最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
総数:77836

6年生 最後の合奏

画像1 画像1
6年生が小学校生活最後の合奏に取り組んでいます。
お互いに聴きあいながら、音を合わせることを楽しんでいる様子が感じられます。
CDで聴いたオーケストラと同じくらいのテンポに挑戦しているのですが、難しいところもあり、とても頑張っています。
6年生を送る会で披露しますので、お楽しみに。

2月15日 ランチタイムコンサート

画像1 画像1
アンサンブルクラブが、昼休みに「ランチタイムコンサート」を開きました。

♪ドラゴン・ナイト
♪千本桜

を披露しました。

クラブの活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「室内遊びクラブ」(写真左)
「料理クラブ」(写真中央)
「創作クラブ」(写真右)
の活動紹介が、家庭科室前や図工室前に掲示されています。

2月15日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の暖かさとはうってかわって冬らしい朝となりましたが、校庭の“ブンゴウメ”(ウメとアンズから生まれた品種だそうです)のつぼみは確実に大きくふくらんでいます。

全校朝会では、校長先生の話の後で、書道に関する表彰もありました。

2月10日 クラブ発表集会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
前回に引き続き、クラブ発表集会を行いました。
今回は、実際の活動の様子をそれぞれ披露しました。

写真左:卓球
写真右:バドミントン

2月10日 クラブ発表集会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
写真左:スポーツクラブ
写真右:科学クラブ

給食室探検隊☆2/9☆鱈

画像1 画像1
 今日の給食は
・高野豆腐ご飯
☆鱈の唐揚げ甘酢あん
・タアサイの炒め物
・ヌードルスープ
・牛乳 です。
 本日の魚は、『鱈』です。
 鱈は漢字で、「魚」偏に「雪」と書きます。
 雪が降るような、寒い季節に旬を迎える魚です。

 鱈は白身魚の中でも、特に栄養価が高く、風邪の予防に必要なビタミンAや、成長に必要なビタミンDがたくさん含まれています。

 あっさりとした魚ですが、給食室では、からっと揚げた後、熱々の甘酢あんをかけて、食べ応えのある主菜にしました。

 旬の食べ物を食べて、寒さに負けない身体づくりをしましょう。

 給食も残さず食べて、元気いっぱい頑張りましょう。

給食室探検隊☆2/8☆旧正月

画像1 画像1
 今日の給食は、6年生リクエストの
・みそラーメン
☆ジャンボ揚げ餃子
・ナムル
・いよかん
・牛乳 です。

 にこにこルームでは、6年2組のひなまつり給食を行っています。

 本日2月8日は、旧正月です。
 旧正月とは、旧暦のお正月のことです。
 日本でも昔は、この日に新年のお祝いをしていました。
 現在でも世界には、旧正月を一年の始まりとして盛大にお祝いをする国がたくさんあります。

 中国では、お祝いに餃子を食べる習慣があります。
 餃子は、昔のお金に似ていることから、食べると金運に恵まれるといわれています。

 給食室では、大きな餃子を約350個1つずつ丁寧につつみ、からりと揚げました。
 味わっていただきましょう。

給食室探検隊☆2/5☆ひなまつり給食スタート!

画像1 画像1
 今日の給食は、
・米粉パン(6年生のリクエスト♪)
・黒糖シナモントースト
・りんご入りコールスローサラダ
・ポークビーンズ
・牛乳 です。

 今日からにこにこルームでは、ひなまつり給食が、スタートしました。
 6年1組から順に一クラスずつ実施します。
 給食委員会で協力して飾り付けを行った、ひな飾りを見ながらの会食です。

 日本では昔から、子どもの健やかな成長と健康を願って、ひなまつりのお祝いをしています。
 日本の伝統的な行事のひとつです。

 当日は、給食委員が作成したひなまつりクイズを行います。
 楽しみにしていてください。
 給食も残さず食べて、元気に過ごしましょう。

東京都公立学校美術展覧会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日から、14日(日)まで、東京都美術館(台東区上野公園内)で都内公立小・中・高等学校、特別支援学校の児童・生徒の作品が展示されています。今年度は、千早小学校の6年生の作品が展示されています。とても見応えがある、国内最大規模の作品点数を誇る展覧会ですので、お時間ございましたら、是非、お子様とご一緒にご覧ください。

