最新更新日:2024/11/14
本日:count up4
総数:77839

7月6日 もうすぐ夏休み

画像1 画像1
雨降りの日が続き、今日は体育館での全校朝会でした。

「当たり前のことが、当たり前にできるようにしよう!(校長先生の話より)」
夏休みまであと少しですが、
気を引きしめて過ごしていきましょう。

3年生 水泳指導の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の学習が始まりました。
安全に取り組めるように、1回目はルールを確認しました。また、泳ぎの基本である「けのび」の形を確認しました。2回目はそれぞれのめあてに向かって課題別に練習しました。

5年生の「小数のわり算」

画像1 画像1 画像2 画像2
学習したことの習熟を皆で確認しているところです。
自分の苦手なところを友達の教えから素直に学んでいます。

給食室探検隊☆7/3☆かみかみ給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ゆかりご飯
・豚肉の味噌焼き
・切り干し大根の煮物
☆かむかむ汁
・冷凍みかん
・牛乳 です。
 

 今日は、かみかみ給食の日です。
 千早小学校では、月に1回、食事の時、特にかむことを意識してほしいという願いを込めて、かみかみデーがあります。
 
 日頃、よくかんで食事をしていますか?
 よくかんで食事をすると、自分の体のためによい効果がたくさんあります。
 
 例えは、夏の胃腸の疲れを予防することもできるのです。
 夏は、冷たい物の飲み過ぎや、冷房などで胃腸の働きが弱りがちです。
 
 『よくかむ』ことにより、胃腸の負担を和らげることができます。
 給食もバランスよく、 よくかんで食べて、夏に向けて元気にすごしましょう。

4年生 竹岡自然教室

千早は、薄曇りでしたが、竹岡周辺はあいにくの雨模様でした。
保田海岸での磯観察は見送って、竹岡健康学園で早めのお昼ご飯を食べました。
その後、上総湊海浜公園で浜辺の観察をしました。
貝殻を拾ったり、波打ち際で水と戯れたりして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2
6月30日(火)2回めの水泳指導を行いました。
1回めは、水泳の時間の約束を確かめ、プール納めまで安全に泳ぐことを指導しました。
今回は、「けのび」を全体で練習してから、課題別に泳ぎました。
これからも、どの泳ぎにも通じる「けのび」の練習を大切にしながら、各自の泳力を伸ばしていきたいと思います。

給食室探検隊☆7/2☆半夏生

画像1 画像1
 今日の給食は、
・わかめうどん
☆たこあげくん
・じゃこサラダ
・雪中貯蔵甘夏
・牛乳 です。

 本日、4年生は竹岡自然教室に行っています。
 千葉の海で、普段見ることができない、海の生き物を観察しています。
 そこでみなさんには、校内で海の生き物や海藻を発見し、味わってもらうために、給食でいろいろと使いました。
 
 さて、今日は半夏生です。
 半夏生とは、雑節の 一つで、夏至から数えて11日目にあたる、今年は、7月2日です。
 梅雨も後半になるこの時期は、農作物を育てるのに大切な頃なので、各地で様々な行事や習慣があります。
 
 その一つに、関西では豊作を祈ってタコを食べる習慣があります。
 これは、作物がタコの足の様に、大地にしっかり根を張ることを祈願しています。

 タウリン豊富なタコもしっかり食べて、暑さに負けない食事をしましょう♪

給食食材探検隊☆7/1☆丘のひじきと海のひじき

画像1 画像1 画像2 画像2
 海藻のひじきに似ているところから名付けられた、緑色のおかひじきです。

給食食材探検隊☆6/30☆枝豆

画像1 画像1 画像2 画像2
 西東京市の田倉農園で大切に育てられた枝豆です。
 本日は、120本もの枝豆を2年生にさや取りしてもらいました。
 給食室でおいしくゆでてもらった枝豆は、全校でおいしくいただきました。

給食室探検隊☆7/1☆7月スタート!

