最新更新日:2024/11/07
本日:count up1
総数:59882

連合音楽会壮行会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日の連合音楽会本番に向けて、校内で壮行会を行いました。
合唱「U&I」、合奏「トロイカ幻想曲」を全校に向けて披露しました。
演奏後、6年生から応援の言葉をもらったり、全校から激励の拍手をもらったりして、本番を成功させようという気持ちがますます高まってきました。
応援よろしくお願い致します。

アイマスク・車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、総合的な学習の時間にアイマスク・車いす体験を行いました。目の不自由な方や車いすに乗っている方が困っていることについて考えることができました。また、支援する人はどのような声掛けをしたら良いか、どのような支援ができるのか考えることができました。今回、学んだことをこれからの学習や生活にいかしてほしいと思います。

10月のビオトープ観察会を開催しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月1度、エコ委員会の児童がビオトープ観察会を開いています。
今月も、担当の5年生が中心となって、秋のビオトープの様子を紹介しました。
期間中に、ホタルの幼虫を発見!
日に日に秋が深まっています。季節によるビオトープの自然の変化も、毎月の観察会で気が付いて欲しいです。

安心安全パレードに参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
当日はあいにくの雨でしたが、会場を学校の体育館として実施しました。
地域の方々と一緒に、安心安全の町づくりを呼び掛けました。
運動会の時にもマーチングを披露した、FUJIMIDAIミュージックチーム。5、6年生児童、ミュージッククラブの児童が今回も、息の合った演奏を披露しました。

たねまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生はと1年生は兄弟学年です。
定期的に交流を深めています。今回は、1年生の大切に育てたあさがおのたねができたので、「たねまつり」に招待されました。

運動会頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日土曜日
天気に恵まれ小学校生活最後の運動会を迎えました。

点字体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、総合的な学習の時間に「やさしさを伝えよう」の学習をしています。今回は、点字体験教室を行いました。視覚障害のある方から点字の打ち方や読み方を教えていただきました。児童は、点字表を見ながら、一つ一つ確認して点字を打ちました。点字を打つこと、読むことの難しさを感じたようです。今回学んだことを今後の学習に生かしていきます。

武田ハムへ社会科見学に行きました。

画像1 画像1
 社会科「ものをつくるしごと」の学習で、武田ハムへ見学に行ってきました。まずは、学区の中にハム工場があったことに驚いていた子供たちでしたが、見学に行き、大きな肉の塊を見たり、マイナス20度の冷凍庫に入ったりして、さらに驚いた表情を見せていました。代表の方にインタビューをしたことで、見学前に抱いていた疑問も明らかになり、よい学習となりました。

レッツゴー!小金井公園

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日(火)、生活科の学習で小金井公園に校外学習に行ってきました。
 さわやかな秋晴れの中、給食の納入業者の田倉農園に見学に行き、野菜についてのお話をうかがい、実際に畑を見せていただきました。
 出荷時期をずらすために、種まきの時期を変えている小松菜の様子(田倉さんからは、「1年生から6年生までの大きさの違い」と、分かりやすい例えで教えていただきました)や、収穫をした後に虫がついていないか一つ一つ確認をしている作業の様子を見て、野菜を育てることの大変さを学ぶことができました。
 子どもたちの振り返りには、「給食でも野菜を残さず食べたい。」「また野菜を育ててみたい。」など、学んだことを生かそうとする気持ちが表れていました。

ゴーゴーフェスタ65

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月3日(土)に、運動会が行われました。
 2年生の表現は、『ゴーゴーフェスタ65』
 カラフルなフェイスタオルを持って、世界各地に出かけ、創立65周年のお祝いをダンスで表現しました。最後の曲『エルクンバンチェロ』では、リズムにあわせてタオル文字にチャレンジしました。49人全員で力を合わせて、『65』の文字を出せたときに、拍手をいただいて、子どもたちも大喜びでした。
 力を合わせてひとつのものを作った経験を、残りの2年生の生活に生かしていきたいと思います。

