最新更新日:2024/09/20
本日:count up28
総数:59012

お店の裏側を見せてもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の見学で気付いた疑問を解決しに、再度サミットへ行ってきました。
店長さんに、普段は見られないお店の裏側を見せていただき、質問にも答えていただきました。スーパーマーケットの工夫をさらに詳しく調べることができました。「ものを売るしごと」の学習のまとめに生かしていきます。

サミット見学に行きました。

画像1 画像1
社会科「ものを売るしごと」の学習でサミットへ見学に行きました。
お客さんの視点に立ってお店を回り、お店側の物を売る工夫を、多く見付けようとしていました。
この見学をもとに再度サミットを訪れ、スーパーマーケットの「工夫」について学習を深めます。

2学期の総合学習がスタートしました。

画像1 画像1
2学期の3年生の総合学習は「地域の安全について考えよう」です。
交通安全上、生活安全上の危険に気付き、自分の身を守る方法を身に付けることをねらいとしています。
子供たちは、昨年度の学習をもとに、まずは危険と感じるポイント「ヒヤリポイント」について学習を深めています。先日は、目白警察の方のお話を聞き、交通事故に遭わないための心構えを学びました。

セーフスクール児童交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月7日、ISS再認証を目指す朋有小学校と、初認証を目指す富士見台小学校の各委員会の委員長と、セーフスクール委員会の児童による「セーフスクール児童交流会」が行われました。
 お互いの学校の活動を紹介したり、課題を共有したりすることにより、新たなアイディアをもってセーフスクール活動に取り組むことを目指しています。
 また、朋有小の皆さんに、富士見台小ビオトープやセーフロードを案内し、富士見台小の活動を伝えることができました。

セーフティ教室が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日、としま土曜公開授業の際に、保護者や地域の皆様も交えて、「セーフティ教室」が行われました。
高学年は、携帯電話・スマートフォンにまつわるトラブルについて、警察の方からお話を聞いたり、DVDを視聴したりし、「安全」に対する気持ちを、さらに強くもちました。
低学年は、不審者対応や学校外で安全に過ごすための方法をDVDと警察の方からのお話から学びました。「いかのおすし」の合言葉を全員で再確認し、犯罪に巻き込まれにくくなる生活の過ごし方を考える機会になりました。

ユキとふれあう会

画像1 画像1
飼育栽培委員会の主催で、「うさぎのユキとふれあう会」が3日に行われました。
学校で大切に育てているユキちゃんとのふれあいを通して、相手を思いやる気持ちが広がってほしいという願いがこめられているこの会。
今回もたくさんの子供たちが参加し、ユキとのひとときを過ごしました。

町たんけんの発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は1学期に、富士見台小の周りにあるお店や施設の探検をしました。最初は、全員で気になる施設や行ってみたい場所を探しながら探検し、最後の探検では、9つのグループに分かれて、お気に入りのお店を探検しました。
9月7日には、学んだことや分かったことを、1年生に向けて発表しました。発見したものを模造紙にまとめたグループ、紙芝居で説明したグループ、とんかつの作り方を実演したグループなど、発表の仕方も様々で1年生に楽しんでもらうことができました。
1年生からは
「行ったことのあるお店だったけど、お店の奥のことは知らなかったのでびっくりしました。」
「知らないお店のことが聞けて、行ってみたくなりました。
と、来年度の学習への期待の膨らむ感想が聞かれました。
 2年生も、1年生に分かりやすく発表した経験を、これからの学習に生かしていきます。

ブックトークが行われました

画像1 画像1
2学期に国語の学習で、「どうぶつ園のじゅうい」という説明文の学習をします。
そこで、9月4日(金)目白図書館の方と連携して、ブックトークを行いました。獣医さんの仕事について書かれている本や、井の頭自然文化園にいるゾウのはな子についての話、獣医さんや飼育員さんの制服のひみつについて書かれている本の読み聞かせを聞きました。
「じゅういさんの仕事は、知らないことばかりだった!」
「国語の勉強が楽しみになったよ!」
と、喜びと驚きに包まれた授業になりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852