![]() |
最新更新日:2025/02/19 |
本日: 総数:79302 |
3月7日 謝恩会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の発表や合奏、保護者の皆さんの朗読、全員での歌など、心温まる会となりました。 6年生の皆さん、卒業対策委員をはじめとする6年生の保護者の皆さん、素敵な会をありがとうございました。 千早小学校に登校するのもあと14日。 素敵な「卒業」を迎えられるよう、みんなで6年生を応援しています。 3月7日 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 「“有終の美”を飾れるよう、3学期の残りの日を頑張って過ごしましょう。」という校長先生のお話のあと、豊島区・東京都の展覧会に出品された児童の表彰がありました。 3月4日 保護者会![]() ![]() お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 写真は、全体保護者会の様子です。 3月3日 体育朝会![]() ![]() ![]() ![]() まず、各クラスの代表が、「はやぶさ」「銀河」「二重サイドクロス」「後ろ二重跳び」などの技を披露しました。 その後、全校で練習をしました。一人一人いろいろな跳び方に挑戦していました。 2月29日 校旗当番の引継ぎ![]() ![]() ![]() ![]() 29日の全校朝会の後で、6年生の代表児童が、校旗当番の仕事について、実際に校旗を揚げてみせながら5年生に説明しました。 「校旗の保管場所」「どんなことに気を付けて揚げればよいのか」「雨が降ってきたときはどうするのか」などの具体的な説明を、5年生はじっくりと聞いていました。 2月29日 全校朝会![]() ![]() 今回から、最初の「朝のあいさつ」の号令係も、6年生から5年生にバトンタッチです。 春の訪れ ふきのとう![]() ![]() 空気はまだ冷たいのですが、春は一歩ずつ近づいてきています。 2月27日 土曜公開【6年】![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 土曜公開【5年】![]() ![]() ![]() ![]() 4月からクラブ活動に仲間入りする3年生に、それぞれのクラブの活動内容を紹介するための練習をしました。 最高学年になるための準備が始まっています。 2月27日 土曜公開【4年】![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 土曜公開【3年】![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 土曜公開【2年】![]() ![]() ![]() ![]() 2年2組 算数「分数」 2月27日 土曜公開【1年】![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1)6年生入場 【6年生一人一人の名前と好きなことや将来の夢などを紹介をしながらの入場です】 2)はじめの言葉 3)校長先生のお話 4)学年の出し物 5)全校ゲーム 【6年生に関するクイズで、6年生へのアンケートをもとにした問題もありました】 6)校旗引継ぎ 【6年生が毎日担当していた校旗当番を5年生に引き継ぎました】 7)6年生から 【6年生が手作りした物(雑巾・CDラジカセのカバー)を各クラスにプレゼント・合奏「カルメン前奏曲」】 8)全校合唱「この星に生まれて」 9)終わりの言葉 10)6年生退場 代表委員が、司会や6年生の紹介、クイズ出題など、この日のために準備・練習をしました。 6年生を送る会装飾![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 としま土曜公開授業![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの参観、ありがとうございます。 中休み、子供たちは元気に外遊びです。 2月26日 お別れ会食 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から5年生のメッセージが書かれた色紙のプレゼントも渡しました。(写真右) 最後に、6年生からのあいさつがありました。 2月26日 お別れ会食会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日のために、にこにこ班ごとに準備を進めました。 1年生:音楽室で待っている6年生をお迎えに行く 2年生:「いただきます」のあいさつ 3年生:「ごちそうさま」のあいさつ 4年生:6年生の名札作り 5年生:全体のリーダー(司会進行、プログラム作りなど) 5年生 世界のいろいろな歌声を聴き比べよう![]() ![]() ![]() ![]() モンゴルのホーミー、スイス他のヨーデル、アメリカのゴスペル、インドネシアのケチャの4曲を、班ごとにタブレットに入れた音源を聴きながら、クイズ形式でどの国かを当てていきました。 自分たちのペースで曲が聴き比べられるので、相談しながら何度も聴くことができました。 ちなみにケチャの人気があり、少しだけ体験してみましたが、とっても難しかったようです。 4年生 ひなまつり会食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌詞の中にも、クイズのヒントが隠れているかもしれません♪ |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |