最新更新日:2024/12/26
本日:count up2
総数:116137

ブックトーク

画像1 画像1
10月15日(木)に、千早図書館の方に読み聞かせをしてもらいました。絵本や言葉遊びの本などの読み聞かせを聞きました。最後には、大きな本の読み聞かせをしてもらい、楽しく読み聞かせを聞くことができました。読書週間最終日に良い経験ができました。

秋野菜を植えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すずかけ学級の畑に、秋の野菜を植えました。植えた野菜は、大根、小松菜、水菜、白菜です。大根、小松菜、水菜は種を、白菜は苗を植えました。順調に育つように世話をしていきます。育った野菜は、調理で使う予定です。

新庁舎見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日、新しくなった豊島区役所に行きました。区役所では、主に豊島の森で生き物の観察をしました。豊島の森は、区内の小学生の意見を基に作られた子供たちのための空間です。今日は、たくさん自然に親しみました。大きなカマキリや、たくさんのメダカをじっくり観察できました。

あいさつ当番

画像1 画像1
今週の火曜日から朝の挨拶当番を行っています。6年生と一緒に元気よく挨拶をしています。要小の子どもたちだけではなく、地域の方にも元気よく挨拶することができています。気持ち良く登校するためにも、気持ちの良い挨拶を1年生からどんどんして欲しいなと思います。

応援団練習

画像1 画像1
教室に赤組白組の応援団が来てくれました。団長を中心に、声を出すタイミングをわかりやすく教えていました。練習後、1年生に「この2人のような団長になってみたい人」と聞くと、たくさんの手が挙がりました。全体練習でも、元気な声で応援しています。頑張って応援する姿も楽しみにしていて下さい。

本日の運動会について

本日、運動会を行います。

区民ひろば要との交流

画像1 画像1
9月29日(火)区民ひろば要で交流会を行いました。1年生が司会をして交流会を進めていきました。初めの言葉や終わりの言葉も元気よくいうことができました。「手のひらを太陽に」を歌い、たくさんの拍手を頂きました。利用者の方と一緒に、「森のくまさん」も歌いました。地域の方との交流を楽しく終えることができました。

区民ひろば要との交流

画像1 画像1
9月29日(火)区民ひろば要で交流会を行いました。1年生が司会をして交流会を進めていきました。1年生は、「手のひらを太陽に」を歌いました。笑顔で歌い終わった後に、拍手をたくさん頂きました。利用者の方と一緒に、「森のくまさん」も歌いました。地域の方との交流を楽しく終えることができました。

図工「お月見」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で、お月見を作りました。
お団子を貼り付けたり、お月様やすすきを作ったりしました。
まん丸なお月様の中に、おもちをついているうさぎを描いている子供もいました。
立派なお月見を描くことができました。

スコーン作り、販売

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理学習で「スコーン」を作りました。生地を手で力一杯こねました。
そして、作ったスコーンを校長先生や職員室の先生に販売しました。事前に、先生方に10円玉の模型を渡しておき、実際にお金のやりとりをしながら販売しました。
スコーンを入れる袋のシール貼りも行い、子供たちはお店の店員になった気分で販売することができました。先生方も喜んでいました。

光が丘公園

画像1 画像1
天候にも恵まれて、9月12日(金)に1年生・2年生・すずかけ学級合同で校外学習へ行ってきました。光が丘公園では、2年生のお兄さんやお姉さんと秋を探しました。2年生がリーダーとなり各班の遊びを考えたり、秋を探したりする活動に取り組みました。2年生は率先してリーダーシップを発揮して、グループでの活動や遊びが充実させていました。

光が丘公園

画像1 画像1
天候にも恵まれて、9月12日(金)に1年生・2年生・すずかけ学級合同で校外学習へ行ってきました。光が丘公園では、2年生のお兄さんやお姉さんと秋を探しました。どんぐりや落ち葉をたくさん拾うことができました。2年生とも仲良く遊ぶことができ、2年生との仲がより深まったように感じました。

図工「とんぼを描こう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の授業で「とんぼ」の模写をしました。
図鑑のとんぼをよく見ながら、目や羽、足などの位置や数に気をつけて描きました。
色も、好きなとんぼの写真を見ながら、色鮮やかに描きました。
大きくて迫力のあるとんぼを描くことができました。

作って遊ぼう「スライム作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活単元の「作って遊ぼう」で、スライム作りの授業をしました。
透明な液体を混ぜていき、どうなるか予想させてから作りました。
教師がだんだん固まっていく様子を見せると驚いていましたが、自分で作ると夢中になって作っていました。
特別な感触に、触れない児童もいるかと思いましたが、みんな驚きながらも楽しく触って遊んでいました。作ったスライムは、家に持って帰りました。

9月8日(火)の給食

画像1 画像1
きのこグラタン風トースト
ミネストローネスープ
かき

9月7日(月)の献立

画像1 画像1
麦ご飯
根菜汁
さんまの松前煮
三色ごま和え

道徳授業地区公開講座を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(土)としま土曜公開授業で、道徳授業地区公開講座を実施しました。
たくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。

今年度は、本校校長による講演会を実施いたしました。
低学年テーマ 〜いのち〜
中学年テーマ 〜いじめ〜
高学年テーマ 〜よりよく生きる〜

それぞれの発達段階に応じたテーマについて、子供たちや保護者の皆様と共に考える機会となりました。今後もさらに、地域や保護者の皆様と共に要小学校の子供たちの心を育んでいけるよう努めていきます。
授業参観や講演会に出席いただきました保護者の皆様は、9月5日に配布したアンケートにご記入をお願いいたします。


服のチカラ プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
回収ボックス作成、完成したポスター、チラシ配布の様子です。

9月5日 初日・・・300枚の子供服が集まっています。

11月21日の学芸会まで回収を続けていきます。

ユニクロ“服のチカラ”プロジェクト始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
要小学校6年1組では、ユニクロの難民支援プロジェクトに参加しています。1学期に株式会社ユニクロ池袋60サンシャイン通り店の店長さんや社員の方々に本校にお越しいただき、「難民とは何か」「世界にどれくらい難民がいるのか」「“服のチカラ”とは何か」「プロジェクトの内容」などについて教えていただきました。
1学期末に活動計画を立て、9月5日としま土曜公開授業を活動開始日と設定しました。

活動開始にあたり、クラスでは各学級にチラシを配ったり、回収ボックスをつくったりしました。

来週はクラスで作成したポスターや紙芝居を持って、難民とは何か分りやすく各学級に伝えに行く予定です。

世界に目を向け「今、自分にできること」は何か考え、少しでも活動の輪を広げていきたいと思います。皆様のご協力をお待ちしています。

サングラスとステンドグラス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工でセロファンを使った工作をしました。サングラス作りでは、自分でフレームの大きさを描いて作りました。1つとして同じもののない、かわいいサングラスが出来ました。ステンドグラスは牛乳パックを切ったので、とても力がいる作業でした。力をこめて切って作りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/19 委員会
10/21 秩父移動教室(4) 1日目
10/22 秩父移動教室(4) 2日目終
〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602