![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:92401 |
2月7日 朋有太鼓引き継ぎ式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の担当児童がデモンストレーション演奏を披露し、 その後5年生と6年生が順番に太鼓を打っていく「つなぎ太鼓」を行いました。 初めての太鼓でドキドキしている5年生を、6年生がよくサポートしていました。 今後は、豊年太鼓・勇み駒・飛龍三段返し・三宅太鼓の演奏の仕方を引き継いでいきます。 2月6日の給食![]() ![]() 味噌汁 さばのごまみそ焼き わかめサラダ 牛乳 ごまは、5000年前から食べられている食材です。 昔は、薬として食べられていました。 カルシウムや鉄分、ビタミンなどたくさんの栄養が入っています。 図工 「いきものいっぱい」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3SPの募集をしました![]() ![]() 4代目となる5年生に、3SPの募集をしに行きました。 これから様々な活動で、6年生から5年生への引き継ぎが行われていきます。 6年生には最後までしっかり役割を果たし、 5年生に、朋有小の伝統を引き継いでほしいと思います。 2月5日の給食![]() ![]() ポテトスープ みかん 牛乳 今日のピラフには、えびがたくさん入っています。 えびは、大昔から日本料理に欠かせない食材のひとつとして使われていました。 腰が曲がっていることと、ひげが長いことから、海の老人にたとえられ、海老という漢字になりました。 体育朝会(短縄)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芽![]() ![]() ![]() ![]() 朝の空![]() ![]() ゆめのくにメニュー
「ゆめのくにメニュー」です。給食室前に掲示してあります。ぜひ見て下さいね。
![]() ![]() ゆめのくに図書館 2月
ゆめのくに図書館入り口に展示してあります。「せつぶんのひの おにいっか」「ふくわうち おにもうち」「ふくはだれ」「スイスイスイーツ」「しっぽのつり」「おしゃれなおかしづくり」「ルルとララのチョコレート」「ぽっかぽか だいすき おさるさん」
![]() ![]() 2月4日の給食![]() ![]() 厚揚げの中華煮 チョレギサラダ でこぽん 牛乳 デコポンは、今の時期が旬の果物です。ビタミンCが豊富でかぜ予防効果やクエン酸による疲労回復が期待できる果物です。 クラブ見学![]() ![]() ![]() ![]() 給食準備 6年生
さすが6年生です。自分たちでてきぱきと準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食準備 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 梅の花![]() ![]() ゆめのくに図書館![]() ![]() 2月2日の給食![]() ![]() 豚汁 大豆入りサラダ 牛乳 今日のサラダには大豆がたくさん入っています。 大豆は、「畑の肉」とよばれるくらいたんぱく質がたくさん入っています。 また、食物繊維や鉄分、カルシウムなどたくさんの栄養素が入っています。 教職員研修![]() ![]() ![]() ![]() まとめ展準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たこあげ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |