最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
総数:75647
来校する際は、検温をしてください。自転車での来校はご遠慮ください。

青空給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日(木)、曇り空ではありましたが、校庭でなかよし班ごとに集まり、仲よくお弁当給食を食べました。食事の後には、なかよし班で考えた遊びで、交流を深めました。高学年の子供たちは上級生として、下の学年の子供たちに優しくお世話をしていました。

委員会活動の紹介集会 4月30日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 巣鴨小学校には、代表委員会、集会委員会、広報委員会、図書委員会、環境委員会、保健委員会の6つの委員会があります。4年生は、一部の児童が代表委員会に所属していますが、5・6年生の全児童がそれぞれの委員会に所属し、仕事を分担しながら、学校生活の充実を目指しています。今日は、活動内容の紹介などを朝の児童集会の時間に行いました。

全校遠足 4月28日(火)

画像1 画像1
晴天に恵まれ、全校遠足で赤塚公園に出かけてきました。6年生は、道を歩く時、1年生の手を引きながら歩き、優しいお兄さんお姉さんの姿に頼もしさを感じました。午前中、「なかよし班」で一緒に遊んだり、お弁当を食べたり楽しく活動できました。午後からは、クラスで、ドロケイなどを行いました。さわやかな春を満喫した1日でした。これからの「なかよし班」活動でもますますリーダーシップを発揮し、活躍する姿が楽しみです。

全校遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日(火)、板橋区にある赤塚公園に遠足に行ってきました。暑いくらいの好天候に恵まれ、午前中は、なかよし班ごとに集まって遊び、午後は、学年ごとに遊び、子供たちは伸び伸びと楽しく一日を過ごしました。お昼には、「お弁当の日」として取り組んだお弁当をおいしくいただきました。

全国学力学習状況調査 4月21日

画像1 画像1
 国語・社会・算数・理科の4教科の学力調査を行いました。いつもの単元テストよりも内容も多く時間も長かったのですが、最後まであきらめずに真剣に取り組んでいました。
4月24日(金)には、豊島区の学力調査も行われました。

本と仲よしの会 4月17日(金) 6年生

画像1 画像1
 今年度の「本と仲よしの会」がスタートしました。
今回は、「3びきのかわいいオオカミ」を読んでいただきました。「3びきの子ぶた」を少し現代的にひねったお話でした。子供たちは、よく知っているお話との違いを楽しみながら、集中して聞いていました。これからも毎月の「本と仲よしの会」が楽しみです。

1年生を迎える会 4月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
「1年生を迎える会」では、6年生から1年生への応援メッセージのプレゼントです。転んで泣き出す1年生、勉強が分からないと悲しむ1年生などの役をコミカルに熱演し、そんな時に元気になる応援歌を6年生全員で歌って、踊りました。その出し物に緊張していた1年生も大爆笑!学校って楽しい所だというメッセージも伝わったようです。

1年生も一緒になかよし班活動 4月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
 なかよし班の顔合わせを行いました。今年1年楽しく活動できるように1年生も交えて自己紹介をしました。1年生から6年生までの縦割り班の活動なので、6年生がまとめ役です。みんなで一緒に出かける4月28日(火)の全校遠足が楽しみです。

平成27年度 対面式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月13日(月)、全校朝会の前に2年生から6年生が集まり、1年生を迎えるための対面式を行いました。1年生が全員揃って、大きな声で元気よく「よろしくお願いします。」と挨拶をして、巣鴨小学校への仲間入りをしました。

平成27年度 6年生スタート 4月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活最後の年、6年生のスタートです。行事、委員会やクラブ、なかよし班活動では、全体を取りまとめ、皆をリードしていく立場となります。4月3日(金)の入学式準備では、気持ちよく1年生を迎えようと、てきぱきと仕事をする姿が見られ、最高学年にふさわしく、それぞれが自分の力を発揮し、輝いていました。始業式に続き、入学式では、1年生への歓迎の言葉を代表児童が立派に発表し、巣鴨っ子の素晴らしさを伝えました。

平成27年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日(月)に41名の新入生を迎え、多くの保護者の皆様、御来賓の皆様にお越しいただき、入学式を行いました。新5年生、新6年生は、全校児童を代表して参加し、立派に迎えることができました。また、新2年生は「歓迎の言葉と出し物」を披露し、会場の雰囲気を和ませ、温かく迎えることができました。新1年生は、小学校生活の第一歩を着実に歩み始めました。

平成27年度 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日(月)、例年より早めの開花宣言でしたが、美しい桜の中、平成27年度の始業式を行いました。学校を去った先生方もいらっしゃいますが、新しく来られた先生方と3名の転入生を迎えて新年度がスタートしました。
 とても落ち着いた雰囲気の子供たちでしたが、一人一人の胸の中には、新しい学年への大きな期待が秘められていることでしょう。

4月24日(金)の給食

画像1 画像1
たまごとじゃこのチャーハン
中華スープ
豆腐ナゲット
清美柑
牛乳

4月23日(木)の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
ベジタブルスープ
ポテトチップス
牛乳

4月22日(水)の給食

画像1 画像1
きんぴらご飯
揚げ出し豆腐
お浸し
水ようかん
牛乳

4月21日(火)の給食

画像1 画像1
ウインナーサンド
ハニートースト
コーンシチュー
ゆで野菜
オレンジゼリー
牛乳

4月20日(月)の給食

画像1 画像1
わかめご飯
肉じゃが
青菜と春雨の炒め物
清美柑
牛乳

4月17日(金)の給食

画像1 画像1
鶏団子うどん
野菜の甘酢和え
ぎすけ煮
牛乳


4月16日(木)の給食

画像1 画像1
ご飯
海苔の佃煮
味噌汁
春野菜の煮物
清美柑
牛乳


4月15日(水)の給食

画像1 画像1
蓮根入り麻婆豆腐丼
ナムル
デコポン
牛乳

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 クラブ活動
2/17 避難訓練
2/18 なかよし班遊び
薬物乱用防止教室(6)
2/19 食育の日
送別球技大会(5,6)

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

その他

給食だより

図書だより

〒170-0005
住所:東京都豊島区南大塚1-24-10
TEL:03-3946-9551
FAX:03-3946-3690