最新更新日:2024/11/30 | |
本日:4
総数:175469 |
未来遺産「雑司が谷」のために雑司が谷が未来遺産に登録されたことに興味をもった児童は、雑司が谷に見学に行き、雑司が谷には昔から大切にされている文化財や祭りがあることを授業で確認していました。「私たちにもできる活動をしよう。」と考え、今日の掃除ボランティアの活動に至り、落ち葉や銀杏を拾い集めました。清掃ボランティアの活動を通して、これからも未来遺産「雑司が谷」を大切にしていきたい、と気持ちを深めることができました。 10月9日(金)の給食野菜の辛子和え・田舎汁 今日は、なかよし班で給食を食べる「交流給食」の日なので、配膳しやすく食べやすいメニューにしました。 「豚肉のすき焼き丼」は、豚肉・玉ねぎ・しらたき・豆腐・長ねぎが入っています。味付けはシンプルで、砂糖・醤油・みりんのみで調味しています。砂糖を多めに使用しているので、若干甘めの味付けとなっています。ごはんが進む丼メニューです。 目白駅構内の見学をしました駅員さんから、駅での仕事について、安全を守る取り組みについて話をしていただきました。 ホームでは実際に駅員さんが安全を守る姿を見ることができました。 ホームボタンや踏切停止ボタンを押すなど、貴重な体験ができました。 エスカレーターは乗り物だから、2列で手すりにつかまって乗るのが安全な乗り方だというお話に、子供たちはびっくりしていました。 たくさんの質問に答えていただくこともできました。 これからも目白駅を気持ちよく利用したいという思いが高まっています。 すてきなおみやげもいただきました。 目白駅のみなさん、本当にありがとうございました! 10月8日(木)の給食白身魚の香味焼き・ごますあえ 今日の給食は「和食」です。この1食分には20種類の食材が使われています。たくさんの食材を取り入れることにより、色々な栄養素を私たちの体は吸収することができます。 給食では、より多くの食材をバランスよく使うことを心がけています。成長期における子供たちの健康をしっかりサポートしていきたいと思います。 10月7日(水)の給食秋味ポトフ・ビーンズサラダ 「ココアあげパン」は、ココアパウダーとグラニュー糖、塩を混ぜ合わせて、ココア味のパンにまぶしました。「あげパン」は、調理技術が必要とされるメニューです。今日はいつも以上に上手に調理師さんが揚げてくれて、ふんわりと美味しく仕上がりました。 「秋味ポトフ」には、秋が旬の食材である、さつまいもやしめじ、かぶなどが入った彩りがきれいなポトフです。味付けはとてもシンプルで、塩しか使っておらず、野菜のうま味を活かしました。 10月6日(火)の給食お好み焼き・りんご 今日の「主食+主菜」は「カレーうどん」です。 かつおの厚削りでだし汁を朝早くからとり、カレー粉や醤油で味をつけました。低学年にも食べやすいよう、カレー粉は控えめにしました。 「お好み焼き」は、小麦粉とキャベツの生地に、いかとちりめんじゃこを入れました。さらに一工夫で、生地の中にはだし汁も加えています。 また、今日はデザートに旬の果物「りんご」を付けました。給食では「旬」の食材をとても大事にしているので、子供たちにも自然と「旬」が分かるようになって欲しいと思います。 10月5日(月)の給食もやしの甘酢あえ・みそ汁 今日の給食の「たれカツ」は、新潟県発祥の料理です。 とんかつの上にソースをかけるのではなく、醤油味のたれにくぐらせて食べます。給食では、せん切りにした生姜と醤油・ざらめ・みりん・だし汁を合わせて作りました。甘辛いたれは、お肉にもよく合います。 とてもやわらかいお肉ですが、低学年は食べやすいよう、揚げたカツに切れ目を入れました。 10月2日(金)の給食春雨スープ・柿 今日の果物は「柿」です。 柿の栽培は古く、日本では奈良時代に中国から伝わったと言われています。 柿はビタミンCとビタミンA多く含んでいるので、風邪予防にも効果的です。生でそのまま食べるのが、いちばん簡単でおいしい食べ方ですが、なますやサラダに加えたり、あえ物にしてもおいしく食べられます。 大型低気圧に伴う明日の登校について
明日は予定どおり授業を行います。 ご自宅付近の天候により登校を遅らせる、 見合わせる、登校に付き添うなど
