒め
牛乳

 一枚一枚丁寧に卵をパンに塗って焼いたエッグトーストを、子どもたちは喜んで食べていました。卵を茹でてつぶし、マヨネーズと合わせた味が子どもたちには食べやすかったようです。

12月14日の給食

画像1 画像1
〈12月14日〉

きびご飯
みそ汁
ししゃものから揚げ
じゃが芋とベーコンの煮物
果物(紅まどんな)
牛乳

 和食でスタートした週明けの給食には、子どもたちに人気のあるししゃもを出しました。今回は片栗粉をまぶして揚げるというシンプルなものにしました。
 果物は、12月に出回る紅まどんなを使いました。みずみずしい爽やかなおいしい紅まどんなでした。

12月11日の給食

画像1 画像1
〈12月11日〉

かきたまうどん
天ぷら
野菜のごま風味
牛乳

 天ぷらはえびの天ぷらでした。プリッとした食感のおいしいえびでした。給食室で手作りした天つゆをかけて食べました。
 野菜のごま風味のたれは、醤油・砂糖・ごま油・ラー油・マスタード・ごまなどで作りました。子どもたちに人気がありました。

12月10日の給食

画像1 画像1
〈12月10日〉

たこ炒飯
ワンタンスープ
春雨の炒め物
果物(りんご)
牛乳

 薄く切ったたこを卵やねぎなどと炒め、炒飯を作りました。子どもたちは「たこがかみかみメニューだね!)といいながら食べていました。
 山形県産のりんごは、蜜がたっぷり入ったおいしいものでした。

12月9日の給食

画像1 画像1
〈12月9日〉

赤米ご飯
五目汁
ぶりの照り焼き
豚肉と野菜の卵炒め
果物(みかん)
牛乳

 天然のおいしいぶりを、魚屋さんが納めてくださいました。子どもたちはぶりの味を味わいながら食べていました。
 卵炒めも子どもたちに人気がありました。

12月8日の給食

画像1 画像1
〈12月8日〉

家常豆腐丼
春雨サラダ
お菓子な目玉焼き
牛乳

 目玉焼きに見立てたゼリーを出しました。卵の卵黄をミルクゼリー、卵白を黄桃缶で作りました。子どもたちは、ゼリーが何でできているかについていろいろ想像しながら食べていました。

12月7日の給食

画像1 画像1
〈12月7日〉

麦入りご飯
みそ汁
豆腐のつくね焼き
きんぴら
果物(みかん)
牛乳

 和食でスタートした週明けの給食は、かみかみメニューのきんぴらを出しました。しっかりかんで食べることを習慣にするという目的の料理です。子どもたちはごぼうの味をしっかりと味わいながら、よくかんで食べていました。

12月3日の給食

画像1 画像1
〈12月3日〉

みそラーメン
海鮮春巻
フルーツヨーグルト
牛乳

 体の温まるみそラーメンを作りました。鶏ガラから丁寧にとっただしで作るスープはやさしい味になりました。こどもたちは喜んで食べていました。

12月2日の給食

画像1 画像1
〈12月2日〉

里芋ご飯
すまし汁
竹輪の二色揚げ
野菜のごま酢がけ
牛乳

 冬に最盛期を迎える里芋をたっぷり使った里芋ご飯を作りました。子どもたちから、「里芋の食感がおいしいです」といううれしい声をたくさんきくことができました。
 給食を通し、季節を知ることができるよう、今後もしていきたいと思います。

12月1日の給食

画像1 画像1
〈12月1日〉

ガーリックフランス
ボルシチ
コーンサラダ
果物(みかん)
牛乳

 ソフトフランスパンに、にんにくやバターを塗ったガーリックフランスが人気でした。子どもたちからは、「おいしくて何個でも食べられる!」といううれしい声をきくことができました。

11月30日の給食

画像1 画像1
〈11月30日〉

麦入りご飯
みそ汁
いかの竜田揚げ
豆腐のみそ炒め
果物(りんご)
牛乳

 週明けは和食で始まりました。
 蜜のたっぷり入った甘みのあるおいしいりんごを、果物屋さんが納めてくださいました。シャキッとした食感を子どもたちは味わっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式
入学式
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003