最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
総数:77835

あと15日

月曜日の朝は、校庭で全校朝会です。
校長先生のお話、週番の先生からのお話が
ありました。

早いもので、1学期もあと15日です。


画像1 画像1 画像2 画像2

給食調理探検隊☆6/29☆新生姜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食室では、新生姜のピンク色の部分や皮をむき、せん切りにしています。

給食食材探検隊☆6/29☆高知県産 新しょうが

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏が旬の新生姜です。
 本日の給食では、どのような料理に変身して登場するのでしょうか?
 新しょうがと、一年中あるひねしょうがは何が違うのでしょうか?

 新生姜は、色が白いね!ピンク色の部分があるね!などと、今朝、児童がたくさんの発見をしていました。
 
 新しょうがとは品種名ではなく、初夏に出回る収穫したばかりの根しょうがのことです。皮に筋が少なくて柔らかいのが特徴です。

 

給食室探検隊☆6/29☆新ショウガ

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆新ショウガご飯
・イワシの梅煮
・小松菜の胡麻和え
・味噌けんちん汁
・小玉すいか
・牛乳 です。


 みなさん、新ショウガを知っていますか?
 この時期が旬の、特別な生姜です。

 普段私たちが使っている茶色い生姜は、「ひね生姜」といい、収穫してから、2ヶ月以上保存されます。

 一方新ショウガは、収穫した後すぐに出荷されます。
 色が白く、辛みが穏やかで、柔らかいのが特徴です。

 生姜には、食欲増進効果があります。
 この蒸し暑さで、食が進まない時にぴったりですね。

 本日は、旬の新ショウガを使った新ショウガご飯です。
 風味豊かな新ショウガの香りを感じながら、味わって食べてくださいね。

 給食もバランス良く、残さず食べるようにしましょう。


『3年生 区内めぐり』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習として区内めぐりに行ってきました。
自分たちが住む地域の様子と比べながら、似ているところや違うところなどを見つけました。巣鴨のとげぬき地蔵通り商店街では、お店の数と商店街の長さにびっくりしていました。またどのお店にも並んでいた「すがもん」のぬいぐるみを見つけて大喜びでした。鬼子母神堂では、鬼子母神様の昔のお話を真剣に静かに聞くことができました。

6年生 本日、プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
5、6年生は、1回目の水泳指導を行いました。ルールを確認し、めあてをもって取り組みました。

6月22日 プール開きの式

画像1 画像1
プール開きの式を行いました。今年も安全に楽しい水泳の学習になるようにと校長先生の話を聞きました。
運動委員会が、プールのルールの説明の演技をしました。自分の目当ての達成に向けて頑張ってほしいです。

6月13日 としま土曜公開授業

画像1 画像1
としま土曜公開授業には、340名を超える参観者がありました。子どもたちもおうちの方に見ていただいて、嬉しそうでした。3年生は15人のリコーダーアンサンブルを鑑賞しました。

ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、ヤゴ救出大作戦に挑戦しました。ヤゴレンジャーの青葉さんからヤゴについてのお話を聞いてから、清掃前のプールに入りました。捕まえたときは、大喜びでした。

6月8日 よい歯の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
歯科校医の岡野先生の講話を聞きました。虫歯がない児童やきちんと治療した児童が、よい歯の表彰を受けました。

給食室探検隊☆6/26☆メロン

画像1 画像1
 今日の給食は、
・麦ご飯
・麻婆豆腐
・わかめスープ
・マリアージュメロン(オレンジ色)
・牛乳 です。

 みなさんは、何色のメロンを食べたことがありますか?
 メロンには、緑色の青肉系、オレンジ色の赤肉系、そして白肉系があります。
 さて、今日のメロンの色は、、、

 きれいなオレンジ色ですね。

 オレンジ色のメロンには、疲労回復効果があるカリウムや、βカロテンが豊富に含まれています。

 最近、疲れているひとはいませんか?
 旬のメロンを食べて、体の中から元気になりましょう!
 
 今日は八百屋さんから、ちょうど食べ頃のメロンを届けてもらいました。
 旬のみずみずしさを、ぜひ味わってください。
 給食もバランス良く、残さず食べましょう。

給食室探検隊☆6/25☆かみかみ給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
・麦ご飯
☆いかのカレーフライ
・竹輪の胡麻揚げ
☆赤青ピーマンのじゃこサラダ
・トマトと卵のスープ
・牛乳 です。

 今日は、かみかみ給食の日です。
 千早小学校では、月に1回、食事の時、特に噛むことを意識してほしいという願いを込めて、かみかみデーがあります。
 本日の給食の、かみかみポイントを紹介します。

 ひとつめは、噛みごたえのあるイカを、食べやすくカレー風味のフライにしました。 
 ふたつめはじゃこです。
 噛めば噛むほど、じゃこの旨みが味わえますよ。
 3つめは、2種類のピーマンです。みなさん赤ピーマンと青ピーマンの味の違いが分かりますか?
 
ぜひ、よく噛んで、味わってみてください。
 よく噛んで食べると、色々な発見ができますよ。
 給食もバランス良く食べて、今日も元気に頑張りましょう。

給食調理探検隊☆6/24☆大葉入り春巻き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は大葉入りの春巻きです。
 大葉が入った具を炒めて、あら熱をとりった後、給食室では協力して1個1個心を込めて春巻きを作ります。
 こんがりきつね色に、カラッと揚げて、春巻きの完成です!

給食調理探検隊☆6/24☆ラーメンスープ

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日はみんなが大好きなラーメンです。
 給食のラーメンスープは、鶏ガラや豚骨、香味野菜をじっくりコトコトと煮て作っています。
 それをこして、本日は野菜たっぷり塩ラーメンに使用します。 

給食室探検隊☆6/24☆大葉

画像1 画像1
 今日の給食は、
・野菜たっぷり塩ラーメン
☆田倉さんの大葉入り春巻き
・野菜のナムル
・甘夏みかん
・牛乳 です。

 梅雨は蒸し暑く、食べ物が傷みやすい季節です。
 しかし、日本では昔から殺菌効果のある梅干しや、わさび、生姜、大葉などの食品で食あたりを防いでいました。

 さて本日の給食では、大きな葉っぱ、大葉を細かく刻んで使用しました。
 日本の伝統ハーブの大葉は、夏にかけて今頃が旬の野菜です。
 昔からこの時期に起きやすい夏バテや、食中毒の予防に効果があると言われていましたが、近年その薬効が医学界でも注目されはじめています。

 給食室では、約350個も心を込めて大葉入りの春巻きを作りました。
 
 バランス良く残さず、楽しく食べて梅雨を元気に乗り切りましょう!

給食室探検隊☆6/23☆オリンピックデー

画像1 画像1
 今日の給食は、
・胚芽パン(ハーフ)
・ぶどうパン(ハーフ)
☆ムサカ
 (茄子とじゃが芋のグラタン)
・地中海風スープ
・牛乳 です。

 昨日は、プール開きでした。
 みなさん楽しみですね。  
 さて、今日は何の日でしょうか?
 6月23日はオリンピックデーです。
 121年前の今日、国際オリンピック委員会(IOC)が誕生しました。
 では、第1回オリンピックはどこで行われたのでしょうか?


 正解は、ギリシャ、アテネです。
 そこで本日の給食は、オリンピック発祥の地であるギリシャの伝統的な郷土料理、「ムサカ」です。
 ムサカとは、野菜のグラタンのようなものです。
 茄子とじゃが芋を使ったものが一般的です。
 世界には、色々な料理があるのですね。

 2020年には、東京でオリンピック・パラリンピックが開催されます。

 みなさんもたくさん運動できるよう、給食もバランスよく食べましょう。

給食食材探検隊☆6/23☆さやいんげん

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏野菜のさやいんげんです。
 さやの中には何が入っているのでしょうか?
 中を見てみることにしました。
『小さいのがある!』『なんだろう?』『まめの赤ちゃんだ!』とたくさんの発見がありました。
 今日の給食では変身したさやいんげんの姿を発見できるでしょうか?

 さやいんげんは、いんげん豆の未熟なさやなので、野菜と豆類の栄養的特徴を兼ね備えています。

給食室探検隊☆6/22☆たこ飯

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆たこ飯
・肉じゃが
・茄子の味噌汁
・河内晩柑
・牛乳 です。


 今日、6月22日は「夏至」です。
 夏至は、一年で最も昼の時間が長い日になります。
 暦の上では、この日を過ぎると、本格的な夏の始まりとされています。
 
 関西地方では、夏至の頃に豊作を願ってタコを食べる習慣があります。
 これは、"作物がタコの足のように、大地にしっかりと根を張って元気に成長しますように"という願いが込められています。
 
 そこで本日は、たこを使ったタコ飯です。
 出汁をしっかりととって、風味豊かに仕上げました。
 給食も残さず食べて、今週も元気に過ごしましょう。

給食室探検隊☆6/19☆だし

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ゆかりご飯
・メダイ入り手作りさつま揚げ
・金平
・すまし汁(花鰹と昆布の合わせ出汁)
・河内晩柑
・牛乳 です。
 
 毎月19日は、食育の日です。
 本日は、出汁についてのお話です。   
 出汁は、和食の基本です。
 出汁には色々な種類があり、給食では、鰹節・昆布・煮干しなどを、料理に合わせて使い分け、朝早くからじっくり出汁をとっています。
 それぞれ旨み成分が異なり、2種類以上合わせると、旨みがぐーんと強くなります。
 このことを、相乗効果といいます。
 本日のすまし汁は、鰹節と昆布で出汁をとり、相乗効果で旨みをしっかり味わえるようにしました。
給食もバランス良く、残さず食べるようにしましょう。

 

【2年】6月13日 土曜公開 朗読朝会

画像1 画像1
13日(土)朝の時間に朗読朝会があり,「たんじょうび」という詩を朗読しました。たんじょうパーティの招待状もらったかえるくんの気持ちを想像しながら,朗読することができました。他の学年や保護者の方々などたくさんの方から見られる中,自信をもって朗読することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603