各ご家庭でご判断ください。なお、その際は学校までご一報ください。 9月30日(水)の給食玉こんにゃく・かぼちゃの甘煮・ミニトマト・ブロッコリー 冷凍りんご 今日の給食は「目白まつり」の一環として、お弁当給食でした。 給食室では朝早くから、調理員さんが660個ものお弁当を作ってくれました。お弁当の中身は、子どもたちからも人気がある「わかめごはん」と「鶏の唐揚げ」を組み合わせました。 お天気にも恵まれ、子どもたちは青空の下、楽しそうにお弁当を食べていました。 9月29日(火)の給食カントリーサラダ・カルピスゼリー 「フィッシュサンド」は、メルルーサという白身魚を揚げて、キャベツと一緒にサンドしました。 「トマトと卵のスープ」は、生のトマトを湯むきして角切りにしたものを入れました。トマトは初夏と秋の時期が、甘みがあり栄養価も高いと言われています。卵にトマト、また粉チーズも入っているので、栄養バランスの良いスープになっています。 「カントリーサラダ」は、大豆が入ったサラダですが、大豆に一工夫しています。茹でた大豆をカレー粉と醤油で味をつけて、ゆで野菜の上にのせました。豆に味を付けることで、子どもたちにしっかり食べてもらおうという意図が込められてでいます。 9月28日(月)の給食肉じゃが・辛子和え 今日の給食は「和食」です。 和食の良い所は、色々なおかずと組み合わせることができるので、5大栄養素(炭水化物・脂質・たんぱく質・無機質・ビタミン)をしっかり摂取できます。今日の「海苔のつくだ煮」は、海苔と調味料・だし汁で手作りしました。海苔は無機質の宝庫でカルシウム・鉄分・マグネシウム・亜鉛など体に必要なミネラルを多く含んでいます。海苔のつくだ煮は、給食でも定番のおかずになっていて、子どもたちもよく食べてくれます。 親子で防災体験教室9月25日(金)の給食五色あえ・月見団子2つ 今年の「十五夜」は9月27日です。給食では、少し早めの「お月見メニュー」です。この時期は空気が澄んで月がきれいに見えることから、昔から「お月見」として親しまれてきました。給食では、朝早くから、調理員さんたちが1320個ものお団子を作ってくれました。お団子の上には、みたらしのたれがかかっています。 27日はお天気も良さそうなので、きれいな月が見れそうです。 親子で防災体験
【家庭教育講座】9月26日
PTA成人教育の企画による防災体験教室が行われました。豊島消防署目白出張所のご協力で、消火器体験・けむり体験・ロープワーク体験・レスキュー体験・防火着着装体験などのプログラムが用意され、親子で楽しく体験できました。 学習院大学探検!大学生に案内をしてもらい、授業の様子、馬場など小学校にはないものをたくさん見ることができました。 「お兄さん、お姉さんとたくさんお話して仲良くなれた」 「大学っていろんなものがあるんだ!」 うれしさと驚きでいっぱいの探検になりました。 未来遺産、雑司ヶ谷見学をしました。「雑司ヶ谷案内処」のガイドさんや鬼子母神の住職の方などからたくさんの話を聞くことで、雑司ヶ谷の魅力を再確認しました。学校に帰ってからは、「私たちの学校のすくそばにある未来遺産、雑司ヶ谷のために何かできることはないか」と意見を出し合いました。 9月24日(木)の給食かぼちゃとさつまいものポタージュ 「パエリア」はスペイン料理のひとつで、えび・いかなどの魚介類と野菜が入ったピラフです。本来「サフラン」を用いて、ごはんを黄色く染めるのですが、給食ではサフランの代わりに「ターメリック」を使用して、ごはんを黄色く仕上げました。 「シーザーサラダ」は、レタスの上にクルトン・チーズをのせたメキシコで生まれたサラダです。今日の給食では、キャベツ・人参・きゅうりをボイルし、その上に手作りクルトンと粉チーズ、カリカリに焼いたベーコンをのせました。いつものサラダより、少し豪華になっています。 2年 生活科「ふしぎたんけん ふれあいたんけん」
生活科の学習で、学習院大学・教育学科の学生の皆さんと交流学習をしました。一緒に話をしたり、風船バレーや何でもバスケットのゲームを楽しんだりしました。来週は、学習院大学を案内してもらう予定です。
ものを売る仕事☆スーパーマーケット見学スーパーマーケットでは、お客さんが買い物をしやすいよう、たくさんの工夫がされていました。お仕事中にもかかわらず、店長さん、店員さんが親切に質問にも答えてくださり、充実した見学となりました。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |