最新更新日:2024/11/21 | |
本日:7
総数:91257 |
山中湖移動教室3山中湖移動教室2山中湖移動教室1 出発式6月9日の給食ぐだくさん汁 魚のフリッター 野菜のアーモンド和え 牛乳 今日のごはんには、えだまめが入っています。 えだまめは、今の時期が旬です。3年1組の皆さんがむいてくれました。 6月8日の給食味噌汁 豚肉の生姜焼き カミカミ和え 牛乳 今日の給食のかみかみ和えは、たくさんかんで食べる食材がたくさん入っています。 よくかんで食べると、だ液がたくさん出るため、むし歯の予防になります。 6月5日の給食せんべい汁 鮭のみそバター焼き 野菜のごま和え 牛乳 せんべい汁は、青森県の郷土料理で、専用の南部煎餅を用いた、しょうゆ味の汁物です。 6月4日の給食じゃがいもの味噌汁 海藻サラダ 牛乳 きんぴらとは、おもに根菜類を使い、さとう、しょうゆなどの味付けで甘辛く炒めたものです。 ゆめのくに図書館 「お手紙」6月 ゆめのくに図書館
梅雨の季節が近づいています。雨の日は、じっくりと本を読みましょう。
5年生 音楽鍵盤を弾きながら、じゃばらをおうぎ形に開いたり閉じたりする動きを覚えました。 じゃばらをフレーズに合わせて動かすことも、少しずつできるようになってきました。 6月3日の給食セサミパン コロコロスープ ゴボウサラダ しらたまポンチ 牛乳 フランスパンは、19世紀ごろにフランスのパリで考えられたパンです。 日本には、明治時代に伝わってきました。 砂糖を使わず、堅いことが特徴のパンです。 6月1日の給食あさり汁 鰹の竜田揚げ わかめサラダ 牛乳 かつおは、今の時期が旬の魚で、初ガツオと呼ばれています。 鉄分やマグネシウムなどのミネラルがたくさん入っていて、貧血や生活習慣病などの予防に効果的な魚です。 運動会 6年生 朋有太鼓4つの演目に分かれて、休み時間に練習を積み重ねてきました。 運動会当日、全校児童や多くの保護者・地域の方々に見守られ、 朋有小の伝統を、立派に披露することができました。 運動会 5,6年生 鼓笛パレード高学年らしく難しい演奏や隊形移動を見せてくれました。 真剣な表情で、とても誇らしかったです。 5月29日の給食ニラ玉スープ 春巻き コーンサラダ 牛乳 はるまきは、中国料理のてんしんのひとつです。ぶたにく、たけのこ、しいたけ、黄ニラなどを千切りにして、いため、しょうゆなどで味を付けて、小麦粉で作った皮で、棒状に包んで、揚げた物です。 5月28日の給食いかかりん揚げ わかめサラダ オレンジ 牛乳 きつねとは、甘辛く煮た油揚げのことをいいます。 油揚げがキツネの好きな物であったことからこの名前がつきました。 5月27日の給食豚汁 甘夏 牛乳 甘夏は、今の時期が旬のくだものです。 別名、「かわのなつだいだい」とも言います。 甘夏の祖先は、夏みかんで、ビタミンCがたくさん入っています。 5月26日の給食ツナサラダ フルーツプリン 牛乳 カレーライスは、インド料理を元にイギリスで生まれ、日本で発展した料理です。インドのカレーよりとろみが強くなっているのは、イギリス海軍のメニューに採用されたとき、船の揺れに対応するためだったという説があります。また、ソースを重視するフランス料理の手法を取り入れたからという説もあります。 5月22日の給食中華サラダ フライドポテト 牛乳 じゃがいもは、今の時期が旬の野菜です。 「ばれいしょ」とも呼ばれ、江戸時代に日本に伝わってきました。 ビタミンCがたくさん入っています。 5月21日の給食味噌汁 鰹の中華風から揚げ 野菜のピリ辛和え 冷凍みかん 牛乳 カツオは、昔、保存食として干して食べていたことから、堅魚(かたうお)と言われていました。 そのことから、さかなに堅いという字を使い、鰹という漢字になりました。 |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |