最新更新日:2025/04/25
本日:count up24
昨日:40
総数:419572

7月29日(水曜日) 夏休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は、バスケットボール部、技術部、科学部、サッカー部、卓球部が活動しました。吹奏楽部は、コンクールに向け午後も活動中です。

7月28日(火曜日) 夏休みの部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、バドミントン部、サッカー部、吹奏楽部が暑さに負けず練習しています。

7月27日(月曜日) サマースクール終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室での自習教室も含めて、延べ556名が参加しました。

7月22日(水曜日)小中連携 アシスタント先生 ②

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池袋第一小学校を卒業した池中生が、夏休み教室でアシスタント先生として活躍しています。

7月21日(火曜日)3年三者面談 始まる

画像1 画像1
三年生の三者面談が始まりました。

7月21日(火曜日)チューターによる補習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習院大学・日本女子大学・東京音楽大学の学生によるチューター補習教室も始まりました。

7月21日(火曜日)サマースクール始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
基礎学力の定着を目指して5教科の補習教室が始まりました。

7月17日(金曜日)終業式後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人に励ましの言葉をかけて、通知表が渡されました。

7月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の終業式が行われました。

重要 7月13日(月) 全校朝礼

画像1 画像1
校長先生から「人権」についての話がありました。

7月8日(水曜日)1年歯科保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は5校時に歯科校医の郷家先生・歯科衛生士の皆さんによる歯科指導が行われました。

7月6日(月曜日)歯みがき週間 始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯と口腔の健康のため、今日から給食後の歯みがき週間が始まりました。

7月4日(土曜日)中P連 親子ソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊島体育館で中P連 親子ソフトバレーボール大会が行われました。一試合目は、対西巣鴨中学校と対戦して、セットカウント1ー2で惜敗しました。

7月2日(木曜日)水泳指導 始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健体育の授業で水泳指導が始まりました。

7月1日(水曜日)1学期期末考査 終

画像1 画像1
画像2 画像2
期末考査が終了しました。

6月29日(月曜日)一学期期末考査 始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から三日間の日程で一学期の期末考査が始まりました。

6月27日(土曜日)セーフティー教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は6月のとしま土曜公開授業でした。3時間目に体育館で池袋警察署の方から犯罪予防・非行防止について、DVD上映と講演をいただきました。おもな内容は以下の通りです。
1.スマホや携帯で無料アプリをインストールする上で注意すること
2.SNSや投稿サイトの使い方について
3.IDやパスワードの管理方法について
4.万引きなどの犯罪行為について

今回の授業で大切なことは、自分自身を守るためにも家族に言えないような使い方や行為は絶対にしないこと。自分は大丈夫と安易に考えないことです。

6月27日(土曜日)としま土曜公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2校時の授業を参観していただいた後、池袋警察署の方をお呼びしてセーフティ教室を行いました。

6月24日(水曜日)小中連携研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度一回目の小中連携研究授業が池袋第一小学校で行われました。

6月23日(火曜日)チューターによる放課後の補習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チューター(大学生)による放課後の補習教室が始まりました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 中央委員会
2/5 校外学習(2)
2/6 RCフェスタ
2/8 全校朝礼
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町1丁目43番1号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906