最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
総数:83321
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

4月24日の給食

*** 世界の料理 スペイン ***
パエリヤ
カルド・ガジェゴ
へラティーナ・カカオ・コン・ルチェ
牛乳
画像1 画像1

おもしろそうに およいでる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風がないときは、何となく下がっていますが、ひとたび風をうけると本当に元気になります。じっと見ていると時間を忘れますね。しばらく校庭をおよいでいますので、ご覧ください。

4月23日の給食

ソース焼きそば
もやしとハムのナムル
おかしな目玉焼き
牛乳

画像1 画像1

椎の木むかし館特別展示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
椎名町小学校2階廊下南奥に、「椎の木むかし館」があります。入ったことはありますか?今年度は、としま土曜公開授業や学校行事等の時に「椎の木むかし館」を開放いたします。ぜひ、ご覧ください。「椎の木むかし館」には、椎名町小学校の歴史やその当時に使われていた生活道具や学校備品、玩具、農具等、古いものがたくさん展示してあります。
 今は、5月の節句が目前ですので、特別展示として、「鎧、兜」が展示してありますので、合わせてご覧ください。

社会科校外学習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(月)に引き続き、学区域の見学に行きました。今回は南長崎5丁目の五郎窪神社と東長崎駅周辺でした。時間が短く、十分な見学にはなりませんでしたが、一生懸命メモをとっていました。お手伝い頂いた保護者の皆さん、ありがとうございました。

4月22日の給食

親子丼
里芋の揚げ煮
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

友だち班顔合わせ・給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(水)4時間目に友だち班の顔合わせがありました。今年1年間、今日のメンバーで活動します。給食も一緒に食べました。まだ慣れていないので、今日は静かでした。

4月のとしま土曜公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(土)、今年度第一回目のとしま土曜公開授業が行われました。普通の授業のほか、一年生を迎える会とメール配信による引き取り訓練を実施しました。

一年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(土)としま土曜公開授業の朝の時間に「一年生を迎える会」を行いました。体育館で、39名の一年生を迎え、一年生の出し物や全校ゲーム等で、楽しい時間を過ごしました。

4月21日の給食

ホットロールパン
ABCスープ
茹で野菜コールスローサラダ
コーヒー牛乳
画像1 画像1

4月20日の給食

麦入りご飯
鯖の味噌かけ
春の和風サラダ
かき玉汁
牛乳
画像1 画像1

4月17日の給食

赤飯
和風ハンバーグ
粉ふきいも
すまし汁
清見オレンジ
牛乳
画像1 画像1

4月16日の給食

あんかけうどん
即席漬け
南瓜ドーナッツ
牛乳
画像1 画像1

不審者対応避難訓練(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
16日(木)目白警察のスクールサポーター等をお招きして、1年生対象に不審者対応の避難訓練を実施しました。教室の中で静かに隠れていることやDVDで「いかのおすし」の学習をしました。「避難がとても上手で、DVDも真剣に見てくれていました」とお褒めの言葉を頂きました。

4月15日の給食

チキンカレーライス
福神漬け
わかめサラダ
サワーポンチ
牛乳
画像1 画像1

交通安全教室(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
15日(水)3時間目に目白警察の方に来て頂き、1年生が交通安全教室を実施しました。交通指導員の方もお手伝いしたいたたき、実際に道路を歩きました。工事中あり、駐車車両ありと、かなり難しい状況でしたが、真剣に取り組みました。

4月14日の給食

焼き豚チャーハン
中華風コーンスープ
リンゴとヨーグルトのケーキ
牛乳
画像1 画像1

4月13日の給食

☆☆☆ 一年生給食開始 ☆☆☆

スティックミルクパン
カレーシチュー
コーンサラダ
フルーツゼリー
牛乳
画像1 画像1

4月10日の給食

エスカロップ
ゆかり和え
味噌汁
牛乳
画像1 画像1

4月9日の給食

味噌ラーメン
梅きゅうり
あんずパイ
牛乳
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/24 区学習に関する調査(3〜6)
家庭訪問3
1年初期授業終
4/27 家庭訪問4
体力テスト
4/28 離任式6校時
哲学堂遠足(1・2)
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問5
歯科検診(高)
おたっしゃ給食(6−1)
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851