最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
総数:108874

調理学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理の学習で、ピザとミネストローネを作りました。材料のナス、ピーマン、バジルは学校の畑で収穫したものを使いました。小麦粉を量って、生地から作りました。できた生地に自分たちで事前に決めたトッピングをのせて、おいしいピザができました。この経験を生かして、家庭でもお手伝いに取り組んでほしいと思います。

町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日、生活科の町探検に出かけました。まず、区民ひろば千早の畑に行きました。春に植えたサトイモが大きくなっている様子に驚きました。区民ひろばの方から、大切に育てていらっしゃるたくさんの種類の野菜を紹介してもらいました。次に粟島神社に行きました。昔はわき水がたくさん出ていたことや今飼っているコイやカメについても教えていただきました。最後に、千早公園でみんなで仲良く遊びました。校帽を裏返しにして増やし鬼をするなど、みんなで工夫して遊ぶ様子に感心しました。集合時刻もお互いに声をかけ合っていました。

調理学習の買い出し

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日に行う調理学習のための買い出しに行ってきました。
買い物の際は、担任に頼らず、分からないことがあれば店員さんに聞くことができました。
買い物するときや歩くときのルールを守って買い物をすることができました。
月曜日の調理学習も楽しみです。

歩行者教育システム(歩き方安全教室)

画像1 画像1
東京都交通安全課の方をお招きして、シュミレーターを使った横断歩道の歩行体験を行いました。
学校生活に慣れてきた1年生ですが、夏休みを前に交通安全についてもう確認をすることができました。

6月26日(木)の給食

画像1 画像1
ココア揚げパン
コーンチャウダー
コールスローサラダ

6月27日(金)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
味噌けんちん汁
焼き魚(鮭)
ごまドレッシングサラダ

5年生 山中湖移動教室3日目

画像1 画像1
3日目、閉校式が終わり、1時に秀山荘を出発しました。学校へ向かいます。

ひまわりの種植え

画像1 画像1
今日、1時間目にひまわりの種を学級園に植えました。
少し遅い時期の種まきとなりましたが、大きく育つよう願いを込めながらお世話をしていきます。

千早図書館 お話会

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(火)から各クラスで千早図書館によるブックトーク・お話会が行われています。

静かに本の世界に入り込んでいる姿や、声を出したり、質問に答えたりして楽しんでいる子供たちの姿も見られました。

さまざまな本との出会いが、子供たちの心を豊かにしていきます。



5年生 山中湖移動教室2日目

画像1 画像1
2日目、三国山ハイキング後に山中湖畔でスケッチです。

みんな、元気です。

5年生 山中湖移動教室

画像1 画像1
今日から2泊3日の日程で、山中湖移動教室へ出発しました。
明るく元気な5年生らしく、笑顔で出発式を行いました。
朝早くから見送ってくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

三日間の主な活動内容
 1日目:湧水の里水族館見学 
 2日目:山中湖畔散策、クラフト体験
 3日目:鳴沢氷穴、風穴、青木ヶ原樹海ハイク
 ※天候によって日程が変更になることがあります。  

6月25日(水)の給食

画像1 画像1
上海焼きそば
もやしのサラダ
杏仁豆腐

給食試食会がありました!

画像1 画像1
給食試食会があり、全員で34名の保護者の方がいらっしゃいました。
今日の献立は、上海焼きそば、もやしのサラダ、杏仁豆腐でした。
皆様、お話を楽しみながら、給食も味わって食べて頂けたようです。
給食行事や、異物混入に細心の注意を払っていることなど、要小学校の給食についても知って頂くことができたので、とても良い機会になりました。

6月24日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
チンゲンサイのスープ
さわらの南蛮漬け
じゃこと野菜の華風漬け

6月23日(月)の給食

画像1 画像1
ひじきの和風ピラフ
豚汁
オレンジ 

読み聞かせ

画像1 画像1
 20分休みに、図書室でシナモンさん(読み聞かせのボランティア)の読み聞かせがありました!!学級での読み聞かせとはひと味違い、歌などのパフォーマンが入る読み聞かせです。
 子供たちは、今日もお話の世界を楽しんでいました!!

読書週間が始まりました!

画像1 画像1
6月23日(月)から7月2日(水)まで、読書週間です。読書週間では、各学級での読書やシナモン(読み聞かせボランティア)、千早図書館の方、縦割り班ごとに5、6年生が中心となっての読み聞かせを行います。
朝会は、校長先生の読み聞かせでした!!

城北中央公園 遠足

天候が心配されましたが、1,2年生の遠足は予定通り実施されました。
駅の構内や電車の中で静かに過ごしたり、笛の合図で素早く集合することができる姿はとても立派でした。城北中央公園では、1〜15班のグループでオリエンテーリングや班遊びを行いました。2年生のお兄さんお姉さんが班の活動をリードしてくれたので1年生は楽しく過ごすことができました。気が早いのですが、1年後には2年生のお兄さんお姉さんとしてがんばってくれるだろうな・・・と考えると今から楽しみです。
画像1 画像1

6月20日(金)の給食

画像1 画像1
赤飯
紅白おすまし
鰆のみそマヨネーズ焼き
三色ごま和え

6月19日(木)の給食

画像1 画像1
照り焼きチキンバーガー
ミルクポトフ
オレンジ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 前日登校(6)
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602