最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
総数:74978
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

今日から山中湖移動教室へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、6月10日(水)から12日(金)まで、移動教室に出かけました。
学校ではできない自然や文化の学習、ハイキングや登山、そして、友達との交流など、貴重な体験がなされることでしょう。
楽しい思い出がたくさんできるとよいです。

ヤゴ救出作戦 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週から水泳学習が始まりますので、プール清掃が必要になります。その清掃によってプールにいるヤゴは全滅してしまいます。そこで、9日(火)に総合的な学習の時間の環境教育も兼ねて、プールにいるヤゴの救出を行いました。救出したヤゴは学校で大切に育てます。

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯
海苔の佃煮
味噌汁
鶏肉のねぎ味噌焼き
お浸し
かぼちゃの甘煮
牛乳

6月5日(金)の給食

画像1 画像1
塩むすび
タッカルビ
ゆで野菜
冷凍パイン
牛乳

6月4日(木)の給食

画像1 画像1
ウインナードック
インゲン豆のスープ
野菜のナッツソースかけ
オレンジ
牛乳

6月3日(水)の給食

画像1 画像1
蒲焼き丼ぶり
味噌汁
野菜のごまソテー
小玉すいか
牛乳

本と仲よしの会 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5日(金)本と仲よしの会がありました。
子供たちは保護者の方の読み聞かせを毎回楽しみにしています。
これからもよろしくお願いいたします。

避難訓練 集団下校 6月5日

画像1 画像1
大型の台風を想定した避難訓練と集団下校の訓練を行いました。避難訓練では、下校の支度を速やかに行い、体育館に集合しました。体育館では、6年生の班長は校外班ごとの列の先頭に並び、副班長は1年生を迎えに行きました。校長先生からのお話の後、校外班ごとに危険な個所がないかどうかを確かめながら、下校しました。

本と仲よしの会 6月5日 6年生

画像1 画像1
今月の6年生の「本と仲よし会」では、「国境をこえた花火」と「夢の国のちびっこバク」を読んでいただきました。「国境をこえた花火」は、日本の素晴らしい花火をドイツに伝えた花火師の粋な心意気が感じられるお話でした。また、「夢の国のちびっこバク」は、ほのぼのとした素敵な絵で、病気の子のいやな夢を食べてくれるというバクの心が温かくなるお話でした。素敵なひと時をありがとうございました。これから梅雨の季節が始まりますが、たくさん本を読める季節でもあります。本との出会いを大切にしたいです。

町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、5月27日(水)、29日(金)の2日間、町たんけんに出かけました。学校のまわりの施設や土地の様子など、地図を見ながら調べました。
引率に御協力くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

掃除時間のお手伝い!6年生

画像1 画像1
掃除の時間に1年生の教室担当の6年生が掃除のリーダーになって、一緒に掃除をしています。「僕の後ろについてきてね。」と床のからぶきの仕方を教えながら、1年生の教室をきれいにしています。一緒に掃除の仕方を教える姿は、頼もしく、さすが6年生!

エンジョイスポーツタイム 6月3日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにくの雨模様なので、エンジョイスポーツタイムは体育館で行いました。今回は、学年・学級ごとの長縄跳びでした。3分間で跳べることのできる回数に挑戦しています。6年生は245回も跳びました。全員の声かけも元気よく、頼もしさを感じました。これからも全校で楽しみながら体力向上を目指します。

6月2日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーうどん            今日は1年1組がランチルームで
お好み焼き            給食を食べました。ログハウス風の
アンデスメロン          ランチルームで楽しみながら、スパ    
牛乳               イスの効いたカレーうどんを食べま
                 した。 

6月1日(月)の給食

画像1 画像1
ゆかりご飯
じゃが芋のうま煮
磯和え
美生柑
牛乳




 本日試食会の申し込み書をお配りしました。
今回は2月の「節分の献立」をご試食していただきたく企画いたしました。
年に1度の季節の行事食です。児童は毎年良く食べています。
ご参加、宜しくお願いいたします。

5月29日(金)の給食

画像1 画像1
カレーライス
ゆで野菜
冷凍みかん
牛乳

5月26日(火)の給食

画像1 画像1
パンプキンパン
いちごジャム
野菜スープ
ペンネグラタン
もやしのサラダ
美生柑
牛乳

5月22日(金)の給食

画像1 画像1
カツサンド
ベジタブルスープ
塩きゅうり
紅白ゼリー
牛乳


5月21日(木)の給食

画像1 画像1
昆布ご飯
豚汁
卵焼き
おくらのごま和え
牛乳

5月20日(水)の給食

画像1 画像1
カレーミートスパゲティ
フレンチサラダ
白玉ポンチ
牛乳

5月19日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯            5月は鯵が美味しい時期です。            
味付け海苔         今日の鯵は長崎の海で獲れたそうです。 
味噌汁           パン粉を付けてカラッと揚げました。         
鯵フライ          旬の鯵は美味しかったようで、残菜は、
人参の白煮         ほとんどありませんでした。           
お浸し
清美柑
牛乳

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 発育測定(3)
3/3 発育測定(4,5)
3/4 集団登校
本と仲よしの会
巣立ちの会
3/5 としま土曜公開授業
避難訓練(防災教室)
PTA役員会

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

図書だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690