【日時】
 平成28年2月9日(火)〜14日(日)
 午前9時30分〜午後5時30分まで(入場時間は午後5時まで)
 ※ただし、最終日は午後2時までです。

3年 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(月)の6校時に、来年度に向けてクラブ見学を行いました。
各クラブの部長・副部長が活動内容などを分かりやすく説明してくれました。
4年生に向けて、気持ちを高めながら楽しく見学することができました。

2月8日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
風の冷たい朝でした。
今週の目標は「休み時間に窓を開けよう」です。“手洗い・うがい”だけでなく“換気”も心がけていきましょう。

今日の朝会では、「としま豊かな食コンクール」に応募した児童の表彰もありました。

2月4日 クラブ発表集会

画像1 画像1
4日の児童集会は、クラブ発表集会でした。

4つのクラブ(室内遊びクラブ、創作クラブ、アンサンブルクラブ、料理クラブ)が、活動内容などについて発表しました。
次回(2月10日)、残りの4クラブが発表します。

2月3日 5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日(水)に、5年2組で研究授業(総合的な学習の時間)を行いました。

すでに2回ほどみそ汁作りに挑戦している5年生。さらにどんなことに気を付けて調理をすれば、「名人」と言われるほどの“みそ汁”を作ることができるのか、グループごとに課題を話し合いました。栄養教諭の先生や給食調理員さんからの感想をもとに、各グループごとに活発に意見を出し合っていました。

3年 郷土資料見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の学習として、昔の道具や暮らしを調べるために、豊島区庁舎1階としまセンタースクエアで開催されている「蔵出し!としまコレクション2016」の特設展示を見学してきました。
 学芸研究員の方に、道具の特徴や当時の人々の暮らしの様子などを教えてもらいました。他にも昔遊びや大八車の体験などもさせてもらいました。今とは違う暮らしの様子に興味をもちながら学習できました。

2月2日 影絵パフォーマンス 【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 NPO法人「芸術家と子どもたち」からプロの芸術家を講師としてお招きし、図工の時間に影絵体験を行いました。はじめに、インドネシアのジャワ島やバリ島で行われる、伝統的な影絵と「ガムラン」の音楽を鑑賞し、講師の先生から、影絵づくりを教わりました。自分たちが作った影絵を巨大スクリーンに映してみると、照明の距離で影絵が大きくなったり、小さくなったりします。光の仕組の面白さと影絵の魅力を学んだ子どもたちからは、「もっとやりたい!」「家でも試してみたい!」という声が上がりました。
 影絵の材料は、工作用紙、割り箸、ガムテープです。自然の光や、懐中電灯の光などでもできますので、是非、ご家庭でもお試しください。

「持久走」に取り組もう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日2月1日から19日まで、中休みの時間を使って、全校で「持久走」に取り組みます。
前半の5分間は1〜3年生が、後半の5分間は4〜6年生が走ります。
そして、教室にもどってから“持久走カード”に今日走った周数を記録します。

3週間ほどの取り組みですが、1周1周積み重ねて、体力を付けていきましょう!

2月1日 全校朝会

画像1 画像1
早くも、2月に入りました。
寒い日が続きますが、今朝も校庭での全校朝会です。

副校長先生からは、「千早小の一人一人が力を発揮できるよう、学習環境を整えていきましょう。」というお話がありました。

1月28日 にこにこ班給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、にこにこ班での給食でした。

2年生と4年生は、給食当番、
3年生は、当番の人の配膳、
1年生はあいさつ、
5年生は司会と、
それぞれの仕事を担当しました。

6年生は、サポート役として見守ってくれていました。

1月28日 にこにこ班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
にこにこ班給食の後、昼休みは「にこにこ班遊び」でした。

各教室・体育館・屋上を使って、班ごとに遊びました。「じゃんけん列車」「ばくだんゲーム」「宝探し」「フルーツバスケット」「ドッジボール」「だるまさんがころんだ」など、5年生がリーダーとなって遊ぶことができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603