最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
総数:74977
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
エビピラフ
ベジタブルスープ
イカのバーベキュー
ジンジャートマト
ゆでもろこし
牛乳

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
黒豆のスープ
ウインナーチリソース
タカミメロン
牛乳


雨の日は読書

画像1 画像1 画像2 画像2
よむよむの森では、雨の季節におすすめの本をたくさん紹介しています。
雨の日は、楽しく読書をしましょう。

PTAソフトバレー大会 6月20日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA学年学級部の主催で、毎年恒例の大会が行われました。各学年に担任も加わり、大盛況でした。学年毎に6人のチームをつくり、トーナメント戦で優勝を目指しました。結果は、4年生の優勝でした。参加された保護者の皆様、先生方、お疲れ様でした。

親子スポーツテスト 6月20日(土)

保護者の方々にも御協力をいただき、全校でスポーツテストを校庭、体育館、教室で行いました。今回のスポーツテストの結果から、子供たちに自分の体力の現状を把握させ、これからの体力づくりに役立てて参ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科1年「こうえんへいこう」

生活科の校外学習で南大塚公園へ行きました。

公園に着いてから、公園にあるもの、公園にある植物、公園にいる人についてよく見ました。
その次に、公園で遊びました。遊具を使って遊んだり、広いところでおにごっこをして遊んだりする姿が見られました。

今回の校外学習で、授業サポートとして御協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
チンジャオロース丼
ワンタンスープ
タカミメロン
牛乳

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
ツナとトマトのフィットチーネ
イタリアンサラダ
白玉ポンチ
牛乳

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
ポークカレーライス
福神漬け
ゆで野菜
ブルーベリーヨーグルト
牛乳

6月9日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ビスケットパン           今日は1年2組がランチルームで
ヌードルスープ           食事をしました。ステックサラダ
フレンチポテト           のセロリや人参をポリポリと食べ
ステックサラダ           ている様子を見て野菜が大好きな1 
スライスりんご           年生が多いとわかり嬉しくなりま  
牛乳                した。                                                

とうもろこしの皮むき 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とうもろこしの皮むきをしました。皮を1枚1枚丁寧に剥がし、黄色の粒々が見えると子供たちから歓声が上がりました。
子供たちは、「何粒あるのかな?」「ひげにさわってみよう!」と話ながらスケッチをしたり、観察をしたりしてじっくり調べました。
給食に出されたとうもろこしの甘かったこと!

山中湖移動教室その6

画像1 画像1
雨の予想で危ぶまれたキャンプファイヤー。みんなの情熱で雨雲をくい止めました。ダンスやゲームで大いに盛り上がり、最後に降ってきた雨も気にならないほどでした。

山中湖移動教室その5

画像1 画像1
富士山がとってもきれいに見えました。ずっと雲がかかっていたのですが、だんだん晴れてきました。ハイキングでの疲れも雲といっしょにどこかへ飛んでいったようです。

山中湖移動教室その4

画像1 画像1
フィールドセンターでのバードコール作り。ナイフを使って木を削り、ペンで絵を描いて完成。みんな本当に真剣に取り組んでいました。鳥の鳴き声を家でも御堪能ください。

山中湖移動教室その3

画像1 画像1
溶岩樹型の洞窟を探検しました。自然がつくりだした造形美に、みんな驚くとともに、なかなかできない貴重な体験にテンションが上がっていました。

山中湖移動教室その2

画像1 画像1
宿舎での食事。とってもおいしくて、ご飯を何杯も何杯もおかわりして食べました。

山中湖移動教室その1

画像1 画像1
三国山登山。大自然の中、珍しい草花を見たり、鳥の声を聞いたりしながら歩きました。途中、滑りやすいところもありましたが、みんな最後までがんばりました。

本と仲よしの会

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も保護者の皆様に朝の読み聞かせをしていただいています。じっと聞き入る子供たちの姿に、ほっとする朝のひと時です。

あいさつスマイル隊 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月、月初めは、6年生が「あいさつスマイル隊」を行っています。朝の元気なあいさつは、気持ちの良い1日のスタートにつながります。校門に入ってくる時は、帽子を取って、あいさつする人の顔を見て、笑顔であいさつをします。学校に来る途中、地域の方々にも、元気にあいさつができるようにしたいですね。

卵や野菜をいためる調理にチャレンジ 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の学習で野菜や卵をいためる調理を行いました。キャベツと玉葱の他に各グループで加える野菜を考え、味付けも工夫しました。フライパンを上手に動かし、野菜炒めを作ったり、卵焼きを形よく作ったりするグループが見られました。普段、家庭で、お手伝いを頑張っていることが分かりました。自分たちで作った野菜炒めは、盛り付けにもアイディアを出し合いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 発育測定(3)
3/3 発育測定(4,5)
3/4 集団登校
本と仲よしの会
巣立ちの会
3/5 としま土曜公開授業
避難訓練(防災教室)
PTA役員会

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

図書だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690