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ご飯
・鰆の梅味噌焼き
・丘と海のひじきのサラダ
・豚汁
・牛乳 です。

 今日から7月の給食がスタートです。
 7月の給食目標は、暑さに負けない食事をしよう! です。

 夏を元気に過ごすには、食生活で3つのポイントがあります。
 そして、給食でも活用されています。

1.酸味や香味野菜を使って、食欲をそそるようにする。
 
2.肉・魚・大豆製品のどれかは毎日食べる。
  夏バテしないためには、良質のたんぱく質が大切です。
 
3.夏野菜を毎食たっぷりと食べる。です。

 夏休みまであと少しです。
 夏の暑さに負けないように、1日3食、給食も しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

給食室探検隊☆6/30☆取れたて枝豆

画像1 画像1
 今日の給食は、
・ピザトースト
☆枝豆
・チキンポトフ
・牛乳 です。

  みなさん、枝豆が成長すると、何になるか知っていますか?

、、、正解は、大豆です。
 大豆を未熟な時に収穫したものが、枝豆なのです。

 大豆は「豆」ですが、実は枝豆は「野菜」です。
 野菜なので、枝豆は鮮度が命です。
 今日の枝豆は、田倉農園さんから、枝付きのまま届けてもらいました。
 今朝2年生がひとつひとつ、全校分のさや取りをしました。
 それを給食室では、すぐに塩ゆでして、旨みたっぷりのおいしい枝豆になりました。
 
 取りたての枝豆の味は、いかがですか?

 旬の枝豆を食べられることに、感謝の気持ちを 持って、味わって食べましょう。

 

あと15日

月曜日の朝は、校庭で全校朝会です。
校長先生のお話、週番の先生からのお話が
ありました。

早いもので、1学期もあと15日です。


画像1 画像1 画像2 画像2

給食調理探検隊☆6/29☆新生姜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食室では、新生姜のピンク色の部分や皮をむき、せん切りにしています。

給食食材探検隊☆6/29☆高知県産 新しょうが

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏が旬の新生姜です。
 本日の給食では、どのような料理に変身して登場するのでしょうか?
 新しょうがと、一年中あるひねしょうがは何が違うのでしょうか?

 新生姜は、色が白いね!ピンク色の部分があるね!などと、今朝、児童がたくさんの発見をしていました。
 
 新しょうがとは品種名ではなく、初夏に出回る収穫したばかりの根しょうがのことです。皮に筋が少なくて柔らかいのが特徴です。

 

給食室探検隊☆6/29☆新ショウガ

画像1 画像1
 今日の給食は、
☆新ショウガご飯
・イワシの梅煮
・小松菜の胡麻和え
・味噌けんちん汁
・小玉すいか
・牛乳 です。


 みなさん、新ショウガを知っていますか?
 この時期が旬の、特別な生姜です。

 普段私たちが使っている茶色い生姜は、「ひね生姜」といい、収穫してから、2ヶ月以上保存されます。

 一方新ショウガは、収穫した後すぐに出荷されます。
 色が白く、辛みが穏やかで、柔らかいのが特徴です。

 生姜には、食欲増進効果があります。
 この蒸し暑さで、食が進まない時にぴったりですね。

 本日は、旬の新ショウガを使った新ショウガご飯です。
 風味豊かな新ショウガの香りを感じながら、味わって食べてくださいね。

 給食もバランス良く、残さず食べるようにしましょう。


『3年生 区内めぐり』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習として区内めぐりに行ってきました。
自分たちが住む地域の様子と比べながら、似ているところや違うところなどを見つけました。巣鴨のとげぬき地蔵通り商店街では、お店の数と商店街の長さにびっくりしていました。またどのお店にも並んでいた「すがもん」のぬいぐるみを見つけて大喜びでした。鬼子母神堂では、鬼子母神様の昔のお話を真剣に静かに聞くことができました。

6年生 本日、プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
5、6年生は、1回目の水泳指導を行いました。ルールを確認し、めあてをもって取り組みました。

6月22日 プール開きの式

画像1 画像1
プール開きの式を行いました。今年も安全に楽しい水泳の学習になるようにと校長先生の話を聞きました。
運動委員会が、プールのルールの説明の演技をしました。自分の目当ての達成に向けて頑張ってほしいです。

6月13日 としま土曜公開授業

画像1 画像1
としま土曜公開授業には、340名を超える参観者がありました。子どもたちもおうちの方に見ていただいて、嬉しそうでした。3年生は15人のリコーダーアンサンブルを鑑賞しました。

ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、ヤゴ救出大作戦に挑戦しました。ヤゴレンジャーの青葉さんからヤゴについてのお話を聞いてから、清掃前のプールに入りました。捕まえたときは、大喜びでした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603