最新更新日:2024/06/26
本日:count up332
総数:169605
目白小学校の様子をお伝えしています。

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・親子丼
小松菜のごまあえ・みそ汁

今日の和え物には「小松菜」が入っています。
小松菜は寒さに強い野菜で、冬に一番甘みが増します。江戸時代から東京で作られてきた野菜で、今日の小松菜も東京産です。「地産地消」の観点からも、給食でもなるべく東京産の物や、関東近郊の野菜を使うよう心がけています。

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・てりやきチキンバーガー
コーンポタージュ・シーフードサラダ

「てりやきチキンバーガー」は、甘辛いたれで焼いたチキンをパンにはさんだもので、子供たちも大好きなメニューです。
「シーフードサラダ」は、ボイル野菜の上にえびといかをのせたサラダです。いつもの野菜に魚介類を入れることで、噛み応えのあるサラダになります。よく噛んで食べることは、歯や顎の発達にも関わってくるので、給食でも食材を工夫しながら、噛むことを意識したメニューを考えています。

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・塩バターラーメン
ジャンボギョウザ・フルーツポンチ

今日の「ジャンボギョウザ」と「フルーツポンチ」は、目白小学校全体のリクエストメニューです。
「ジャンボギョウザ」は、直径14cmのギョウザの皮に具を包んで、油で揚げました。名前の通り、ジャンボです。「フルーツポンチ」は、みかん・パイン・ももの中にサイダーを注ぎ入れました。炭酸のシュワシュワ感が残るように、時間ギリギリになってから食缶の中に入れています。
3月は給食も「まとめ」の時期です。子供達には、よく噛んでしっかり食べるよう、伝えました。

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・ラッキリ豊目in東京・鮭の塩焼き
糸寒天の和え物・きりふく

今日の給食は、5年生が総合の学習の時間に考えた「きりたんぽ」メニューです。
きりたんぽは秋田県の郷土料理で、うるち米をつぶして、串にちくわ状につけて焼いたものです。
「ラッキリ豊目in東京」は、きりたんぽが入った汁物で、東京産の野菜である「小松菜」が入っています。また、本場秋田県のきりたんぽ鍋も鶏ガラの醤油ベースが基本ということで、給食でもスープは鶏ガラでとっています。
「きりふく」は、5年生らしいアイデアあふれるメニューで、きりたんぽと大福を合わせたメニューです。きりたんぽを丸くして、その上に、こしあんといちごをのせました。おはぎのような味で、上にのせたイチゴが見た目をぐっとかわいらしくしてくれています。
5年生を始め、珍しい給食に子供たちも楽しんで食べていました。

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・さんまの竜田揚げ(大根おろしがけ)
磯和え・みそ汁・清見オレンジ

今日のごはんは、長野県の立科でとれたお米を使用しました。立科は6年生が去年の夏、林間学校でお世話になった場所で、目白小学校の子供たちのために送られてきました。
主菜の「さんまの竜田揚げ」は、醤油やしょうがのおろし汁で下味をつけて、油で揚げました。上にかけた大根おろしも、揚げたさんまに良く合います。揚げることにより、小さい骨も食べられるので、カルシウムをしっかり摂取できます。子供たちには、「よく噛んで食べましょう。」ということを伝えました。

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・ペスカトーレ
こんにゃくのサラダ・アップルパイ

「ペスカトーレ」は、魚介類が入ったトマト味のスパゲティです。今日の給食では、えび・いか・あさりなどの具材が入っています。トマト味なので、コクがでるまで時間をかけてじっくりと煮込みました。
「こんにゃくのサラダ」は、いつものサラダと違い、こんにゃくがメインになっています。ドレッシングも工夫し、レモン汁や白ワイン、一味唐辛子を使っています。
「アップルパイ」は、りんごを甘く煮たものを、パイシートに包んで、オーブンで焼きました。パイは子供たちからも人気があります。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・大豆入りひじきごはん
肉じゃが・酢の物

