最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
総数:175076 |
5月15日(金)の給食スパイシーポテト・フルーツヨーグルト 今日の給食は「麺」です。 「ソース焼きそば」には、キャベツ・もやし・玉ねぎ・人参・豚肉と具だくさんになっています。 「スパイシーポテト」は、じゃがいもを皮付きのまま、きれいに洗ってカットしたものを油で揚げて、カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・塩をまぶしました。今日のような揚げたじゃやがいもは学年問わず、人気があり、よく食べます。デザートには、パイン・もも・みかん缶の上にヨーグルトをかけました。カルシウムも摂取できるので、おやつにオススメのメニューです。 調理実習をしました。自分の好みのゆで具合を考えて、自分のオリジナルゆで卵を作りました。 子どもたちは、「自分で作ったから、すごくおいしく感じる!」と調理する喜びを感じることができました。後片付けも最後までしっかりと行うことができました。 まちたんけんに行ってきました。「屋上から見ただけでは、よくわからない!」という子供たちの声から、まちたんけんを企画しました。 まちの様子をよく見て、記録を取りながら、学校の南側から東側を回りました。 たくさんの気付きがあり、充実したたんけんになりました。 北や西はどんな様子なのでしょうか。次のたんけんを楽しみにしています。 せーフィティー教室を実施しました。ルールはわかっていても、急ぐあまりに危険な乗り方をしてしまって起こる事故が、豊島区ではとても多いそうです。 ビデオを見ながらの学習で、子供たちは自分たちの自転車の乗り方を見直すことができるいい機会となりました。 たくさんの保護者の方にもご参観いただき、ありがとうございました。 5月14日(木)の給食ひじきとツナのピリ辛サラダ・みしょうかん 今日の果物は「みしょうかん」です。 みしょうかんは旬が3月下旬から6月頃となっています。さっぱりとした甘さが特徴で、見た目はグレープフルーツに似ていますが、グレープフルーツのような苦みや酸味はありません。柑橘類は種があったり、食べにくかったりと、残す子も少なくありませんが、給食では、旬を知ってもらうためにも、季節に応じた果物を出しています。給食を通して、子どもたちに色々な食材にチャレンジしていってほしいと思います。 5月13日(水)の給食春雨スープ・オレンジゼリー 「四川豆腐丼」は、マーボー丼と似ていますが、豆腐の代わりにさいの目にカットした「生揚げ」を入れています。豆腐とは、また違った雰囲気のメニューになります。味付けには、テンメンジャンやトウバンジャン、粉さんしょうなどが入っていますが、低学年にも食べやすいよう、辛さは控えめにしてあります。 デザートには、手作りの「オレンジゼリー」を付けました。暑い日だったので、冷たいデザートが子どもたちにも好評でした。 2年生と学校たんけん!先日、生活科「がっこうをたんけんしよう」の学習で、2年生に学校を案内してもらいました。2年生が考えてくれたクイズに一生懸命に答えたり、手をつないで校内を歩いたりと、楽しい時間を過ごしました。終わりには、折り紙で作ったメダルや朝顔の種などをもらい、1年生はとても喜んでいました。目白小のことを知るとともに、2年生との仲も深まった一日となりました。 5月12日(火)の給食グリーンポタージュ・フレンチポテトサラダ 「カレーミートサンド」は、パンに切れ目を入れて、その中に豚ひき肉で作ったカレー味の具とチーズをのせて、オーブンで焼きました。具の中には、大豆をみじん切りにしたものを入れて、栄養価をアップさせています。豆類は、給食で摂取すべき量が決められていますが、摂取しにくい食材でもあります。豆そのものを食べることに抵抗がある児童も多いので、今日のように、分からないように入れるのも、工夫のひとつです。 「グリーンポタージュ」は旬の野菜、「グリンピース」をミキサーにかけてペースト状にしたものを、牛乳と合わせスープにしました。 5月11日(月)の給食かつおの磯揚げ・野菜のちりめんあえ 「かつお」には、初夏と秋、2つの旬があります。初夏のものは「初かつお」、秋は「戻りかつお」と言われています。今日の給食では、角切りにカットされたかつおに、生姜のおろし汁やお酒で下味をつけて、でんぷんをまぶし油で揚げました。揚げたものを、青のりが入った醤油ダレにからめました。初夏らしい、さっぱりとした味付けになっています。 はたらく消防の写生会豊島消防署目白出張所から2台の消防車と消防署の方がきてくださいました。 太陽がまぶしい中、真っ赤に輝く消防車を目の前に自分のお気に入りの角度から消防車を書くことができました。 「消防車はこうやって火を消すんだ。」と楽しそうに消防車の絵を描いていました。 1年生に学校を案内しようお兄さん、お姉さんとしてなにをしてあげたいかを考えました。 この日のために各教室の看板の準備や、部屋の説明をどのようにしたらよいかを考え、たくさん準備をしました。 1年生全員に去年自分が育てたあさがおの種と手紙つきのメダルもプレゼントしました。 セーフティ教室目白警察の方から横断歩道の渡り方、道の安全な歩き方のお話を聞いて、 信号機のない横断歩道・信号機のある横断歩道と練習をしました。 セーフティ教室目白警察の方から横断歩道の渡り方、道の安全な歩き方のお話を聞いて、 信号機のない横断歩道・信号機のある横断歩道と練習をしました。 インターネットの使い方を学びました。メールやインターネット上の書き込みは、直接相手の顔が見えないので、使い方を気をつける必要があることを学びました。また、インターネットは便利な反面、多々危険がひそんでいることも理解しました。ご家庭でもメールやインターネットの使い方のルールの再確認をしてください。 5月8日(金)の給食ビーンズサラダ・レタスと卵のスープ 今日のスープには「レタス」が入っています。 レタスは水分が多く、みずみずしい野菜です。普段は、生で食べることの多い野菜ですが、油で炒めたり、今日のようにスープの中に入れても美味しいです。日本では、長野県や茨城県、群馬県で多く生産されています。 「ビーンズサラダ」には、ひよこ豆と大豆の2種類の豆が入っています。豆が苦手な子にも食べやすいよう、ハムを入れました。 5月7日(木)の給食切り干し大根の含め煮・根菜汁 今日の魚は「ホキ」という白身魚を使用しました。 このホキに麦が入った甘いみそダレを漬け込んで、オーブンで焼きました。麦には、カルシウムやビタミンB群が含まれているので、栄養価がさらにアップします。甘い味付けなので、子どもたちも食べやすいようで、魚料理の中でも人気のあるメニューです。 音楽鑑賞教室に行きました。池袋の東京芸術劇場で、豊島区の全学校の5年生が、世界的にも有名な東京都交響楽団の演奏を聞きに行きました。迫力のあるプロの演奏を聴いて、子どもたちは音楽の素晴らしさを感じることができました。 インドネシアからのお客様をおもてなしそこで、5年生が学校を代表してお客様をお出迎えしました。 「スラマット シアン(インドネシア語でこんにちはの意味)」 と挨拶を覚え、笑顔と共におもてなししました。 どこの国の方が相手でも、笑顔と挨拶が大切と子どもたちは再確認することができました。 5月1日(金)の給食パリパリサラダ・おかしな目玉焼き 今日の給食は「中華」です。 「中華おこわ」は豚肉・人参・玉ねぎ・グリンピースなどの具材を炒め、ごはんと混ぜ合わせました。しっかりとした味付けになっています。 「ローペンタン」は、豚肉に片栗粉をまぶし、スープの中に入れました。少しとろみがついていて、仕上げには、しょうがのおろし汁とごま油を入れました。 「パリパリサラダ」は、ワンタンの皮を油で揚げて、茹で野菜の上にのせたサラダです。 「おかしな目玉焼き」は、桃缶の周りに、牛乳で作った寒天液を注ぎました。見た目が「目玉焼き」そっくりなので、この名前が付いています。 4月30日(木)の給食いそあえ・すまし汁 「いわし」には、記憶力をアップさせるのに効果のあるDHAやEPAが含まれています。今日の給食では、いわしを油で揚げて、甘辛いたれにからめて、ごはんの上にのせました。噛むことを意識させたメニューでもあります。 「いそあえ」は、茹で野菜の上に、刻み海苔をのせました。海藻類をプラスするだけで、栄養価も上がります。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |