最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
総数:77836 |
給食室探検隊☆7/15☆冬瓜・ピースコーンご飯 ・肉じゃが ・冬瓜のかき玉汁 ・牛乳 です。 暑い日が続いていますが、みなさんはどのような暑さ対策をしていますか? 今日も、日本各地で35度を超える猛暑日となる予報です。 熱中症には十分注意しましょう。 熱中症予防のためには、水分補給を忘れずに、バランスのよい食事を心がけること等が大切です。 夏になると暑さで体が火照ったり、なかなか疲れが取れなかったりします。 こんな時、夏野菜を食べると体を正常に、快適に保ち体の中か涼しくする働きがあります。 本日は夏野菜の一つ冬瓜を汁物に使用しました。 今朝、給食室前で見た人いますね!皮は緑色でしたが、皮をむきとっても涼しげな汁物に変身しました。 夏野菜もバランスよく食べて、夏を元気に過ごしましょう。 給食食材体験隊☆7/15☆冬瓜(とうがん)たくさんの夏野菜の予想があがってきました。全部瓜(うり)の仲間です。 これは、とうがんです! このとうがんは、何kg位あるのでしょうか? 生まれたての赤ちゃんと同じくらいの、2.7kgのとうがんをみんな軽々持ったり触ったりしていました。 給食室探検隊☆7/14☆入梅鰯・わかめご飯 ☆いわしのさっぱり揚げ ・野菜の海苔和え ・胡麻キムチ汁 ・ピーチとソーダの二色ゼリー ・牛乳 です。 今日は、7月のお誕生日給食です。 7月生まれの35名のみなさん、お誕生日、おめでとうございます。 後ほど 給食委員がカードを届けに行きますので、楽しみにしていてくださいね♪ 梅雨明けが待ち遠しい時季になりました。 ところで、みなさんは入梅鰯を知っていますか? 入梅鰯とは、梅雨時のまいわしのことです。 この時期の鰯は、一番あぶらがのっていて、おいしいということです。 魚の油(EPA・DHA)などには、夏の健康を保つ栄養素がたっぷり含まれています。 本日の魚は、岩手県でとれた新鮮ないわしを、魚屋の魚勝さんから運んできてもらいました。 残さず食べて、夏を元気に過ごしましょう。 給食室探検隊☆7/14☆7月の誕生日デザートソーダ味はこんにゃくゼリーです。 とっても涼しげなデザートが完成しました。 みんなでおいしく食べて、お祝いします。 給食食材体験隊☆7/13☆とうもろこし実がなっているよ! とうもろこしだ! 大きなとうもろこしと背比べをしました。 給食室探検隊☆7/13☆とうもろこし・ガーリックトースト(ハーフ) ・あしたばパン(ハーフ) ☆とうもろこし ・チーズ入りポークビーンズ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 です。 今朝、給食室前で葉っぱ付きのとうもろこしと背比べをした人もいますね♪ 今日の給食のとうもろこしは、午前中、2年生のみなさんが、皮むきをしてくれたものです。 全部で100本ものとうもろこしの皮を、1枚1枚一生懸命むいてくれました。 それをすぐに、給食室へ運び、蒸してもらいました。 とうもろこしは、鮮度が命です。皮をむくと、どんどんおいしさがぬけてしまうので、蒸す直前に皮をむくことが、おいしく食べる秘訣です。 2年生が1個1個心を込めてむいてくれた、そして生産者の方が大切に育てられた旬のとうもろこしを、味わっていただきましょう♪ 給食もバランスよく食べて、暑さに負けずに頑張りましょう! 7月13日 1学期最後の全校朝会今日は、1学期最後の全校朝会でした。 社会を明るくする運動の作文コンテストにおいて、 小学生の部・第65回記念大会特別賞 を受賞した児童の表彰も行いました。 朝会後は、各学年、校庭を行進してから入室します。 給食室探検隊☆7/10☆納豆の日・ご飯 ・鮭フライ(ソース) ・春雨の炒め物 ☆納豆入り具だくさん汁 ・牛乳 です。 本日7月10日は何の日でしょうか? 7と10(なっ(7)とう(10))の語呂合わせから、なっとうの日です。 そこで、本日の汁物は挽き割り納豆を加えた、具だくさんのみそ汁です。 納豆とは、大豆を納豆菌によって発酵させた、日本の食品です。 現在多くの人に食べられています。 茨城県を中心とした関東地方では、郷土料理としても親しまれています。 また、戦国の武将たちにとっても、大切なスタミナ源だったようです。 給食もバランス良く、残さず食べて元気に頑張りましょう。 給食室探検隊☆7/9☆にこにこ班給食・チキンピラフ ・糸寒天のサラダ ・ABCパスタ入りスープ ・アンデスメロン ・牛乳 です。 