「大豆入りひじきごはん」は、大豆・ひじき・鶏肉・油揚げ・人参を調味料で煮て、ごはんに混ぜ合わせました。食物繊維や鉄分がしっかり摂取できるメニューです。
「肉じゃが」は、7種類の具材が入っています。その中のひとつ、生揚げは煮崩れないよう、別に調味料で煮てから、肉じゃがに加えました。生揚げが入ることにより、栄養価もアップします。
「酢の物」は、子供達が食べやすいよう、酢の酸味を抑えつつ、ゆずの果汁とせん切りを加えさわやかな味付けにしました。

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・きなこ揚げパン
クラムチャウダー・れんこんサラダ

今日の主食は、大人にも子供にも人気のある「揚げパン」です。パンの大きさは低学年・中学年・高学年とそれぞれ違いますが、どの学年も残さず食べてくれます。「クラムチャウダー」はあさりが入ったクリームスープです。ルゥから全て手作りをしています。「れんこんサラダ」は、れんこん・きゅうり・人参・ひじき・コーンが入っています。れんこんがメインのサラダなので、全体で20Kgものれんこんを使用しています。ドレッシングには、アレルギー児童にも配慮した、卵不使用のマヨネーズを使っています。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・チャーハン・豚肉の中華蒸し
大根と白菜のスープ・いちご2つ

今日の給食は「中華」です。
チャーハンの具には、人参・長ねぎ・玉ねぎ・豚肉・グリンピースと5種類の具材が入っています。味付けは、至ってシンプルで、塩・こしょう・醤油のみとなっています。「豚肉の中華蒸し」は、角切りにした豚肉に、オイスターソース、トウチジャン(蒸した大豆を塩漬けにして発酵・乾燥させたトウチをペースト状にしたもの)、にんにくや生姜などの下味に漬け込んで、蒸した料理です。蒸し料理は油を使わず、ヘルシーに仕上がります。また、蒸すことによって、お肉もやわらかく仕上がります。

3月4日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・かやくごはん・さばのみそ煮を
野菜のレモン醤油あえ・かきたま汁
清見オレンジ

今日の給食は一汁二菜の和食です。
「かやくごはん」は、五目ごはんや炊き込みごはんと同じものです。関西地方では「かやくごはん」と呼ぶことが多いようです。今日の給食では、鶏ひき肉・人参・油揚げを砂糖・醤油で調味し、ごはんと混ぜ合わせました。目白小の子供たちは「白米」好きが多いのですが、最近は混ぜごはんもよく食べるようになってきました。
主菜の「さばのみそ煮」は、白みそと八丁みそ、生姜のせん切りなどを合わせたみそダレをかけて、オーブンで焼きました。食べやすいように、甘い味付けになっています。

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
ジョア・ちらしずし・すまし汁
生揚げのあんかけ・抹茶ミルクゼリー

今日3月3日は「ひなまつり」です。
ひなまつりにちなんで、「ちらしずし」を作りました。れんこんやかんぴょう、鶏肉などの具材が入っています。
「生揚げのあんかけ」は、オーブンで焼いた生揚げに、えのきや人参が入ったとろみのあるあんを上からかけました。初めてのメニューです。
「抹茶ミルクゼリー」は、牛乳味と抹茶味、2種類のゼリーを重ねました。ひなまつりらしく、上にいちごをのせて、見た目も華やかにしました。

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・あんかけ焼きそば
たこやきポテト・清見オレンジ

「たこやきポテト」は、じゃがいもを蒸してつぶしたものに、茹でたタコを入れて丸め、油で揚げたものです。見た目はたこ焼きにそっくりです。じゃがいもの生地で作っているので、食感がやわらかく、ヘルシーです。今日は1人2個ずつ付くので、全部で1320個ものたこ焼きポテトを、調理師さんたちが朝から一生懸命作ってくれました。

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・キーマカレー(ナンとライス)
ひよこ豆のサラダ・りんご

今日は今年度最後の交流給食です。
メニューは、リクエスト給食1位の「キーマカレー・ナンとライス」にしました。カレーは人気メニューのひとつですが、今日はごはんとナン、両方でカレーを楽しむことができます。
サラダには「ひよこ豆」が入っています。スープやサラダに合う豆ですが、苦手な子にも食べやすいよう、ハムを入れました。

2月29日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・高野豆腐ごはん・大豆と鶏肉のうま煮
磯あえ・清見オレンジ

「高野豆腐ごはん」は、細切りにした高野豆腐と鶏ひき肉、油揚げが入った混ぜご飯です。また、今日はお米を炊くときに、出し昆布と塩を入れて炊いたので、ごはんがより一層おいしく仕上がりました。
「大豆と鶏肉のうま煮」には、鶏肉と、黄大豆、青大豆、またさつまいもやごぼうなどが入っています。かつお節から取っただし汁で具材を煮て、醤油・みりん・砂糖のみで調味しました。煮物も、子供達に伝えたい食文化のひとつです。

2月26日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・鶏南蛮うどん
いももち・フルーツヨーグルト

「鶏南蛮うどん」の「南蛮」は、ねぎのことを言います。江戸時代、ねぎのことを「南蛮」と呼んでいました。今日の給食でも、長ねぎや玉ねぎ、小松菜や鶏肉が入っています。かつお節を2Kg使って、だし汁をとり醤油で調味しました。とろみがあるので、冷めにくく、体も温まります。
「いももち」は、じゃがいもを蒸してつぶし、バターと片栗粉を入れて、丸く成形し油で揚げました。揚げるとおもちのような食感でとても美味しいです。上には、甘いみそだれがかかっています。

2月25日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・豆腐ハンバーグ
茎わかめサラダ・田舎汁

「豆腐ハンバーグ」は、鶏ひき肉と豆腐、玉ねぎや人参、粉チーズを入れて混ぜ、1つ1つ、丁寧に作りました。ふわふわとした食感が特徴で、ハンバーグの上には醤油ベースの和風だれをかけています。
今日のサラダは、キャベツや人参、きゅうりの他に、噛み応えのある「茎わかめ」が入っています。「田舎汁」は、生揚げや里芋、ごぼうなどが入った具だくさんのみそ汁です。目白小の子供たちは、みそ汁が好きなようで、よく食べます。

2月24日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・ハヤシライス
オニオンドレッシングサラダ・人参ケーキ

今日のデザートは「人参」を使った、優しい甘さのスイーツです。
人参は、ほぼ毎日給食に出る食材です。ビタミンAが多く、色もきれいなので、料理を華やかにしてくれます。今日のケーキは、人参をミキサーにかけてピューレ状にしたものを粉類と混ぜ合わせて、オーブンで焼きました。

2月23日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・カツサンド
トマトと卵のスープ・マセドアンサラダ

今日の主食+主菜は「カツサンド」です。
豚ヒレ肉にパン粉をまぶして油で揚げて、ソースをからめ、ボイルキャベツと一緒にパンにはさみました。食べ応えのあるメニューになっています。
「トマトと卵のスープ」は、生トマトを湯むきして角切りにしたものを入れています。卵とトマトの相性はとてもよく、仕上げに粉チーズを入れることで、コクが出てとても美味しくなります。
「マセドアンサラダ」は、1cm程度の角切り材料のサラダのことを言います。人参・じゃやがいも・きゅうり・コーンが入っています。

2月22日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・塩鮭
沢煮椀・ひじきの炒め煮・清見オレンジ

今日の給食は一汁二菜の和食です。
ひじきは、鉄分・カルシウム・食物繊維が豊富で、給食には欠かせない食材です。苦手な子も多いのですが、食べ慣れない・喰わず嫌いという傾向があります。給食では、日本食の文化や食材を大切にしています。繰り返し、同じメニューを出すことによって、苦手な物も少しずつ食べられるようになっていって欲しいと思います。

お別れスポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(金)、お別れスポーツ大会を行いました。
6年生に小学校最後の思い出を作ってもらうために、5年生は企画、運営を行いました。
5・6年生の合同チームを作り、赤組・白組・青組対抗でサッカー、バスケットボール、駅伝で競いました。どの試合も大変盛り上がり、6年生と楽しい思い出を作ることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 避難訓練
3/21 春分の日
3/23 給食(終)
大掃除

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514