![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:92406 |
始業式![]() ![]() 児童代表の言葉![]() ![]() ![]() ![]() 1月8日 朝の校舎
1月8日 朝がきました。校舎に朝日が当たって輝いています。子どもたちの新学期の始まりです。
![]() ![]() 3学期が始まりました。![]() ![]() お正月遊びでは、羽根つきや福笑い、こま回しをしました。 1月8日の給食![]() ![]() 七草汁 鶏肉の唐揚げ 野菜の磯浸し 牛乳 今日から3学期の給食が始まりました。今日は、「七草献立」です。1月は、1年間の健康を願ってさまざまな行事が行われます。七草も、1年間病気をせず、無事に暮らせることを祈って、1月7日に食べます。 給食室の様子☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 唐揚げは、1022個の鶏肉を揚げました。 12月22日の給食![]() ![]() すまし汁 かぼちゃのそぼろ煮 ゆずドレッシングサラダ 牛乳(ミルメークいちご) 今日は、『冬至の日献立』です。 12月22日は冬至で、一年の中で一番昼の時間が短く、夜の時間が長くなる日です。 冬至の日には、冬を元気に過ごせるようにと、かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る風習があります。 12月21日の給食![]() ![]() 野菜スープ タンドリーチキン ごまドレッシングサラダ チョコプリン ジョア 今日の給食は、『クリスマス献立』です。 今年もブックメニューでたくさんの行事と絵本を紹介してきましたが、どんな給食が思い出に残っていますか? |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |