最新更新日:2024/11/27
本日:count up6
総数:60219

三世代交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日(水)に、目白警察、佐川急便、豊島区内の自転車屋さんと連携して、『三世代交通安全教室』が行われました。
 1時間目に全校で行われた交通安全教室では、トラックの死角と、左折の際の巻き込みの実験をしました。実際に、各学年の代表児童と校長先生、地域の方が、順番にトラックの運転席に座り、死角を体験しました。運転手さんから見えないところがあるということなどを知り、これからの生活に生かしたいという気持ちが高まったようです。
 2・3時間目には、3・6年生が自転車実技教室を実施しました。交通ルールや自転車の整備の仕方を知り、実技を通して安全に乗るために必要な運転技術を身に付けました。
 ヘルメットを着用しているか否かで、事故に遭ってしまった際のケガの度合が大きく異なります。
ヘルメットの着用については、ご家庭でも引き続きお声かけください。
 また、2・3時間目には、地域の方を対象に、日本に3台しかないという歩行シミュレーターによる歩行訓練が行われました。大通りでの車の見え方、道路の横断の仕方を、シミュレーターを使って確かめる姿を、子供たちも熱心に見学する姿が見られました。

お米づくりを体験中です!

画像1 画像1 画像2 画像2
田植えを行ってから約2週間がたちました。
土作りを頑張ったおかげで、苗はすくすく生長しています。
今年も、水田とバケツ稲に挑戦中です。
個人での確認だけでなく、当番活動として水やりや生育状況を確認する担当を決めてお世話をしています。「バケツ稲主任」、「水田主任」の子供たちは、責任をもって毎朝チェックをしています。
秋の収穫に向けて、これから約3ヶ月間お世話を続けていきます!

そら豆のさやむき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日(火)、2年生は、そら豆のさやむきに挑戦しました。
栄養士の先生から、そら豆についての知識をクイズ形式で教わり、「初めて知った。」「そうなんだ。」と驚きの声が上がりました。
 実際にさやをむくときにも、さやの中がふわふわしていることや、そら豆独特のにおいを感じながら、楽しそうにむいていました。
 むいたそら豆は、その日の給食でおいしくいただきました。なんと、全校で、そら豆の残食はゼロ! さやむきをした2年生も、大喜びでした。

ピカピカの一年生が入学してきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月6日(月)に入学式が行われました。新1年生は、受付で、新6年生のお兄さんお姉さんに名札をつけてもらい、手をつないで教室に行きました。
 入学式では、少し緊張していたようですが、自分の名前を呼ばれると元気よく返事をすることができました。
 富士見台小学校の6年間たくさんの友だちと思い出をつくりましょう!

ごみゼロデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日の1・2校時に「ごみゼロデー」の取り組みを実施しました。今年度も、子供たちとともに、地域・保護者の方がいっしょに参加してくださいました。
あいにく清掃中に雨が降り始め、時間を短縮しての実施となりましたが、しっかりと地域の清掃を行うことができました。
活動後の振り返りでは、たばこの吸い殻や、ペットボトルなどの大きなゴミも捨てられていて、驚いたことなどが挙げられました。自分の住む地域や環境を大切にする気持ちが育っています。

離任式

 5月1日(金)に昨年度までお世話になった先生をお迎えして離任式が行われました。1ヶ月ぶりに先生方とお会いすることができ、子供達はとても嬉しそうでした。代表の児童からお手紙と花束を渡すと、とても喜んでいらっしゃいました。先生方から心温まるお話をいただき、泣いてしまっている子もいました。最後はみんなでアーチを作り、名残惜しくも、元気いっぱいお別れすることができました。思い出に残る離任式となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

レッツゴー!光が丘

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月28日にたてわり班で練馬区の光が丘公園へ全校遠足に行ってきました。往復の道や電車の中や公園では、6年生が1年生をやさしくお世話していました。
 午前中は、オリエンテーリングのポイントごとに、ネイチャーゲームを行いました。その中の1つ、『レッツ!アイミ―』では、公園にある葉っぱや木の枝などを使って、協力してアイミ―を作りました。どの班も、工夫を凝らして、素敵なアイミ―を作っていました。(先生たちの審査の結果、黄○班が優勝しました)
オリエンテーリング終了後、おうちの方が作ってくださったお弁当を食べました。午後にたてわり班ごとに、6年生が中心になって遊びました。
 全校遠足を通して、子供たち同士がお互いに思いやりの心をもち行動する大切さを感じていました。これからもたてわり班の友達との遊びや給食を楽しんでいきます。

おしえてあげよう、学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月15日(金)、生活科の学習で1年生と一緒に学校探検を行いました。
 富士見台小学校には、どんな部屋があって、どのようなものがあるのか、どの先生がお仕事をしているのかなどを、事前に調べ、各教室に表示とクイズを作りました。
 たてわり班の1年生にメッセージを書いたペンダントを渡し探検スタート。教室のことがだけでなく、昨年考えた『気をつけようかい』のことも教えてあげました。探検を終えたチームは、体育館でしりとりやじゃんけんをして楽しみました。
 ところで、今年度新たに2種類の『気をつけようかい』が仲間入りしました。長い廊下で、走りたい気持ちにさせる『びゅんびゅん』と、坂道で油断してる子の足をもつれさせる『さかころがり』です。富士見台小にご来校の折には、ぜひ見つけてみてください。

豊島の森(区役所新庁舎)へ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間『環境プロジェクト』の学習を深めるために、豊島の森へ行ってきました。映像資料を見たり、豊島の森の見学を行いました。住宅が密集した都市に位置する豊島区の、過去から現在までの自然の変遷について学び、今後の自分たちの住む豊島区の自然をどのように取り戻していくのかを考えるきっかけとなったようです。
さらに、富士見台小のビオトープに自生するクロメダカを放流してきました。高野区長さんも一緒に放流会に参加してくださり、今後の学習の意欲も高まってきたようです。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、社会科の「くらしをささえる水」の学習で水道キャラバンの皆さんが来てくれました。児童は、自分たちが飲んでいる水がどのようにして運ばれてくるのか詳しく学習することができました。学習後のふり返りでは、「飲み水になるまでにたくさんの人が努力していることが分かりました。」「これからは、感謝の気持ちをもって水を使いたいです。」などと発表することができました。これからの生活に生かせるようにしたいと思います。水道キャラバンの皆さんありがとうございました。
(※HP上の写真は、他への転用はご遠慮ください。)

ゆで野菜の調理に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週のゆで卵に続いて、ゆで野菜の調理に挑戦しました。
水からゆでる野菜と、沸騰したお湯からゆでる野菜についても学習しました。竹串を使ってゆで加減を確認したり、野菜の色の変化をよく観察したりしていました。そのおかげで、ゆで加減はどの班も上手でした。
初めて包丁を使った調理でしたが、ケガなく安全に行うことができました。

おいしいお茶のいれ方教室を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
鹿児島県志布志市から講師の方をお招きして、「おいしいお茶のいれ方教室」を実施しました。急須でいれたお茶の味は格別。「おいしい!」と喜び味わって飲んでいました。丁寧に教えていただいたことを生かして、家族にもおいしいお茶を振る舞ってほしいです!

ビオトープ引き継ぎ式を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度もビオトープ引き継ぎ式を行いました。
1年間ホタルやビオトープの自然の管理をしてくれた6年生から、役割を引き継ぎました。5年生はこれから、環境学習を進めていきます!
6月中旬頃を予定している、ホタル鑑賞会を開催する準備も始めます!

初めての調理実習に挑戦しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生になって学習が始まった家庭科。今日は、初めての調理実習に取り組みました。
課題はゆで卵。ゆでる時間を計り、好みの固さを目指して調理しました。宗先生の指導のもと、自分たちで調理したゆで卵の味は格別でした!
来週には、今日の経験を生かしてゆで野菜の調理に挑戦します!

安全な道路の歩き方を学習しました

画像1 画像1 画像2 画像2
入学式から二日後、交通安全教室を行いました。毎日登下校をするので、特に通学路での安全に気を付けなくてはなりません。交通安全教室当日は雨の降る寒い日でしたが、目白警察の方にお越しいただき、道路の歩き方、確認の仕方など、実際に体験しながら考えました。また、交通指導員さんや、パトロールをしてくださっている地域の方にも会うことができました。以前にも増して、安全に気を付けて登下校することができそうです。


楽しい造形あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 入学して一か月が過ぎました。今日の図工は砂場での造形遊びです。「見て見て!こんなものができたよ。」「さわってごらん、きもちいいよ。」「さらさらしているね。」どの子もみんな楽しんで活動することができました。また、友達と仲良く協力しながら活動をする姿に感心しました。時間はあっという間にすぎてしまいました。みんなの集中力も素晴らしかったです。

NOテレビ・NOゲームデーについて

画像1 画像1
4年生は、総合的な学習の時間で「NOテレビ・NOゲームデー」について学習をしています。12年前、「NOテレビ・NOゲームデー」の取り組みを始めた時に富士見台小のPTA会長としてご活躍されていた大野さんからお話を聞きました。目的や取り組み方について詳しくお話をしてくださいました。今回、学んだことをこれからの学習にいかしていきたいと思います。

1年生のみなさん富士見台小学校へようこそ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月10日(金)に一年生を迎える会を行いました。各学年から富士見台小学校に入学してきた1年生に向けて、代表児童の言葉やゲームを通して富士見台小学校について知ってもらいました。
 1年生は早く富士見台小学校に慣れるといいですね。そして全校仲良く過ごしていきましょう。

平成27年度が始まりました。

 4月6日(月)始業式が行われました。新しい学年に進級し、始業式で並ぶ姿を見ると、気持ちを新たにがんばりたいという気持ちが伝わってきました。
 今年度も自分自信の目標に向かって、努力していきましょう。

進級・進学おめでとう

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の桜が満開となりました。
もうすぐ入学式です。
新一年生の元気な笑顔を待っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852