最新更新日:2024/11/30
本日:count up11
総数:175476
目白小学校の様子をお伝えしています。

6月18日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・ビビンバ
スーミータン・ぶどうゼリー

今日の給食は韓国料理のひとつ、「ビビンバ」です。
ごはんの上に、お肉・野菜・甘辛いみそだれをのせて、混ぜながら食べます。野菜は、大豆もやし・小松菜・人参をごま油と塩で味付けしました。
「スーミータン」は、卵とコーンが入ったスープです。でんぷんで少しとろみをつけています。

6月17日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・シーフードカレー
ミモザサラダ・メロン

今日の給食は「カレー」です。えびやいかを入れたシーフードカレーを作りました。低学年にも食べやすいように、カレー粉は控えめにしてあります。
「ミモザサラダ」は、茹で野菜の上に、きざんだゆで卵をのせています。卵黄がミモザの花のように見えるので、この名前が付けられたと言われています。卵が入ると、サラダも華やかになります。

6月16日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・きな粉あげパン
チキンと野菜のトマト煮・かみかみサラダ

今日の給食は、人気メニュー「揚げパン」です。
揚げパンは、学年問わず人気があります。シナモンやココア味の揚げパンも給食に出したことがありますが、子どもたちの反応を見ると、やはり定番の「きな粉」が一番人気です。
「かみかみサラダ」は、ゆで野菜の上に、焼いた「さきいか」をのせています。さきいかを入れることにより、噛み応えをアップさせるのが狙いです。このメニューは大人にも人気があります。ドレッシングには醤油が入っているので、ほんのり和風味です。

6月15日(月)の給食

画像1 画像1
のむヨーグルト・ごはん・のりのつくだ煮
焼きししゃも2つ・ささみサラダ・田舎汁

今日の主菜は「ししゃも」です。
低学年と高学年では、ししゃもの大きさを変えていますが、個数は同じ2つずつです。
「焼きししゃも」は給食の定番メニューです。小魚類を摂取するためにも、ししゃもは欠かせません。苦手な子もいますが、6年間を通して、少しずつ食べられるようになっていって欲しいと思います。

6月12日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・サーモントマトパスタ
コーンサラダ・チーズいりスコーン

「サーモントマトパスタ」は、初メニューです。
ソースの中には、生トマトを湯むきして角切りにしたものと、小さくカットした鮭が入っています。魚屋さんのご厚意で、鮭の皮や小骨は取り除いてあります。
「スコーン」とは、スコットランド発祥のパンです。
小麦粉に牛乳やバターを入れて練り、丸く成形しオーブンで焼きました。今日の給食では、生地の中にチーズが入っているので、カルシウムも摂取できます。給食室では、朝早くから生地を練り、660個ものスコーンを作りました。

6月11日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・プルコギ丼
ゆでとうもろこし・めかぶのスープ

今日の給食は韓国料理「プルコギ」をごはんの上にのせて丼物にしました。
「プルコギ」は醤油ベースの下味をお肉に漬け込んで、野菜や春雨と一緒に焼いた料理です。今日の給食では、コチジャンやにんにく、生姜のすりおろしたものをお肉に漬け込みました。
「ゆでとうもろこし」は、220本のとうもろこしを1/3にカットして、オーブンのスチーム機能を使い20分蒸しました。とうもろこしは、夏が旬の野菜なので、年に1回は出すようにしています。

山中湖移動教室3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から良い天気で富士山を眺めながらの朝食でした。午前中は、フィールドセンターでの体験学習。溶岩樹型の中に入って歓声をあげていました。梅雨のこの時期に3日間すべて富士山を見ることができたのは幸運てした。五年生の保護者の皆様、今日はゆっくりとお土産話を聞いてください。

山中湖移動教室2日目その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝降っていた雨も富士山の五合目に着く頃には上がり、予定通り御中道ハイキングを行いました。元気一杯の子供たちは、眼下に広がる雲海から頭を出しているアルプスの姿に歓声をあげていました。バスの中では、事前学習を生かしてバスガイドに挑戦し、調べたことを伝え合っていました。

6月10日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・チョコチップパン・パスタスープ
ポテトミートグラタン・カラフルサラダ

「ポテトミートグラタン」は、じゃがいもを蒸して、その上にミートソースとチーズをのせて、オーブンで焼きました。じゃがいもは給食に、ほぼ毎日出ている食材ですが、飽きないように、調理法を工夫しています。
「カラフルサラダ」は、赤ピーマン・黄ピーマン・キャベツ・きゅうりが入っています。ドレッシングにはオリーブオイルやバジルを入れて、いつものサラダとは違った雰囲気にしました。

山中2日目その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山中湖移動教室2日目その2
午後は曇りでしたが、樹海ハイク&風穴見学と予定通りでした。宿舎に戻る際、富士山がとても綺麗な姿を見せてくれたので、急遽山中湖畔で集合写真を撮りました。全員元気一杯です。

6月9日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん
生揚げ入り酢豚・春雨サラダ

今日の給食は中華です。
「酢豚」は中華料理の定番メニューですが、給食の酢豚には「生揚げ」と「じゃがいも」が入っています。また、豚肉は角切りではなく、小間切れをいくつか丸めて油で揚げました。主菜の味が濃い分、サラダはさっぱりとした味付けにしました。
今日は試食会2日目ということで、雨の中、多くの保護者の方にご来校頂きました。本当にありがとうございました。

