最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
総数:169747
目白小学校の様子をお伝えしています。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・チャーハン・豚肉の中華蒸し
大根と白菜のスープ・いちご2つ

今日の給食は「中華」です。
チャーハンの具には、人参・長ねぎ・玉ねぎ・豚肉・グリンピースと5種類の具材が入っています。味付けは、至ってシンプルで、塩・こしょう・醤油のみとなっています。「豚肉の中華蒸し」は、角切りにした豚肉に、オイスターソース、トウチジャン(蒸した大豆を塩漬けにして発酵・乾燥させたトウチをペースト状にしたもの)、にんにくや生姜などの下味に漬け込んで、蒸した料理です。蒸し料理は油を使わず、ヘルシーに仕上がります。また、蒸すことによって、お肉もやわらかく仕上がります。

3月4日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・かやくごはん・さばのみそ煮を
野菜のレモン醤油あえ・かきたま汁
清見オレンジ

今日の給食は一汁二菜の和食です。
「かやくごはん」は、五目ごはんや炊き込みごはんと同じものです。関西地方では「かやくごはん」と呼ぶことが多いようです。今日の給食では、鶏ひき肉・人参・油揚げを砂糖・醤油で調味し、ごはんと混ぜ合わせました。目白小の子供たちは「白米」好きが多いのですが、最近は混ぜごはんもよく食べるようになってきました。
主菜の「さばのみそ煮」は、白みそと八丁みそ、生姜のせん切りなどを合わせたみそダレをかけて、オーブンで焼きました。食べやすいように、甘い味付けになっています。

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
ジョア・ちらしずし・すまし汁
生揚げのあんかけ・抹茶ミルクゼリー

今日3月3日は「ひなまつり」です。
ひなまつりにちなんで、「ちらしずし」を作りました。れんこんやかんぴょう、鶏肉などの具材が入っています。
「生揚げのあんかけ」は、オーブンで焼いた生揚げに、えのきや人参が入ったとろみのあるあんを上からかけました。初めてのメニューです。
「抹茶ミルクゼリー」は、牛乳味と抹茶味、2種類のゼリーを重ねました。ひなまつりらしく、上にいちごをのせて、見た目も華やかにしました。

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・あんかけ焼きそば
たこやきポテト・清見オレンジ

「たこやきポテト」は、じゃがいもを蒸してつぶしたものに、茹でたタコを入れて丸め、油で揚げたものです。見た目はたこ焼きにそっくりです。じゃがいもの生地で作っているので、食感がやわらかく、ヘルシーです。今日は1人2個ずつ付くので、全部で1320個ものたこ焼きポテトを、調理師さんたちが朝から一生懸命作ってくれました。

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・キーマカレー(ナンとライス)
ひよこ豆のサラダ・りんご

今日は今年度最後の交流給食です。
メニューは、リクエスト給食1位の「キーマカレー・ナンとライス」にしました。カレーは人気メニューのひとつですが、今日はごはんとナン、両方でカレーを楽しむことができます。
サラダには「ひよこ豆」が入っています。スープやサラダに合う豆ですが、苦手な子にも食べやすいよう、ハムを入れました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 安全指導日
保護者会(全)
3/10 なかよし班解散日
3/11 短縮6時間授業

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514