創立65周年記念児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日に、富士見台小学校創立65周年記念児童集会が行われました。
 富士見台小の歴史を伝える劇では、フジミーとアイミーの力を借りて、過去と未来へタイムスリップ。65年の歴史と伝統について考えるきっかけになりました。
 ゲームでは、1学期の集会で好評だった『仲間あつめゲーム』を行いました。ジェスチャーで、誕生月ごとに集まった後には、うた『だれにだってお誕生日』で答え合わせ。11月生まれチームが一番上手に集まりました。
 Tシャツセレモニーでは、記念Tシャツを作ってくださったPTAの方にインタビューをし、お礼を伝えました。子どもたちは、今回の集会でも着ていたTシャツを大切にしていくことと思います。
 集会委員会の児童が、約3週間毎朝劇の練習と集会の準備を行い、その結果みんなに楽しんでもらえる集会になりました。次の児童集会も楽しみになりました。

「地域安全マップ」フィールドワークに行きました。

画像1 画像1
「地域安全マップ」作りのため、フィールドワークへ行きました。
「入りやすく・見えにくい」「入りにくく・見えやすい」という視点をもち、交通安全に注意して調査をしました。
 落書きやゴミの落ちている場所、街灯のない場所、子ども110番の家など、危険・安全両方の場所を見付けることができました。

校外学習に行きました

画像1 画像1
生活科の校外学習で小金井公園に行きました。豊島みどりの会のご協力をいただいて、自然遊びを満喫しました。いろいろな種類のドングリを拾ったり、草に寝転んだり「自然って気持ちいい。」と快晴の秋の一日を楽しみました。

お花となかよし

画像1 画像1
株式会社フローレツエンティワン様の協力を頂き、「花育」に取り組みました。
カーネーション、バラ、フリージア…たくさんのお花の名前を知り、どこから運ばれてくるのか教えていただきました。授業の後半は、自分で作った花器に、お花を活けました。一人一人自由にお花を生けながら、「お花って、とってもいいものだね。」と再確認した1日でした。

秩父移動教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目は、長瀞の石畳をウォーキングしました。秩父赤壁を見ることができ、自然の壮大さを感じることができました。午後は、川の博物館に行きました。ガリバーウォークや資料館見学をして荒川について学びました。荒川の上流と下流の地形の違いや洪水から人々を守る工夫などについて学ぶことができました。2日間ともに、一人一人が自覚をもち、立派に行動することができました。この経験を生かして、今後の学校生活をより充実させていきたいと思います。

秩父移動教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、秩父移動教室に行ってきました。1日目は、浦山ダム見学と般若の丘ハイキングをしました。浦山ダムでは、クラスごとにダムの構造や働きについて学びました。日本最大級の大きさのダムに驚いていました。また、般若の丘では、元気よくハイキングをしました。夜は、室内レクリエーションを楽しみました。

地域安全マップ作り、スタートです!

画像1 画像1
 本日、日本安全教育学会理事の矢崎良明先生をお招きして、生活安全についてのお話を聞きました。子供たちは、公園や道の写真を見ながら、「入りやすく・見えにくい」場所が危険であること、反対に「入りにくく・見えやすい」ところが安全であることを学びました。この視点を基に、地域に出て、地域安全マップ作りを開始していきます。

運動会実施します!

画像1 画像1
 本日の運動会は予定通り実施いたします。8時50分開会です。

お店の裏側を見せてもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の見学で気付いた疑問を解決しに、再度サミットへ行ってきました。
店長さんに、普段は見られないお店の裏側を見せていただき、質問にも答えていただきました。スーパーマーケットの工夫をさらに詳しく調べることができました。「ものを売るしごと」の学習のまとめに生かしていきます。

サミット見学に行きました。

画像1 画像1
社会科「ものを売るしごと」の学習でサミットへ見学に行きました。
お客さんの視点に立ってお店を回り、お店側の物を売る工夫を、多く見付けようとしていました。
この見学をもとに再度サミットを訪れ、スーパーマーケットの「工夫」について学習を深めます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/19 インターナショナルセーフスクール認証審査
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852