最新更新日:2024/11/27 | |
本日:6
総数:60219 |
プレ審査日の様子 その3お客様が、お帰りなるときは、校庭開放で遊んでいた児童が自然と集まってきて、お見送りをすることができました。 自転車シュミレーター(プレ審査日の様子 その2)プレ審査日の様子 その1
6月11日(木)セーフスクール認証に向けての「プレ審査」の様子をお届けします。
たくさんのお客様が、私達の活動を応援してくれていることを感じた一日でした。 上段・・・安心安全ソングでのお迎え 中段・・・セーフスクール委員会児童の発表 下段・・・集会委員会児童による「防災ビンゴ」。(お客様に、体験してもらいました。) 1学期の活動をふり返って校長先生から「6年生がISSの活動の下級生のよいお手本となっていることがうれしいです。子供の力で、解決できないことがあれば、遠慮なく教えてくださいね。」とお話しをしていただきました。 七夕まつり IN 区民ひろば富士見台
区民ひろば富士見台で行われた「七夕まつり」に参加しました。
お披露目有志合唱団として活動している児童が、 1.たなばたさま 2.すてきな友達 3.安心安全ソング を、歌ってきました。 その後、七夕まつりの楽しい出店でも、遊びました。 朋有小学校にお邪魔しました。朋有小学校のみなさんと、ISSの取組について交流しました。 朋有小学校の取組から、たくさんのことを学び、そして、私達富士見台小学校の活動も伝えることができました。 「悩みは同じ。学校の仲間をリードできるようにこれからもがんばろう。」とお互いにエールを送ることができました。 私達の「交流会」を実現させるために、ご尽力くださった皆様、ありがとうございました。 ♪安心安全ソング♪
昨年度の6年生のアイディアを元に作詞・作曲された「富士見台小学校」の安心安全ソングを、有志児童が発表しました。その後、全校児童に「楽譜」が配られ、みんなで口ずさめる歌となりました。
コンセプトは、明るく誰もが覚えやすい歌です。地域の方と、みんなで歌える歌になるといいですね! 7月1日(水)・トマトのサラダ ・かぼちゃのポタージュ ・牛乳 社会科見学に行ってきました!6月27日(金)・トマトサラダ ・すいか ・牛乳 〜減災を考える〜
大和ハウスの方を講師にお招きし、減災について学習しました。
日本が災害が多い国ということを知り、自分たちが何ができるかを考えました。 また、家づくりの構造から四角い家でも筋かえをすることで揺れにも強く丈夫な家ができることを体験を交えて学習しました。 区内めぐりに行ってきました。「ミニ音楽会」第2弾!!「ソーラン節」は、和太鼓の先生から、2回「基礎」を学び、あとは、「音楽室」で、自主練習。「ここまで、マスターした人は、みんな演奏しよう!」の約束の元に、希望者の児童全員が、自分の創作リズムを演奏しました。 そして、演奏が仕上がってきたところで、さらに、もうひと工夫。踊りも入れた6年生。かっこよかったです。 リコーダーは、ソプラノとアルトの二重奏で、「カントリーロード」を、演奏しました。指揮者の久保先生と、ばっちり息を合わせてのすてきな演奏でした。 「ミニ音楽会」、参観ありがとうございました。この季節特有の湿度と暑さの中で、参観しにくかったと思います。にもかかわらず、今年度も、たくさんの皆様に応援をいただきました。 恒例の全校合奏、今年は、「ドラゴンクエスト序曲」を演奏しました。この曲が好きな子どもたち。自主的に「鍵盤ハーモニカ」を持ち帰り、練習する姿を何度もみました。 「この曲を選曲してよかった!」と思った瞬間でした。 各学年の様子は、学年のページにも、アップしてありますので、合わせて、ご覧ください。 ありがとうございました。 「ミニ音楽会」「息を合わせて、ぴたりと決まると気持ちいい!!」 演奏後の2年生の顔、かっこよかったですね。 「ミニ音楽会」
5年生は、大忙し!
5月にオーケストラ鑑賞教室の学習を終え、山中湖移動教室へ。ミニ音楽会に向けての音楽の授業時間は、わずか、6回程度。 それでも、1年間の成長を「音楽」を通じて、舞台でみせることができました。 特に、昨年の1/2成人式で、歌った「ひろい世界へ」にのせ、おうちの方への感謝を伝えた姿を、発表できたこと、こんな取組の姿を、家族の人以外にもみていただけたこと、「よかったな。」と思っています。(伴奏・指揮、曲の構成共、すべて子どもたちがやりました。) はじめての「ミニ音楽会」「ミニ音楽会」
リコーダーは、3年生で、習得した片手で演奏できる「花笛」と、両手で演奏する「月明かりの道」を演奏しました。曲の雰囲気を大事に、ていねいに演奏することを心がけました。
歌「友達になった日」は、なかよしのお友達とけんかをして、悲しくなった気持ちを歌いました。「でも、仲直りしたら、前より、もっとなかよしになれたんだよね。」 みんなも、同じように、友達といろんなことを経験しながら、信頼できる仲間をつくってほしいと思っています。きれいな歌声、ありがとう。 「ミニ音楽会」そして、次に習うのは「ソ」。これが、難関です。息の入れ方、穴のふさぎ方、ときには、不思議?な音も出しながら、一生懸命練習しました。 木琴の「雨の音」は、子どもたちの創作です。オリジナルのセリフにのせて演奏した「雨の声」。上手に演奏できました。 新リーダー |
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5 TEL:03-3953-6472 FAX:03-5982-0852 |