6月8日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・わかめごはん・白身魚の甘酢だれ
野菜のごまあえ・なめこ汁

今日の給食は一汁二菜の和食です。
「白身魚の甘酢だれ」はホキにコーンスターチをまぶし、油で揚げて、その上に黒酢が入った甘酢だれをかけました。なめこ汁は、なめこ・豆腐・長ねぎが入ったシンプルなみそ汁です。
また、今日は「給食試食会」の1日目でした。たくさんの保護者の皆さまに、お越し頂き、大変感謝しております。頂いたご意見を参考に、これからも安全でおいしい給食を作っていきたいと思います。

劇団四季「こころの劇場」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日(木)に浜松町にある劇団四季劇場に「王子とこじき」のミュージカルを見に出かけました。毎年、劇団四季の方から学校単位で招待されて(抽選に当選した場合に可)6年生が見に行きます。
 劇は、前半後半合わせて1時間50分くらいですが、長い時間を感じさせないほどの素晴らしい演技力と歌唱力、内容でした。国語で学習したとおり「心の時間」では、1時間くらいにしか感じられなかったのではないかと思います。
 劇を見た後は、竹芝桟橋の広場でお弁当を食べました。今回、劇団四季の方々のプロの演技を見て感じたことや気付いたことを生かして、2学期の学芸祭では、最高学年としてみんなに何かを伝えられるような劇を発表することができればと思っています。

山中湖移動教室 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山中湖移動教室1日目の行程を終えて、宿舎に着きました。みんなとっても元気です。バスから富士山を眺め、美味しい「ほうとう」を作って食べて大満足の子供たち。三国峠ハイキングでは、山頂からクジラ姿の山中湖を眺めるなどすべて予定通りでした。

鍵盤ハーモニカ講習がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(水)に鍵盤ハーモニカ講習が行われました。
鍵盤ハーモニカの使用法やお手入れの仕方等を、外部講師の方から詳しくご指導していただきました。
これからはじまる学習に、期待を膨らませる子供たちの姿が印象的でした。

6月5日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・あんかけ焼きそば
じゃがいもと大豆の磯辺揚げ・びわ

今日の果物は「びわ」です。
びわは、旬の時季が短いので、給食に出るのは年に1回です。びわには、ビタミンAに変化するβカロテンや食物繊維、カリウムなどが多く含まれています。
食べ物の「旬」を子どもたちに知ってもらうためには、果物が一番分かりやすいと思います。給食では、たくさんの旬を子どもたちに味わってもらうためにも、色々な果物を出していこうと思います。

6月4日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・メキシカンドリア
フレンチサラダ・野菜とベーコンのスープ

今日の給食は「洋食」です。
洋食の日は、主食がパンの日が多いのですが、今日は「ドリア」を作りました。
ごはんは、白ごはんではなく、ターメリックを入れて黄色くしました。上にかけるソースはトマトピューレやカレー粉などを入れて、少しスパイシーな味付けにしました。どの学年もよく食べていました。

6月3日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・ガーリックトースト
ボルシチ・海藻サラダ

「ガーリックトースト」は、フランスパンの真ん中に切れ目を入れて、バター・ガーリックパウダー・パセリを混ぜたものを塗り、オーブンで焼きました。給食のパンはやわらかいので、低学年にも食べやすいです。
「ボルシチ」は、ロシア料理のひとつで、本場ロシアでは作り方や材料が各家庭で違うようです。給食では、じゃがもや人参、キャベツ、玉ねぎ、いんげん豆、豚肉を入れて、トマト味にしました。仕上げにはサワークリームを入れて、コクを出しました。

6月2日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・親子丼
すまし汁・わさびあえ

今日の給食は和食の定番「親子丼」です。
目白小学校の親子丼は、大きな釜を使って作ります。とろとろのふんわり卵を目指して作りました。子どもたちが食べやすいよう、甘い味付けになっています。
親子丼に外せないのが「みつば」です。みつばは、ハーブの一種で、さわやかな香りは食欲をそそり、また気持ちを穏やかにする効果があると言われています。給食では、みつばを使う機会はあまり多くないので、各クラスに配布するお手紙には「みつば」について書きました。

6月1日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・麦入りごはん」・みそ汁
さばの竜田揚げ・五目豆

6月最初の給食は一汁二菜の「和食」です。
ごはんには、少量ですが「麦」が入っています。麦には白米にはあまり含まれていない「食物繊維」が含まれています。給食では、月に1回〜2回ほど、「麦入りごはん」を出しています。
主菜の「さばの竜田揚げ」は、さばの切り身に、生姜や酒、醤油などを漬け込んで、粉をつけて油で揚げました。とてもシンプルなメニューですが、油で揚げることにより、小さい骨も食べられるので、カルシウムもしっかり摂取できます。また、魚が苦手な子も、揚げ物にすると、よく食べてくれます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/30 振替休業日
12/1 社会科見学(5)
12/2 安全指導日
4時間授業
12/3 社会科見学(4)
12/4 邦楽鑑賞教室6年

学校だより

学年だより

保健だより

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514