今日は、第2回 にこにこ班給食です。 各学期に2回ずつ、合計6回あります。 にこにこ班給食の準備や会食、後片付けを一緒に行うことで、親睦を深めましょう。 また、上級生が中心となって、下級生のよいお手本になるように、楽しく会食をしましょう。 今回は、2年生と4年生が盛付を行い、3年生と5年生が配膳を行い、1年生が食事のあいさつを担当しました。 お昼休みは、にこにこ班活動もあります。 本日の果物は、リクエストの多かったメロンです。 7月8日 保護者会お忙しい中、 各学年・学級保護者会、全体保護者会へのご参加、ありがとうございます。(写真は、全体会の様子) 次回保護者会は、9月14日(月)の予定です。 6年生 グループアンサンブル来週のペアクラスとの音楽交流会では、1年生に聴かせることになり楽しみ半分緊張半分、といった表情の6年生でした。 お家の方が参観してくださるのを楽しみにしております。 給食調理探検隊☆7/8☆チリチーズドック給食調理探検隊☆7/8☆田倉農園のフレッシュトマト湯むきをして、サラダとチリソースを作っています。 校庭の植物☆里芋の葉の水滴7月7日の朝、里芋の葉っぱに水滴を発見しました。 給食室探検隊☆7/8☆夏野菜☆チリチーズドック ☆田倉農園のフレッシュトマトサラダ (手作り大葉ドレッシング) ・きのこのスープ ・牛乳 です。 季節ごとに収穫や出荷がピークを迎える食べ物を『旬』といいます。 旬の食べ物は、おいしくて栄養もいっぱいです。夏が旬の野菜をとくに『夏野菜』といいます。 夏野菜と聞いて、みなさんはどんな野菜を思いますか?きゅうり、なす、トマト、えだまめ、ピーマン、とうもろこし、ゴーヤなど他にもたくさんお店でよく見かける代表的な夏野菜があります。 給食でも夏野菜が日々登場しています。発見してみてくださいね! 今回は、田倉農園で大切に育てられた完熟のトマトをサラダに、中のたねの部分はチリソースの一部に煮詰めて使用しました。 給食室探検隊☆7/7☆七夕給食☆七夕ちらし寿司 ・鶏肉の揚げおろし煮 ☆天の川汁 ☆七夕フルーツポンチ ・牛乳 です。 本日7月7日は、七夕です。 昇降口前には、きれいな七夕飾りがあります♪ 七夕の時に、里芋の葉の朝露をとって、墨をすりその墨で、短冊に願いごとを書くと字がうまくなる言い伝えがあります。 今日の七夕給食には、織姫と彦星にみたてた『唐揚げ』天の川にみたてた『そうめん』、短冊にみたてた『穴子の蒲焼』や、『かまぼこ』、星型の『おくら』、『パイン』『ナタデココ』『ブルーベリー』などが入っています。 いくつ発見できましたか? 七夕には、離ればなれの織姫と彦星が、年に一度だけ会えるというロマンチックな日です。 きっと、雲の上では会うことができているのでしょう。 6年生 「こころの劇場」観劇「姿かたちではなく、真実をみきわめよう。」というテーマを子どもたちなりに受けとめていました。班長を中心に立科林間学校の行動班で約束を守って動き、観劇のマナーも意識して観ることができました。 次は立科に向けてがんばります。 6年生 焼き物に挑戦粘土を板状に切り、のし棒で伸ばしてから様々な型を利用して穴を空けます。来週、色をつけてから焼く予定です。 【あすなろ】調理にも挑戦!あすなろ学級では、学期の終わりに 調理に取り組んでいます。 1学期は、 それぞれのグループごとに、 「ピザ作り」「フルーツ白玉作り」 「うどん作り」に挑戦です。 どの曜日も、生地を作るために粉と水を混ぜ、“こねる”必要があります。 指先、手のひらを使って、こねました。 (特に、「ピザ」と「うどん」は、何度も何度も、ひたすらこねました!) 給食室探検隊☆7/6☆すずき・ご飯 ☆すずきの胡麻揚げ ・ひじきの煮物 ・けんちん汁 ・河内晩柑 ・牛乳 です。 1学期の給食は、あと10回です。 梅雨が明けると、真夏の太陽がさんさんと降り注ぐ夏休みがやってきます。 さて、みなさんは野菜だけではなく、魚にも旬があることを知っていますか? 今日の魚は、夏の代表的な白身魚、すずきです。 海水と淡水の両方を行き来し、成長とともに名前が変わる出世魚です。 5cm前後の幼魚をこっぱ、25cm位の一年魚をせいご、50〜60cm位の二、三年魚を東京付近ではふっこ、60cm以上のものをすずきと呼びます。 旬のすずきを味わいバランスよく食事をして、夏に向かって元気いっぱい過ごしましょう。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |