最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
総数:77836 |
6年 卒業アルバム用写真撮影卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。 今日は、授業中の様子やクラブ活動の写真、学年全体の写真などを撮影しました。 (写真は、3階の窓からカメラマンさんが構える中、学年写真を撮っている場面です) 11月9日 全校朝会体育館での朝会でした。 3年に1度の「展覧会」まであと3週間。図工や家庭科の作品の完成が楽しみです。 という校長先生のお話がありました。 11月2日 全校朝会読書感想文コンクール 豊島区よい歯のポスターコンクール 環境ポスターコンクール 空手の大会 将棋の大会 などなど、 たくさんの表彰がありました。 読書旬間千早小では11月2日から11月13日まで、 読書に親しむ機会を増やそうという「読書旬間」です。 図書委員会では、 10月29日の児童集会の時間を使って、 「読書ビンゴ」を達成すると、「しおり」がもらえるという 読書旬間中の取り組みについて説明しました。 中央写真:読書ビンゴカード 右写真:「しおり」が入った箱 全校のみんながいろいろな本に出合えるよう、 図書委員会でも工夫しています。 11月5日 校庭開きの会 〜この日を忘れない〜給食室探検隊☆11/6☆感謝して食べよう・チリチーズドック ・フライドポテト ・ABCスープ ・牛乳 です。 今日は、午後、就学時健康診断があります。 来年度新1年生として、入学する予定の子ども達のお世話を、5年生が行います。 さて11月の給食目標は「感謝して食べよう」です。 みなさんは毎日食事をするとき、いただきますと、ごちそうさまの挨拶をします。 この挨拶は、誰に向けて行っていますか? 食事が出来上がるまでには、材料を収穫する方々、運搬する方々、料理を作る方々、配膳をする給食当番など、多くの人が関わっています。 その方々への感謝の気持ちをもって、残さずきれいに食べましょう。 給食室探検隊☆11/5☆白菜・ご飯 ☆秋のすき焼き風煮物 ・大根の味噌汁 ・牛乳 です。 今日は、白菜のお話をします。 白菜が日本で食べられるようになったのは、いつ頃からか、知っていますか? 白菜は120年前の戦争で、中国から持ち帰ったところから始まりました。 今ではすっかりおなじみの野菜ですが、本格的に食べられるようになったのは、大正時代と、意外に最近なのです。 白菜には、ビタミンCやカリウムがたくさん含まれていて寒くなるこれからの季節には、貴重な栄養源となります。 また、火を通すとカサがぐんと減るので、たくさん食べられて、栄養素もたっぷりとることができます。 給食もバランス良く、残さず食べましょう。 3年2組☆バイキング給食探検隊☆10/27給食室探検隊☆11/4☆沖縄料理☆チンヌクジューシー (里芋炊き込みご飯) ☆うじら豆腐(沖縄風がんもどき) ・野菜のおかか和え ☆アーサ汁 (アオサのすまし汁) ☆黒糖寒天豆乳シロップ 郷土料理給食第二弾! 今日は沖縄料理です。 沖縄は昔、「琉球王国」と呼ばれ、独自の食文化を作り上げてきました。 方言も独特で、聞き慣れない料理名ばかりですね。 ひとつずつ、紹介します。 先ずは、チンヌクジューシーです。チンヌクとは「里芋」、ジューシーは「炊き込みご飯」の意味です。 うじら豆腐は、形がうずらの卵に似ていることから、この名前がつきました。 豆腐は沖縄料理に欠かせない食べ物で、島豆腐という固い豆腐がよく使われます。 アーサ汁のアーサとは、あおさという海藻のことです。 また沖縄は、黒砂糖の原材料であるサトウキビが日本で一番とれる地域です。 沖縄づくしの給食を、味わって食べましょう。 給食調理探検隊☆11/4☆沖縄料理 黒糖寒天バットに冷やし固め、きれいにさいの目カットして使用しました。 さとうきびからとった糖液を直接加熱したもので、黒砂糖や黒糖と呼ばれます。 給食調理探検隊☆11/2☆北海道郷土料理 芋団子汁給食室では、北海道産のじゃがいもを蒸してマッシュし、粉を加え生地をつくり、協力して丸く丸め、ゆでて芋団子を作りました。 新メニュー芋団子汁に使用した、芋団子の食感はいかがでしたか? 子どもたちは、「もちもちでおいしかった♪」をたくさんの声をもらいました。 3年 総合 学習の様子3年 新庁舎見学3年 スーパーマーケット見学3年 JACOT授業4年 英語活動 ハロウィン給食室探検隊☆11/2☆北海道郷土料理・ご飯 ☆鮭のちゃんちゃん焼き風 ☆芋団子汁 ・お花みかん ・牛乳 です。 明日は文化の日です。 そこで給食では、日本のいろいろな地域に昔から伝わる食文化を感じてもらえるように、郷土料理をとりいれました。 郷土料理第一弾は北海道です。 北海道は広い大地からたくさんの野菜や牛乳、また海の幸にも恵まれています。 ちゃんちゃん焼きは、漁師町の料理で、鉄板の上に鮭を置いて焼き、野菜を入れて炒め、味噌で味付けしたものです。 「ちゃんちゃん焼き」の名前は、 「父ちゃん、母ちゃんなど家族みんなで囲んで食べるから」 「焼くときにちゃんちゃんと音を立てるから」 などいろいろな説があります。 芋団子汁も北海道のじゃがいもで作りました。 味わって食べましょう。 4年 リサイクル出前授業3校時は、豊島清掃事務所の方にごみの出し方やごみ収集の工夫などを教えていただき、中の見えるごみ収集車を使ってごみの積み込み体験をさせてもらいました。 4校時は、区のごみ減量推進課の方にリサイクルについて教えていただき、ごみ分別ゲームを通して、どんなものがもやすごみ・もやさないごみ・しげんになるのかを学習しました。 4年 朗読朝会4年 清掃工場見学23区のごみ処理の仕方についてVTRで学習した後に、工場を案内してもらいました。 社会科で学習していたものの、清掃工場の大きさ、仕組みや工夫に驚き、もやすごみがどのように処理されているのかを実感を通して学ぶことができました。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |