最新更新日:2024/12/03
本日:count up1
総数:175584
目白小学校の様子をお伝えしています。

なかよし班の5年生と楽しく遊びました!

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習「分かりやすく説明しよう」で5年生とかかわる活動をしました。そこで説明した遊びを「5年生と遊ぼう」という活動として実現できました。 
 なかよし班のそれぞれのグループで、工夫を凝らし、5年生と一緒に楽しみました。途中に雨が降ってきてしまい、教室に移動するグループもありましたが、それぞれのグループで工夫し、仲を深めることができました。

12月12日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・五目ごはん・どさんこ汁
魚のごまだれ焼き・野菜のピリ辛あえ

五目ごはんには、鶏肉・人参・油揚げ・しらたき・グリンピースが入っています。
魚のごまだれ焼きは、岩手県産の「さわら」を使用しました。生姜や酒で下味をつけ、オーブンで焼いてから、その上にごまが入った甘い醤油だれをかけました。
どさんこ汁の「どさんこ」は、北海道を意味する言葉で、北海道産のじゃがいもや人参、コーン、バターが入ったみそ汁です。バターが入っているので、いつものみそ汁よりコクがあります。

12月11日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・キーマカレー
茎わかめサラダ・キャロットゼリー

今日は2学期最後の交流給食でした。
「キーマカレー」の「キーマ」とは細切れ肉、ひき肉という意味があります。インドでは、ひつじ肉や鶏肉を用いるそうです。
今日の給食では、豚ひき肉、大豆、たまねぎ、人参をみじん切りにし、炒めて、ルゥとクミン・シナモン・オールスパイス・ガラムマサラの4種類の香辛料を使いじっくりと煮込みました。低学年にも食べやすいよう、カレー粉は控えめに甘く味付けしました。

12月10日(水)の給食

画像1 画像1
《リザーブ給食》
コーヒー牛乳 または 飲むヨーグルト
担々麺
油淋鶏 または 肉団子のもち米蒸し
りんご

今日はおかずと飲み物が選べるリザーブ給食でした。
「油淋鶏」は鶏の唐揚げで、その上に長ねぎが入った甘辛いたれをかけます。
「肉団子のもち米蒸し」は、豚ひき肉を団子状にし、そのまわりにもち米をまぶし、20分ほど蒸しました。油淋鶏の方が人気がありましたが、子どもたちはとても嬉しそうに、選んだ物を食べていました。リザーブ給食には、「自分で選んだ物は、残さず食べる」という意味があります。今日は、どのクラスでも、よく食べていました。

12月9日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・シナモンセサミトースト
冬野菜のクリーム煮・かみかみサラダ・みかん

「シナモンセサミトースト」は、シナモン・すりごま・バター・グラニュー糖を混ぜ合わせて、パンに塗りオーブンで焼きました。
「ごま」には、骨を丈夫にし、イライラをしずめるカルシウム。血液を作る鉄分。お腹の調子を整える食物繊維など、小さい粒に栄養がぎゅっと詰まっています。
給食では、和食・洋食・中華問わず、色々な料理に使用し、栄養を補っています。

12月8日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・たれカツ
もやしの甘酢あえ・のっぺい汁

「のっぺい汁」は、全国に分布する郷土料理です。呼び方は、地方によって、いくつかありますが、新潟県や奈良県、島根県の「のっぺい汁」が有名です。入れる材料は様々ですが、共通しているのは、みそを使わず、すまし汁であることと、汁を残さず食べる目的でとろみがつけられています。
「たれカツ」は新潟県の料理で、とんかつの上にソースをかけるのではなく、しょうゆのタレにくぐらせて食べます。今日の給食では、甘めのしょうゆダレに生姜を加えました。

12月5日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・めだいのてりやき
みそ汁・ひじきとツナのサラダ

今日の給食は「一汁二菜」の和食です。
主菜のめだいはオーブンで焼いて、上に甘辛い醤油タレをかけました。
サラダには、ひじきとツナの他に青大豆、きゅうり、キャベツ、人参が入っています。
和食の場合、ごはんに合うように色々な味付けのおかずを考えています。また、洋食や中華では摂取しにくい、海藻類や豆類、魚類や芋類なども、今日のような献立だと自然とメニューに取り込まれていきます。給食を通し、子どもたちに和食の大切さを伝えていけたらと思います。

12月4日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・ペスカトーレ
ブロッコリーサラダ・アップルパイ

今日の主食は麺です。
「ペスカトーレ」は、魚介類が入ったトマト味のスパゲティです。今日の給食では、えび・いか・たこの3種類の魚介を入れました。
「ブロッコリーサラダ」は、冬が旬のブロッコリーをメインにしたサラダです。ブロッコリーはつぼみの部分だけでなく茎の方も小さくカットして茹で、サラダに加えました。ブロッコリーには、風邪予防に効果のあるビタミンCがたくさん含まれているので、子どもたちにもしっかりと食べて欲しい野菜です。

12月3日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・ホイコーロー丼
バンサンスー・白玉フルーツポンチ

今日の給食は中華です。
「バンサンスー」とは、春雨サラダのことです。
「バン」は中国語で「混ぜる」、「サン」は「3種類の材料」、「スー」は「せん切り」という意味を持ちます。今日の給食では、3種類ではなく、6種類の具材が入ったサラダになっています。

12月2日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・ココア揚げパン・ポークシチュー
シーフードサラダ・みかん

今日の揚げパンは、ココア味のパンにココアの粉とグラニュー糖をまぶしました。きな粉の揚げパンもおいしいですが、ココア味は、甘さの中にほろ苦さもあり、少し大人の味です。ココアは、生姜と同じように、体を温める作用や、緊張をほぐしてリラックスする効果もあります。
「ポークシチュー」は、トマトケチャップやホールトマトを使った、トマトベースのシチューです。仕上げには生クリームや粉チーズを入れて、コクと旨みを出しました。子どもたちもよく食べていました。

12月1日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・わかめごはん・鮭のチーズ焼き
ごまドレッシングサラダ・かきたま汁

今日の主菜は、生鮭に白ワイン・塩・こしょうで下味をつけて、その上にチーズとパセリをのせてオーブンで焼きました。鮭は、和食・洋食、色々な味付けに合います。子どもたちにも鮭は人気があります。
かきたま汁は、かつおでだし汁をとり、豆腐・卵・えのきたけ・長ねぎを入れました。卵が汁の中できれいに広がり、おいしく仕上がりました。

11月28日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・いかの南蛮漬け
春雨サラダ・なめこ汁

今日の給食は「和食」です。
ごはんに汁物、魚料理、和え物などの野菜料理、この組み合わせを「一汁二菜」と言い、給食の基本の形となっています。和食は、昨年世界遺産にも登録され、世界でも注目を浴びています。給食では、週に3回はごはん、また週に2回は、一汁二菜の献立になるよう努めています。子どもたちに、かつお節やさば節でとるだしの味やちょうど良い塩加減を、覚えていって欲しいと思います。

11月27日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・まいたけごはん
生揚げと里芋のそぼろ煮・みかん

今日のごはんは、旬の食材「まいたけ」が入ったごはんです。
「まいたけ」という名前の由来は、着物の袖をひるがえして踊っているように見えることから、この名前がついたと言われています。まいたけのほのかな甘みと風味を味わってもらうために、年に1回献立に取り入れています。

11月26日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・アップルチーズトースト
クラムチャウダー・ビーンズサラダ

「アップルチーズトースト」は、食パンの上に、チーズと甘く煮たりんごをのせてオーブンで焼きました。チーズの塩味とりんごの甘みが、意外とよく合います。
「クラムチャウダー」は、あさりが入ったクリームスープです。あさりには、鉄分が豊富に含まれていて、貧血予防に効果があります。

11月25日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・中華おこわ
白菜と肉団子のスープ・ピーチヨーグルト

「中華おこわ」は、うるち米だけでなく、少しもち米も入れて炊きました。豚肉・人参・長ねぎ・玉ねぎ・グリンピースが入った醤油味のごはんです。
「白菜と肉団子のスープ」は、体が温まる寒い冬にぴったりのメニューです。鶏ひき肉で手作りの肉団子を作り、豚骨でとったスープでじっくりと煮込みました。白菜は、葉と芯の部分を分けて、スープの中へ入れるタイミングをずらしながら調理しています。白菜は今が旬の野菜なので、これから給食でも出番が多くなりそうです。

11月21日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳・ブラックカレー
かぼちゃサラダ・りんご

今日は学芸祭1日目ということで、子どもたちが大好きなカレーにしました。
でも、今日のカレーはひと味違います。
「ブラックカレー」という名前がついているので、黒い食材がカレーの中に入っています。その黒い食材というのは・・・「ひじき」です。
ひじきを戻して、ミキサーにかけ、他の具と一緒に煮込みます。ひじきの黒いつぶつぶが残るので、普通のカレーより、色が黒っぽくなっています。ひじきと言うと、苦手な子も多いのですが、今日のようにカレーに入れることにより、抵抗なく食べることができます。

11月20日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳・塩バターラーメン
いももち・フルーツみつ豆

今日は、寒い冬にぴったりの「塩バターラーメン」です。
豚骨と鶏ガラを使い、じっくりと3時間以上かけてスープをとり、キャベツ・もやし・コーンなどの具材を入れて塩で調味しました。仕上げには「バター」を入れて、より旨みとコクを出しました。
「いももち」は、じゃがいもを蒸してつぶし片栗粉と混ぜて、丸く成形し、油で揚げました。その上に、甘いみそだれをかけています。おもちのような、もっちりとした食感が特徴です。おやつにもおすすめです。

11月19日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳・チリビーンズドッグ
コーンポタージュ・れんこんサラダ

今日の主食は「パン」です。「チリビーンズ」は、豚ひき肉とみじん切りにした大豆を炒め、トマトチリソースやチリパウダーで調味しました。その具とウィンナーをパンにはさみ、チーズをのせてオーブンで焼きました。
「れんこんサラダ」は、れんこん、人参、きゅうり、ひじき、すりごまが入っていて、ドレッシングにはマヨネーズを使用しました。れんこんは秋から冬にかけてが旬の野菜で、のどの痛みやせきを抑える「タンニン」という成分を多く含んでいます。

11月18日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・のりのつくだ煮
笹かまの磯辺揚げ・わさびあえ・おくずかけ

今日の給食は、宮城県産のお米「ひとめぼれ」を使用した「宮城県米給食の日」です。
豊島区は、宮城県と「相互交流宣言都市」を結んでいて、毎年この時季に宮城県で作られたおいしいお米を、給食で提供しています。
メニューも、宮城県の特産品である「笹かまぼこ」を使用しました。また「おくずかけ」も宮城県の郷土料理で、醤油味の汁に、野菜やおふを煮込んだ料理です。

11月17日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳・ごはん・千草焼き
豚汁・和風サラダ

「千草焼き」とは、色々な食材が入った卵焼きのことを言います。
今日の給食では、鶏ひき肉・玉ねぎ・人参・ほうれん草・卵が入っています。
給食では、卵の摂取量も基準が決まっていて、毎月メニューの中に取り入れる必要があります。今日は主菜ですが、スープやケーキにも卵は使います。今日の「千草焼き」は、子どもたちにも食べやすいよう、甘く味付けしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終
3/24 修了式、卒業式総練習
3/25 卒業式

学校だより

学年だより

学校評価

その他

〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号
TEL:03-3987-4801
FAX:03-3988-8514