6年生
3学期が始まりました。6年生らしく、よいスタートが切れました。卒業まで54日、一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
【6年生】 2016-01-08 17:29 up!
5年生
3学期が始まりました。ボランティアで朝からあいさつ当番を行う児童がおり、元気なスタートとなりました。久しぶりに友達と遊ぶのが楽しみで、休み時間になると校庭いっぱいに遊んでいる5年生でした。
【5年生】 2016-01-08 17:28 up!
4年生
3学期が始まりました。早速集中して、振り返り漢字テストと東京ベーシックドリルの診断テストをやりました。冬休みの学習の成果が出ていました。ご家庭のご協力ありがとうございました。
【4年生】 2016-01-08 17:28 up!
3年生
3学期が始まりました。教室では、新年の挨拶を大きな声ですることができました。冬休みに楽しかったことをたくさん話してくれました。
新しいめあてを立て、4年生に向けて頑張っていきたいと思います。
【3年生】 2016-01-08 17:28 up! *
2年生
3学期が始まりました。子どもたちも気持ちを新たに三学期のめあてを立てました。
【2年生】 2016-01-08 17:27 up! *
1年生
3学期が始まりました。元気いっぱい元気な挨拶で登校することができました。
【1年生】 2016-01-08 17:27 up!
給食調理探検隊☆1/8☆太陽餃子
今年も太陽の様に元気いっぱい、笑顔な1年になりますように!と願いを込めて、パプリカ入りの赤いツナポテトサラダを餃子の皮ではさみ、カラッと揚げて作りました。
【給食】 2016-01-08 17:08 up!
1月8日 中休み
普段は15分間ある中休みも、今日は特別時程のため、10分間です。
風はひんやりとしていますが、日差しもあり、気持ちよく過ごせました。
【全学年】 2016-01-08 10:42 up!
1月8日 始業式
3学期のスタートです。
校長先生からは、「さる年」についての話がありました。
−−−−−−−−−−
今年はさる年。
「申年」には、「見えなかった努力が、形になってあらわれる。」というような意味があります。
この「申」という漢字に、“にんべん”を付けると、「伸」“のびる”という漢字になります。
短い3学期ですが、これまでの頑張りを生かして、力を伸ばしていける学期にしていきましょう。
−−−−−−−−−−
【全学年】 2016-01-08 10:34 up! *