最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:234348
本校は建て替えのため一時的に校舎移転をいたします 豊島区千早2−39−16学び舎ぴいす 電話番号は0359956150です

学年便り

1年生学年便り「羅針盤NO.8」と2年生学年便り「グリーン第25号、第26号」を配布しました。こちらをクリックしてご覧ください。
   ↓
羅針盤NO.8
グリーン第25号
グリーン第26号

二者面談

8月28日(金)5、6校時は、全学年二者面談を行いました。担任の先生だけではなく、普段はなかなか面談をする機会のない副担任の先生とも夏休みのことや2学期のことについて話をしました。
画像1 画像1

今日の給食

8月28日(金)今日から給食が始まりました。久しぶりの給食なので、生徒はうれしそうでした。生徒の感想です。「カボチャやナスの夏野菜の甘みがカレーと合っていておいしかったです!」
・夏野菜カレー
・卵と野菜のサラダ
・プチトマト

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

8月28日(金)今日から、通常授業です。みんな、久しぶりの授業を前向きに受けていました。夏休み中に1学期の復習をしっかりとできたので、学習に対する意欲がとても高まっています。3年生の数学と1年生の社会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み明けテスト

8月28日(金)3年生は、1時間目に休み明けテストを行っています。みんな真剣に試験を受けています。しっかり夏休みの勉強の成果を発揮してください。
画像1 画像1

避難訓練

8月27日(木)今日は防災地区班別に集団下校を行っています。災害時には、地区班ごとに避難をすることになるので、しっかり経路や地区班メンバーの確認をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学活や全員清掃

8月27日(木)始業式のあとは、各クラスで学活を行ったり全員清掃を行っています。みんな、久しぶりにクラスのお友達と会うので楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式が行われました

8月27日(木)昨日で夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。体育館では、始業式が行われ、校長先生から授業の大切さや、学力向上についてお話がありました。また表彰は、社会を明るくする運動作文コンテストの入賞者、女子バスケット部のウイニングカップ3位、男子バスケット部のホットカップ準優勝、吹奏楽部のコンクール銅賞、漢字検定合格者に賞状や楯が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8、9月の献立表と給食便り

8、9月の献立表と給食便りです。こちらをクリックしてご覧ください。
   ↓
8、9月献立表
8、9月給食便り

図書室返却ボックス

8月26日(水)千川中学校図書室は、今まで開放時間のみに本の返却を受け付けていましたが、2学期から返却ボックスを置くことになりました。この返却ボックスは、主事さんの手作りで、使えなくなった空調の部品などをリサイクルして作っています。このかわいい返却ボックスのキャラクターは、2学期に名前を募集するのでみなさん素敵な名前を考えてくださいね。
画像1 画像1

給食準備

8月26日(水)今日は夏休み最終日です。明後日からは、給食が始まるので、給食室の方々が、みなさんの給食のために準備をしてくれています。
画像1 画像1

生徒会役員選挙の準備

8月25日(火)9月に生徒会の役員選挙が行われるため、立候補者や応援演説者は、夏休み中に演説内容作文を書いています。千川中をより良い学校にするために、真剣に選挙公約を考えています。
画像1 画像1

部活動の様子

8月25日(火)男女バスケット部の様子です。バスケット部には、小学生のミニバスケットチームの子どもたちが、たびたび練習を行いに来ています。千川中の生徒も、刺激を受けながら一緒に練習をしています。また、一橋大学の先生がバスケット指導に来てくれています。次の試合に向けて、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部シード決め大会2

野球部シード決め大会の試合結果は、残念ですが惜敗でした。しかし、生徒たちは、9月に行われる秋の大会で夏休みの練習の成果を発揮できると思います。次の大会頑張ってください。
画像1 画像1

エコキャップ回収

8月24日(月)生徒会では、各昇降口にエコキャップ回収箱を置いて,ペットボトルのキャップを普段から回収しています。今日は、今までみなさんが持ってきてくれた、キャップを業者の方に取りにきてもらいました。
 みなさんがたくさん持ってきてくれたので、45リットルの袋が15袋分集まりました。このエコキャップの売却益1キロにつき10円が、世界の子どもたちのワクチン購入代金となります。これからも、回収にご協力お願いします。また、吹奏楽部がエコキャップを運ぶのを手伝ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部シード決め大会

8月24日(月)野球部がシード決め大会のため、試合を行っています。千川中学校は、立教池袋中学校との試合が始まったところです。
画像1 画像1

豊島区連合水泳大会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
8月21日(金)来週の29日(土)に南長崎スポーツセンターで行われる豊島区連合水泳大会の準備をしています。本校の教員が、大会のとりまとめを行い、開催されます。生徒もたくさん出場いたしますので、是非応援よろしくお願いします。

漢字検定

8月21日(金)今日の午前中は漢字検定が行われました。夏休み中ではありますが、多くの生徒が受験をするために登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

としま教育フォーラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月20日(木)午後は目白小学校で、としま教育フォーラムが開催されました。豊島区の幼稚園、小 中学校の全教員が参加し、『豊島の森を活用した総合的な学習の時間と授業改善』をテーマにシンポジウムを行いました。また、教育連携協定を結ぶ、秋田県能代市の小 中学校の先生方も参加いただき、各校の取り組みを学ぶことができました。

豊島区立中学校教育研究会【数学部会】

8月20日(木)本日は豊島区立中学校教育研究会のため、各教科の部会を午前中に行っています。千川中学校では数学部会が行われ、本校主幹教諭の林謙太郎先生が講師となり、タブレットPCを使用した授業での活用方法の研修をしています。各校の先生方一人ずつタブレットPCを使い、実際の授業における実践例を取り上げた有意義な研修となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早2-39-16
TEL:03-5995-6150
FAX:03-5995-6154