最新更新日:2024/11/07 | |
本日:1
総数:174847 |
7月6日(月)の給食揚げ芋サラダ・メロン 今日の給食は、旬の野菜「なす」が入ったミートソーススパゲティです。 彩りよく、また食感を良くするために、なすは一度油で揚げてから、最後に加えました。なすは中国から伝わった野菜で古くから栽培されています。体のほてりを冷ます効果があり、夏に最適の野菜です。なすは苦手な子も多いですが、小学校6年間の中で、少しずつ食べられるようになって欲しいと思い、毎年出しているメニューです。 7月3日(金)の給食ナムル・冷凍みかん 今日は今年度初めての交流給食です。配膳しやすく、子どもたちに人気のある「マーボー丼」にしました。 ナムルには、小松菜・もやし・きゅうりが入っています。ドレッシングに、一味唐辛子が入ってるので、ピリ辛の味付けになっています。 各班、高学年が中心となって準備をし、楽しそうに会食していました。 6月30日(火) なかよし班遠足「新宿御苑」教員プレゼンツのオリエンテーリングを楽しんだ後は、班遊びに夢中になりました。 芝生の上で美味しいお弁当を食べ、1年生から6年生までが仲を深めました。 6月23日 国会議員・文部科学省の視察情報センター(図書室)でタブレットや図書を活用した調べ学習(4年生の総合的な学習の時間)を参観した後、意見交換をしました。 議員や文部科学省の方々にタブレットPCやプロジェクタがアクティブ・ラーニングにつながっていると褒めていただきました。 7月2日(木)の給食さつまいもといかの天ぷら・さくらんぼ 今日は、朝早くから昆布とかつお節でだし汁をとって、うどんの汁を作りました。長ねぎや小松菜、わかめ、鶏肉も入った具だくさんの汁になっています。6月にごまだれ味の冷やしうどんを出したので、7月は、だしの味がよく分かるよう、シンプルな醤油ベースの汁にしました。 デザートには、旬の果物「さくらんぼ」をつけました。今日届いたのは、山形県産のサトウニシキです。とてもつやつやしていて、上品な甘さが特徴です。 7月1日(水)の給食野菜のしょうが醤油あえ 今日は、年に1回の「枝豆ごはん」です。枝豆・ちりめんじゃこ・ごまが入っています。 「枝豆」は、野菜と豆、両方の栄養を持つ緑黄色野菜です。ビタミンB1とビタミンB2が多く含まれていて、夏バテ予防に効果的です。今日の給食では、13Kgもの枝豆をさやから出し、茹でてから、ごはんに混ぜ合わせました。きれいな緑色が映えるごはんです。 6月29日(月)の給食もやしのごま醤油・けんちん汁 「チャンチャン焼き」とは、鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた、北海道の郷土料理です。給食では、生鮭にみそを塗ってオーブンで焼き、その上にバターで炒めた野菜をのせました。魚も野菜も一緒に食べられる栄養豊富なメニューです。紙皿に入れて焼いたのですが、残ったみそダレをごはんにかけて、おいしそうに食べていました。 6月26日(金)の給食中華スープ・こだまスイカ 今日の給食は中華料理です。 「チンジャオロース丼」は、豚肉とピーマンを炒めて、オイスターソースで味付けしました。ピーマンは緑と赤、両方を使用して彩りよく仕上げています。 ピーマンには、肌を健康に保ち、風邪を予防するビタミンCがたっぷり含まれています。ピーマンが苦手な子には、「まずはひとくち、頑張って食べてみよう。」と声掛けしました。 ピーマンは夏が旬の野菜です。ぜひご家庭でも活用ください。 6月25日(木)の給食レモンあえ・チリコンカン 今日、給食室では660個のコロッケを手作りしました。 コロッケも給食の定番メニューですが、中の具材や味を毎回変えています。 今日のコロッケはゆで卵を作り、殻をひとつひとつ剥き、みじん切りにしたものをじゃがいもが入った具と混ぜ合わせました。手間のかかるメニューですが、ゆで卵が入ることにより、味がまろやかになり、栄養価もアップします。調理師さんたちが、朝早くから一生懸命作ってくれました。子どもたちは、コロッケをパンにはさみながら、楽しそうに食べていました。 6月24日(水)の給食牛乳・玄米入りごはん・もずく入りみそ汁 さんまの煮付け・にらの辛子あえ 今日は3年生が地域の方たちと給食を一緒に食べる「ふれあい給食」でした。 3年生は、とても楽しそうに教室を飾り付け、準備を進めていました。 メニューは「和食」にしました。主菜の「さんまの煮付け」は、さんまをきれいに洗い、大きな釜の中で1時間半、じっくりと煮込みました。時間をかけて煮ることにより、骨まで食べられるようになります。骨が嫌で、魚が苦手な子もいましたが、頑張って食べていました。3年生も地域の方たちと、会話を楽しみながら、和やかな雰囲気で会食していました。 6月23日(火)の給食青のりポテト・タピオカフルーツ 「ジャージャー麺」は学年問わず、人気があるメニューです。 麺の上にかける具は、ひき肉や玉ねぎ、長ねぎを炒めて、八丁みそやテンメンジャンで味付けしました。また、大豆もやしときゅうりをボイルしたものも、具の上にのせて、麺とからめながら食べます。夏らしい、食欲の出るメニューです。 3年 自転車シミュレータ安全教室シミュレータを使って自転車をこいで進み、道路上での危険なことを知り、どうしたら安全に乗れるのかを学びました。 また、ビデオでルールや自転車の点検についても確認しました。 自分の自転車運転を見つめ直し、さらに安全に使用しようという気持ちの高まりが見られました。 ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。 6月22日(月)の給食いかの照り焼き・小松菜のおひたし 今日のごはんは6月の季節献立です。刻んだ梅としそ、ちりめんじゃこ、ごまが入っています。梅は5〜6月が旬の時季になります。梅には疲れをとる「クエン酸」が含まれているので、疲れが溜まった時、梅干しを食べるのもおすすめです。 「沢煮椀」はせん切りにした野菜と豚肉が入った汁物です。ごぼうや人参、大根が入っています。調理師さんが朝から頑張って、全て手でせん切りにしてくれました。 6月19日(金)の給食かぼちゃの春巻き・冷凍パイン 「豚ネギごまダレうどん」は、かつお節と昆布でとっただし汁に、醤油・練りごま・すりごまを入れて作りました。スープの中には、炒めた豚肉、油揚げ、長ねぎ、もやしや人参も入っているので、野菜もしっかり摂取できます。 また、冷たいうどんを提供するために、各クラスのバットの中には氷を入れました。うどんは、子どもたちにも人気で、どのクラスもよく食べていました。 ユニクロ出前授業ユニクロでは、「届けよう!服の力プロジェクト」として、古くなったり、小さくなったりして着なくなった子供服を回収して、難民キャンプに届ける活動を行っています。授業を通して、子どもたちは、私たちにできることは何かを考え、それを実践していこうと考えました。 6月18日(木)の給食スーミータン・ぶどうゼリー 今日の給食は韓国料理のひとつ、「ビビンバ」です。 ごはんの上に、お肉・野菜・甘辛いみそだれをのせて、混ぜながら食べます。野菜は、大豆もやし・小松菜・人参をごま油と塩で味付けしました。 「スーミータン」は、卵とコーンが入ったスープです。でんぷんで少しとろみをつけています。 6月17日(水)の給食ミモザサラダ・メロン 今日の給食は「カレー」です。えびやいかを入れたシーフードカレーを作りました。低学年にも食べやすいように、カレー粉は控えめにしてあります。 「ミモザサラダ」は、茹で野菜の上に、きざんだゆで卵をのせています。卵黄がミモザの花のように見えるので、この名前が付けられたと言われています。卵が入ると、サラダも華やかになります。 6月16日(火)の給食チキンと野菜のトマト煮・かみかみサラダ 今日の給食は、人気メニュー「揚げパン」です。 揚げパンは、学年問わず人気があります。シナモンやココア味の揚げパンも給食に出したことがありますが、子どもたちの反応を見ると、やはり定番の「きな粉」が一番人気です。 「かみかみサラダ」は、ゆで野菜の上に、焼いた「さきいか」をのせています。さきいかを入れることにより、噛み応えをアップさせるのが狙いです。このメニューは大人にも人気があります。ドレッシングには醤油が入っているので、ほんのり和風味です。 6月15日(月)の給食焼きししゃも2つ・ささみサラダ・田舎汁 今日の主菜は「ししゃも」です。 低学年と高学年では、ししゃもの大きさを変えていますが、個数は同じ2つずつです。 「焼きししゃも」は給食の定番メニューです。小魚類を摂取するためにも、ししゃもは欠かせません。苦手な子もいますが、6年間を通して、少しずつ食べられるようになっていって欲しいと思います。 6月12日(金)の給食コーンサラダ・チーズいりスコーン 「サーモントマトパスタ」は、初メニューです。 ソースの中には、生トマトを湯むきして角切りにしたものと、小さくカットした鮭が入っています。魚屋さんのご厚意で、鮭の皮や小骨は取り除いてあります。 「スコーン」とは、スコットランド発祥のパンです。 小麦粉に牛乳やバターを入れて練り、丸く成形しオーブンで焼きました。今日の給食では、生地の中にチーズが入っているので、カルシウムも摂取できます。給食室では、朝早くから生地を練り、660個ものスコーンを作りました。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |