![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:92406 |
6月26日の給食![]() ![]() 豆腐とわかめのスープ さくらんぼゼリー 牛乳 さくらんぼは、今が旬の果物で生のさくらんぼはこの時期しか食べることができません。 明治時代の初めごろに日本に伝わってきました。 さくらの実という意味の『桜の坊』がなまって、さくらんぼという名前になりました。 なかよし会食![]() ![]() 水泳が始まりました![]() ![]() 6月25日の給食![]() ![]() 春雨サラダ 小松菜ケーキ 牛乳 今年度、初めてのなかよし会食がありました。今日の給食は、なかよし班で献立をたててくれました。 6月24日の給食![]() ![]() みそドレッシングサラダ オレンジ 牛乳 今日のチリビーンズライスには、ひよこ豆が入っています。ひよこの頭のような形をしていることからその名が付けられました。食物繊維やミネラルがたくさんあります。 6月23日の給食![]() ![]() たまごスープ おかしなめだまやき 牛乳 今日は、おたっしゃ給食がありました。7名の方にご参加いただきました。 たまごには、ひよこが成長するために必要な栄養がたくさん入っているため、「完全栄養食品」とよばれています。 6月22日の給食![]() ![]() イタリアンスープ あじさいゼリー フルーツ牛乳 あじさいは、今の時期に咲く花です。 今日のゼリーは、そのあじさいをイメージして作りました。 6月19日の給食![]() ![]() ちくわの磯辺揚げ 野菜のくるみ和え さくらんぼ 牛乳 さくらんぼは、季節感の強い果物で、今の時期が旬です。 色が赤くきれいなことから、赤い宝石ともよばれています。 日本で作られるさくらんぼのうち、70%が山形県で作られています。 6月18日の給食![]() ![]() 吉野汁 かつおの南蛮漬け 茎わかめのきんぴら 牛乳 今日は、おたっしゃ給食がありました。 きんぴらには、茎わかめがたくさん入っています。茎わかめとは、わかめの中心の茎の部分のことです。わかめは、今の時期が旬の海そうで、食物繊維がたくさん入っています。 6月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 中華スープ いかのチリソース コーンサラダ 牛乳 1年3組の親子会食がありました。 今日のごはんには、きびがたくさん入っています。 きびは、雑穀のひとつでや、弥生時代に中国から伝わってきました。 山中湖移動教室32![]() ![]() 山中湖移動教室31![]() ![]() ![]() ![]() 山中湖移動教室28![]() ![]() 山中湖移動教室30![]() ![]() 山中湖移動教室29![]() ![]() 山中湖移動教室27![]() ![]() 山中湖移動教室26![]() ![]() 山中湖移動教室25![]() ![]() 山中湖移動教室24![]() ![]() 山中湖移動教室23![]() ![]() |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |