最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
総数:83312
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

椎小にはライオンがいる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 椎名町小学校には、立派なライオンが2頭います。写真をごらんください。立派なライオンでしょう?このライオンがいる場所を、ライオン広場と呼んでいます。そして、そのライオンの横には、丸テーブルがあり、ゆったり座って読書をすることができます。ライオンに見守られながら優雅な時間が過ごせるというわけです。
 さて、なぜ椎小にライオンがいるのかといいますと…。第32回卒業生の宮野昇さんが本校創立60周年のお祝いとして、タイ王国(現在のタイ国)東北地方の古都チェンマイで造られたこの木彫りの獅子を寄贈してくださったからなのです。平成15年に「ライオン広場」として整備されました。

4月27日の給食

ダイスチーズパン
白身魚のお花畑
大根とじゃこのサラダ
ベーコンスープ
牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

昇降口の鯉のぼり(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭に鯉のぼりが泳いでいますが、昇降口にも1年生が図工の時間に作った「鯉のぼり」が泳いでいます。各自がウロコをクレパスで力強く塗りました。とてもカラフルな鯉のぼりです。ご来校の際に、是非ご覧ください。

体力テスト(4月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
快晴に恵まれた27日(月)体力テストを実施しました。ソフトボール投げ、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの5種目です。1年生は6年生と、2年生は5年生とペアを組み、記録に挑戦しました。

校舎裏も春爛漫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎裏にある藤棚の藤の花が満開です。学校縁側の道路からよく見えます。また、校舎裏にある池には、オタマジャクシがいっぱい。写真では見づらいですが、ものすごい数のオタマジャクシです。4月上旬は雨が多かったですが、今は春爛漫ですね。

4月24日の給食

*** 世界の料理 スペイン ***
パエリヤ
カルド・ガジェゴ
へラティーナ・カカオ・コン・ルチェ
牛乳
画像1 画像1

おもしろそうに およいでる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風がないときは、何となく下がっていますが、ひとたび風をうけると本当に元気になります。じっと見ていると時間を忘れますね。しばらく校庭をおよいでいますので、ご覧ください。

4月23日の給食

ソース焼きそば
もやしとハムのナムル
おかしな目玉焼き
牛乳

画像1 画像1

椎の木むかし館特別展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
椎名町小学校2階廊下南奥に、「椎の木むかし館」があります。入ったことはありますか?今年度は、としま土曜公開授業や学校行事等の時に「椎の木むかし館」を開放いたします。ぜひ、ご覧ください。「椎の木むかし館」には、椎名町小学校の歴史やその当時に使われていた生活道具や学校備品、玩具、農具等、古いものがたくさん展示してあります。
 今は、5月の節句が目前ですので、特別展示として、「鎧、兜」が展示してありますので、合わせてご覧ください。

社会科校外学習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(月)に引き続き、学区域の見学に行きました。今回は南長崎5丁目の五郎窪神社と東長崎駅周辺でした。時間が短く、十分な見学にはなりませんでしたが、一生懸命メモをとっていました。お手伝い頂いた保護者の皆さん、ありがとうございました。

4月22日の給食

親子丼
里芋の揚げ煮
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

友だち班顔合わせ・給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(水)4時間目に友だち班の顔合わせがありました。今年1年間、今日のメンバーで活動します。給食も一緒に食べました。まだ慣れていないので、今日は静かでした。

4月のとしま土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(土)、今年度第一回目のとしま土曜公開授業が行われました。普通の授業のほか、一年生を迎える会とメール配信による引き取り訓練を実施しました。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(土)としま土曜公開授業の朝の時間に「一年生を迎える会」を行いました。体育館で、39名の一年生を迎え、一年生の出し物や全校ゲーム等で、楽しい時間を過ごしました。

4月21日の給食

ホットロールパン
ABCスープ
茹で野菜コールスローサラダ
コーヒー牛乳
画像1 画像1

4月20日の給食

麦入りご飯
鯖の味噌かけ
春の和風サラダ
かき玉汁
牛乳
画像1 画像1

4月17日の給食

赤飯
和風ハンバーグ
粉ふきいも
すまし汁
清見オレンジ
牛乳
画像1 画像1

4月16日の給食

あんかけうどん
即席漬け
南瓜ドーナッツ
牛乳
画像1 画像1

不審者対応避難訓練(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(木)目白警察のスクールサポーター等をお招きして、1年生対象に不審者対応の避難訓練を実施しました。教室の中で静かに隠れていることやDVDで「いかのおすし」の学習をしました。「避難がとても上手で、DVDも真剣に見てくれていました」とお褒めの言葉を頂きました。

4月15日の給食

チキンカレーライス
福神漬け
わかめサラダ
サワーポンチ
牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 家庭訪問4
体力テスト
4/28 離任式6校時
哲学堂遠足(1・2)
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問5
歯科検診(高)
おたっしゃ給食(6−1)
5/1 音楽鑑賞教室AM
消防写生会(2)
5/3 憲法記念日
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851