最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
総数:51692 |
3月24日(火) 平成26年度修了式ほし組30名は、立派に修了証書を受け取り、修了することができました。どの子も堂々としており、自信に満ちあふれた横顔はとても素敵でした。式の後半では、もも組の子どもたちとおうちの方が、お花をプレゼントしてくださり、アーチを作ってお見送りもしてくださいました。 温かい雰囲気に包まれた修了式になりました。子どもたちの2年間の成長を、保護者やご来賓の皆様と喜び合い、門出をお祝いすることができた幸せな時間でした。 ほし組さん、ごしゅうりょうおめでとう! 3月24日(火) 3学期の終業式4月からは、ほし組になります。「新しいもも組さんを優しくお世話をするよ!」と張り切っている子どもたちを、頼もしく感じた終業式でした。 保護者の皆様、教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。 3月23日(月) 園庭の桜の開花宣言かわいい花が一輪、少し寒そうに北風に揺られていました。回りのつぼみも、大きくピンク色に膨らんでいます。明日、修了式を迎えるほし組さんを、お祝いしてくれているようです。 3月23日(月) ドッジボール大好き今まで何度も遊んできた大好きなドッジボール。春の日差しの中で、当てたり当たったりしながら、おもいっきり楽しみました。 「いつまでも幼稚園で遊びたい!」という声が聞こえてきそうな、名残惜しそうな表情の子どもたちでした。 3月20日(金) お世話の引き継ぎ初めはどうやって教えたらよいかわからず黙ったままのほし組さんでしたが、少しずつ言葉でやり方を伝えられるようになってきました。ミニほうきとちりとりをもったもも組さんに、「ゴミや、うんちをはいてね」「家を持つのを手伝って」と、上手に教えています。最近ではもも組さんも手順がわかり、張り切って手伝うようになってきました。 引き継ぎをしながら、もう少しで修了を迎えることを子どもたちは感じているようです。 3月19日(木) お弁当ありがとう!お昼には、色とりどりのおいしそうなお弁当が食卓を飾りました。「食べるのがもったいないなあ」という表情の子どもたちでしたが、うれしそうにほおばっていました。 ほし組は、幼稚園最後のお弁当です。一口一口かみしめながら味わっているようでした。帰りに、お母さんに感謝のカードをプレゼント。「お母さん、今までお弁当を作ってくれてありがとう!」と言いながら渡す子もいました。お母さん方の幸せそうな笑顔が素敵でした。 心のこもったお弁当は、子どもたちの元気な心と体の源になりました。ありがとうございました。 3月19日(木) ひよこのかくれんぼ一生懸命に工夫しながら、お友達を見えないように隠します。誰が隠れているのかなあ?どの子がいないかじっくり真剣に見て当てます。当たると歓声が。みんなとっても嬉しそうです。 友達とのつながりを感じながら触れ合いを楽しんだもも組さんです。 3月19日(木) 最後の校庭遊び今回が、ほし組で行く最後の校庭遊びです。リレー、ゲーム、にしすランドでの遊びと、盛りだくさんに楽しみました。 3月18日(水) 最後のクリーンデー降園後、もも組の係のお母さん方と子どもたちが、菊かおる園の駐輪場の掃除をしてくださいました。暖かな日差しの下、ごみや落ち葉を集め、あっという間にきれいになりました。 皆さんが積極的にクリーンデーに参加してくださったので、駐輪場をきれいに保つことができました。1年間、ありがとうございました。 3月18日(水) 保育室の大掃除!!もも組は、1年間遊んだままごとやお人形をみんなできれいにしました。きっと、たくさん遊んだ遊具に思い入れがあるのでしょう、丹念に拭く姿が印象的でした。ほし組は、自分のロッカーや持ち物を片づけました。もも組さんがほし組になった時、気持ちよく使ってもらえるように一生懸命片づけていました。 とてもきれいになって嬉しそうな子どもたちでした。 3月17日(火) 春の小学校校庭で!校庭は、ぽかぽかあったかくていい気持ちです。来ていた服を脱いで、半そで1枚になる子が続出。みんなで思いっきりかけっこをしたり、大好きなドッジボールをしたり、にしすランドで遊んだりしました。 友達とつながっているうれしさを感じているのでしょう。お天気に負けないくらいあったかい雰囲気で楽しむほし組さんでした。 3月17日(火) 修了式の全体練習もも組さんは、初めて見る証書授与や式典の雰囲気に「ドキドキした」と緊張した様子。それでも、最後まで立派に参加することができました。ほし組さんは、もも組のまなざしを感じながら、普段にもまして格好良く頑張っていました。 修了式まであと1週間です。当日は、もも組もほし組も1番立派な姿を見せてくれることでしょう! 3月17日(火) おばけやしきごっこほし組さんのおばけやしきを思い出しながら、昨日と今日で製作。コースや内容もみんなで考えました。おばけがより怖く見せられるようにお面を作ったり、黒いマントを羽織ったり…。いろいろ工夫を凝らしていました。看板やチケットも作り、こわ〜い音楽も流れていよいよオープン!初めはお客さんが少なかったのですが、午後は大盛況でした。 友達と考えを出し合いながら、役割を分担して遊びを進めていく楽しさを味わうことができたもも組さん。満足そうな笑顔に頼もしさを感じました。 3月16日(月) 等身大の自分を描くまず、大きな紙の上に寝っころがり、友達に体のラインに沿って線を引いてもらいます。起き上がり、自分の輪郭線を見た子どもたちはみんなびっくり。想像していたより大きくて驚いたようです。次に、顔や服を描いていきます。自分の分身のように思うのでしょう、クレヨンや絵の具を使い、時間をかけじっくり取り組んでいました。 一人、また一人と等身大自画像が完成。できあがった作品は、どれも素晴らしい力作です。なぜか作者にそっくりです。一生懸命取り組んだ証ですね。ダイナミックに保育室を飾ることでしょう。楽しみです。 3月13日(金) ほし組学級懇談会保護者の皆さんと一緒に2年間を振り返り、子どもたちの成長を確認することができました。ほし組の団結力は、皆さんの心のつながりが土台になっていることを実感しました。 2年間、教育活動へのご理解とご協力をいただきましたことを、心より感謝申し上げます。 3月12日(木) 修了式のアーチ作り降園後の園庭開放を利用して、京花紙で色とりどりの花を製作。春らしい暖かな午後、和気あいあいとした雰囲気の中で作業が進み、あっという間にアーチが完成! ほし組さんもきっと喜んでくれることでしょう。もも組保護者の皆様、ありがとうございました。 3月12日(木) 鬼ごっこ&リレー!もも組は「もも太郎鬼ごっこ」。もも太郎と鬼に分かれる助け鬼です。回数を重ねるごとに、捕まった仲間を助ける子が増え、捕まらないようにかわして逃げる動きも巧みに。園庭に、歓声を上げて楽しむ子どもたちの声が響き渡りました。 ほし組は「リレー」。今まで何回も繰り返し楽しんできましたが、最近では身体も一回り大きくなり、スピード感のある走りは迫力満点。学級のつながりの中で、一体感を味わいながら笑顔いっぱいに楽しんでいました。 春らしい日差しの下、成長の喜びが感じられたほのぼのとしたひとときでした。 3月12日(木) もも組学級懇談会前半は、担任から1年間どんな指導をし、それがどんな育ちにつながったのかを、具体的な姿をあげながらお話しました。お子さんの姿を思い浮かべていたのでしょうか、大きくうなずきながら聞き入る方もいらっしゃいました。 後半は、保護者の皆さんに、この1年間でお子さんの育ったところについてお話ししていただきました。皆さん、ご家庭でお子さんの育ちをしっかり受け止め、愛情豊かに見守っていらっしゃることを、改めて感じることができました。 短い時間でしたが、子どもたちの豊かな育ちをご家庭と幼稚園で一緒に支えてきたことを確認できた有意義なひとときでした。もも組保護者の皆様、お忙しい中ご参加ありがとうございました。 3月11日(水) 修了を祝う会最初は、保護者の皆さんによる「ぼうけん団の劇&イリュージョン」。迫真の演技とプロ顔負けの大仕掛けに、会場は笑いと興奮に包まれました。教職員はフラを踊りました(たくさんの拍手をありがとうございました)。「思い出のアルバム」の歌とともに幼稚園の生活を振り返ったスライドショーでは、保護者の皆さんの愛情があふれた素敵な作品に思わず涙が…。最後に、保護者の皆さんが一針一針心を込めて縫い上げた園歌のタペストリーを修了記念品として贈ってくださいました。 保護者の皆さんと子どもたちの成長を喜び合えた、とても良い時を過ごすことができました。タペストリーは大事に飾らせていただきます。ほし組保護者の皆様、温かくて素敵な会をありがとうございました。 3月11日(水) 最後の避難訓練好きな遊びをしている時に、突然サイレンが鳴りました。初めは驚いたようでしたが、すぐに落ち着く子どもたち。安全な場所を見つけ、頭を押さえてダンゴ虫のポーズで避難することができました。 みんなこの1年で、「自分の身を自分で守る」意識をもち、速やかに行動できるようになりました。 |
〒170-0001
住所:豊島区西巣鴨2-14-11 TEL:03-3915-8131 FAX:03-5394-1011 |