最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
総数:77835 |
4年生3年生新しいめあてを立て、4年生に向けて頑張っていきたいと思います。 2年生1年生給食調理探検隊☆1/8☆太陽餃子1月8日 中休み風はひんやりとしていますが、日差しもあり、気持ちよく過ごせました。 1月8日 始業式校長先生からは、「さる年」についての話がありました。 −−−−−−−−−− 今年はさる年。 「申年」には、「見えなかった努力が、形になってあらわれる。」というような意味があります。 この「申」という漢字に、“にんべん”を付けると、「伸」“のびる”という漢字になります。 短い3学期ですが、これまでの頑張りを生かして、力を伸ばしていける学期にしていきましょう。 −−−−−−−−−− 12月22日 冬休みを迎えるにあたって〜生活指導の話〜「なかま」2学期は、学校のなかまと協力して過ごしました。冬休みは、お手伝いをするなどして、家の人と協力して過ごしましょう。 「おかね」年末・年始は、お金を手にする機会が増えます。家での約束を守って、大切に使いましょう。 「めあて」冬休みも、めあてをもって有意義に過ごしましょう。 3学期も、「げ・ん・き」に会いましょう。 12月22日 終業式校長先生からは、今年の漢字『安』にちなんで、「80日間通ったこの2学期、“安全・安心”に気を付けて過ごすことができましたか。」というお話がありました。 児童代表の言葉では、3・4年の代表児童が、2学期に“めあて”にしていたことや2学期にできるようになったことなどについて、堂々と発表しました。 12月21日 全校朝会自分の持ち物を計画的に持ち帰ったり、1年間使った校舎をきれいにしたりして、新年を気持ちよく迎えられるようにしましょう。 今朝は「書写コンクール」「調べる学習コンクール」の表彰もありました。 12月22日 大掃除給食後、普段は「昼休み」ですが、今日は特別に「大掃除」を行いました。 机を廊下に出して教室の掃除をするクラスもありました。 給食室探検隊☆12/22☆冬至給食☆冬至にかぼちゃカレーライス ・かぶのサラダ(ゆず風味) ・フルーツヨーグルト ・飲み物リザーブ (牛乳・コーヒー牛乳・ジョア) です。 2学期最後の給食は、冬至給食です。 今日は、一年の中で最も、昼の時間が短い「冬至」です。 冬至の日には昔から、ゆず湯に入って温まったり、「ん」のつく食べ物を食べる習慣があります。 なんきん(かぼちゃ)やれんこんなど、「ん」のつく食べ物は「運」を運んでくれて、食べると幸運に恵まれる、と言われています。 またこれらの食材は、今の時期にぴったりで、身体を温めたり、風邪を防いだりしてくれます。 今日の給食では、カレーに入っています。 残さず食べましょう。 3学期の給食は、1月8日の始業式から始まります。 年末はお家の大掃除のお手伝いをしっかりして、気持ちよく新年を迎えまた元気に学校であいましょう。 給食室探検隊☆12/18☆のっぺい汁・じゃこわかめご飯 ・鶏肉の揚げおろし煮 ・小松菜の胡麻和え ☆のっぺい汁 ・牛乳 です。 本日にこにこルームでは、2年1組が、テーブルバイキング給食を行っています。 今回2年1組では、「はしを正しく使って食べる」というクラスのめあてをたてて、実施しています。 さて、今日の汁物はのっぺい汁です。 のっぺい汁とは、全国のいろいろな地域で、昔から親しまれている郷土料理のひとつです。 地域によっていろいろな具材、作り方がありますが、季節の食材がたくさん入った、とろみのある汁物のことをいいます。 とろみを付けると熱が逃げにくく、温かいまま食べることができるので、寒い冬にぴったりです。 これは、身体をあたためるために考えた昔の人の知恵です。 味わって食べましょう。 3年 図工「シュートゲーム」洗濯ばさみの力を利用した発射台を使って、的に向かってアルミホイルの玉を飛ばす遊びです。子どもたちはオリジナルのアイディアで的を工夫して作りました。 自分が作ったゲームを友達にもやってもらえて、とても満足した様子でした。 6年生 日本の音楽に親しもう自分たちでも演奏したいということで、おことと三味線の体験をしました。 保護者の方にもお手伝いいただき、「さくら」を合奏してみました。 おことは慣れてきて、いい音色が出るようになってきましたが、三味線はなかなか難しかったようです。撥の持ち方、姿勢や三味線の構え方に始まって、奥深さを感じることができたのではないでしょうか。 給食室探検隊☆12/16☆紅まどんな・ツナトースト ・チーズトースト ・チキンポトフ ☆紅まどんな ・牛乳 です。 本日の果物は、「紅まどんな」というみかんです。 愛媛県産の、比較的新しい品種のみかんで、10年前、4年生が生まれた年と同じ年に誕生しました。 香りがよくて甘みも強く、ゼリーのような食感が特徴的です。 旬の果物である、紅まどんななどの柑橘類には、風邪を防いでくれるビタミンCがたっぷり含まれています。 健康を維持するために大切な栄養素をたくさんとって、元気な身体を作りましょう。 今週末は、一段と寒さが深まる予報です。 給食もバランスよく食べて、寒さに負けず、元気に過ごしましょう。 給食室探検隊☆12/15☆切り干し大根・ゆかりご飯 ・サワラの竜田揚げ ☆切り干し大根の煮物 ・味噌けんちん汁 ・お花みかん ・牛乳 です。 本日にこにこルームでは、2年2組が、テーブルバイキング給食を行っています。 今回2年2組では、「時間内に食べる」というクラスのめあてをたて、実施しています。 さて今日の副菜は、切り干し大根です。 昔は野菜が少ない冬に備えて、生の野菜を日光に当てて干し、長持ちさせていました。 野菜を干すと、独特の歯ごたえが楽しめます。 今日の給食には、汁物に大根、煮物に切り干し大根が入っています。 元々は同じ食材ですが、食感はいかがですか? 歯ごたえの違いを意識しながら食べると、いろいろな発見ができるかもしれません。 給食もよくかんで、味わって食べましょう。 卒業生会場には、卒業生の作品も展示しています。 千早小のことを大切に思っている様子が分かり、嬉しい思いがしました。 卒業生が、様々なところで活躍することを期待しています。 12月4日 6年生 邦楽鑑賞教室豊島区邦楽連盟の方々が演奏と司会をしてくださり、日本の伝統的な音楽に触れることができました。 箏と尺八で「春の海」「赤とんぼ」「六段の調」長唄で「越後獅子」を聴かせていただき、「さくら」を全部の楽器の演奏と共に全員で歌いました。 不思議だと思うことや発見があったり、洋楽との違いに気がついたり、日本音楽のよさを感じ取ることができた時間でした。 日本の伝統文化を身近に感じることができたのではないでしょうか。 12月14日 全校朝会全校朝会での校長先生の話は「コツコツと努力を続けることの大切さ」についての話でした。 その後で、「東京都 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール」に出品した児童の表彰がありました。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |