最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:109041

図工「鬼をつくろう・豆まきをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に、こわい鬼をテーマに鬼の顔を作りました。自分の好きな形に画用紙を切って、目や眉毛、鼻、口、そして牙や角を作りました。自分なりのこわい鬼を夢中になって作り上げました。そして、節分にちなんで、作った鬼にむかって豆まきをしました。「鬼は外」と言いながら豆を投げていました。

調理学習「いももち」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すずかけ学級で調理学習を行いました。今回は、北海道の料理「いももち」を作りました。じゃがいもの皮をピーラーでむいたり、ふかしたじゃがいもをつぶしたりしました。甘いタレとの相性がとてもよく、おいしいいももちが出来上がりました。おいしそうに食べている子供たちの顔が印象的でした。

区民ひろば要との交流会

画像1 画像1
1月26日(火)の5時間目に区民ひろば要のみなさんとの交流会を行いました。今回も司会や始め・終わりの言葉を頑張りました。交流会では、カラスのパン屋さんを踊ったり、さんぽなどを歌ったりしました。肩たたきの歌では、利用者さんの方々に肩たたきをしながら歌いました。ハーモニカの演奏も聴くことができ、楽しい交流会になりました。

社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の「むかしのものとくらし」の学習で、郷土資料館、巣鴨地蔵通りに行ってきました。教科書にでてきた昔の物や、見たこともない昔の物まで、たくさんの物を見て学んできました。学んだことは、今後新聞でまとめていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 避難訓練
保護者会(6年のみ)
2/17 午前授業
2/18 租税教室(6)
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602