最新更新日:2024/12/03 | |
本日:1
総数:175584 |
3月18日(水)の給食揚げ芋サラダ・コーンポタージュ 今日の「シーフードピラフ」は、具だくさんです。 鶏肉・ベーコン・人参・玉ねぎ・マッシュルーム・いか・えび・ピーマン・トマトの9種類の具材が入っています。食材の数が多いほど、色々な栄養素を摂取することができます。「揚げ芋サラダ」は、茹で野菜の上に、揚げたじゃがいもをのせたサラダで、子どもたちからも人気があります。 今年度の給食も、残すところ3回です。安全に衛生的に、子どもたちの思い出に残る給食作りを目指していきたいです。 3月17日(火)の給食ナムル・スイートポテト 今日の給食は、人気メニュー「塩バターラーメン」です。 豚骨と鶏ガラでとったスープを塩とバターで調味しました。塩ベースなので、さっぱりとした味わいですが、コクがあります。 「ナムル」は、韓国の定番メニューで、もやしなどの野菜をごま油と調味料であえたものです。今日の給食では、小松菜・人参・大豆もやしが入っています。年度末になり、最初は野菜が苦手だった子も、少しずつ食べられるようになってきて、子どもたちの成長を感じています。 3月16日(月)の給食里芋と大根のみそ汁・ほうれん草のおひたし・デコポン 「おから入りメンチカツ」は、その名の通り、おからが入ったヘルシーなメンチカツです。おからは、豆腐を製造する過程で、大豆から豆乳をしぼった後に残ったもので、食物繊維が多く含まれています。給食では、今日の様にお肉と混ぜたり、お菓子を作るときに使用しています。 みそ汁には、「里芋」を入れました。里芋の季節は、もう終わりになりますが、みそ汁も毎回同じ具材にならないよう、色々な食材を使用しています。 3月13日(金)の給食サンラータン・いちご3つ 今日の給食は「中華」です。 「サンラータン」は、中華料理のひとつで、酢の酸味とこしょう(または唐辛子)の辛みをきかせたスープです。寒い冬はもちろん、暑い夏にもおいしいスープです。酢の酸味を残すために、給食では仕上げに入れました。「酢」には、疲れをとる効果や、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。具材は、豚肉・卵・長ねぎ・小松菜・人参・豆腐が入っています。 3月12日(木)の給食グリーンサラダ・アップルパイ 今日のアップルパイは、「紅玉」を使って作りました。 紅玉の特徴は、甘さが十分にありながらも酸味が強く、果肉がしっかりしているところにあります。煮ても煮崩れせず、色も鮮やかで真っ赤に仕上がります。今日のようにアップルパイやタルトなど、お菓子を作るときに向いています。子どもたちもアップルパイは大好きで、嬉しそうに食べていました。 3月11日(水)の給食五色あえ・デコポン 今日の「鮭ひじきごはん」は、栄養満点です。 「鮭」には、良質なたんぱく質が含まれ、DHAやEPAなど学習・記憶力向上に効果のある不飽和脂肪酸や、ビタミンAやビタミンDなど多くの栄養素が含まれています。また、「ひじき」には、カルシウム・鉄分・食物繊維が含まれています。ひじきは、苦手な子も多いのですが、今日のようにごはんと混ぜることにより、食べやすくなります。苦手な食材にも、慣れさせ、少しずつ食べさせていくことも、給食の重要な役割のひとつだと思います。 3月10日(火)の給食ポークビーンズ・いちご 今日の主食は「焼きカレーパン」です。 パンの真ん中に切れ目を入れて、ひき肉のカレーをはさみ、表面にパン粉をまぶして、オーブンで焼きました。油で揚げていないので、べたつかずヘルシーです。 「ポークビーンズ」は、いんげん豆と豚肉が入ったトマト味のスープです。 3月9日(月)の給食ほっけの塩焼き・きんぴらごぼう・デコポン 「海苔のつくだ煮」は、焼き海苔をだし汁、砂糖、醤油、みりんなどの調味料を入れて、じっくりと加熱しながら作ります。手作りのつくだ煮は、磯の香りがして、とても美味しいです。海苔はカルシウムや鉄分などのミネラル、またビタミンAなどが豊富に含まれています。毎日の食卓に、海藻類をプラスするだけで栄養バランスがぐっと良くなります。ぜひ、取り入れてみてください。 3月6日(金)の給食じゃがいものそぼろに・りんご 今日の給食は和食です。 和食の場合、一汁二菜の献立が多いのですが、今日は新じゃがを使用し煮物を作りました。新じゃがは皮がうすく、みずみずしいのが特徴です。また、収穫されてすぐに出荷されるため、通常のじゃがいもよりもビタミンCが豊富に含まれています。今日の煮物には鶏ひき肉・しめじ・生揚げ・人参などが入っています。洋食化が進む中、今日のような煮物も、子どもたちに伝えたい食文化のひとつです。 3月5日(木)の給食たこやきポテト・いちご 今日の給食は、目白小の人気メニュー「ジャージャー麺」です。 中華麺の上に、みそ味のひき肉とゆで野菜をのせて食べます。ひき肉の味付けには、テンメンジャンや八丁みそなどを使い、濃厚な味付けになっています。 「たこやきポテト」は、じゃがいもを蒸してつぶし、タコを入れて丸め、油で揚げたものです。1人2個ずつなので、給食室では1870個のたこやきポテトを作りました。カリッと揚がっていて、本物のたこ焼きのような味わいです。子どもたちにも、とても好評でした。 3月4日(水)の給食かぶのスープ・ひじきとツナのサラダ 今日の主食は「パン」です。「パインパン」は乾燥パインがパンの中に入っていて、甘みがあるしっとりとしたパンです。子どもにも人気があります。 「エッグハッシュポテト」は卵・じゃやがいも・ひき肉など具だくさんのオムレツになっています。 「かぶのスープ」には、かぶ以外に豚肉・キャベツ・人参などの具材が入っています。また、かぶの葉も、一度ボイルしてからスープの中に入れています。かぶの葉には、カルシウムが豊富に含まれているので、給食では必ず葉の部分も無駄のないよう使用しています。 3月3日(火)の給食春雨スープ・デコポン 今日は今年度最後の「交流給食」でした。お世話になった6年生との最後の会食になります。給食は配膳しやすく、食べやすい献立にしました。 「四川豆腐丼」は、マーボー丼と似ていますが、豆腐の代わりに生揚げが入っています。また、味付けも違い、トウバンジャンやテンメンジャン、ラー油や粉さんしょうなどを使用し、より本格的な中華の味を目指しました。ピリ辛になっているので、デザートには、甘い「デコポン」をつけました。 3月2日(月)の給食鶏肉とさつまいものかりんとがらめ・りんごゼリー 今日の給食は1日早い「ひなまつり献立」です。 ちらし寿司は、炊きあがったごはんに合わせ酢と、れんこんや油揚げが入った具を混ぜ合わせて作りました。 「鶏肉とさつまいものかりんとがらめ」は、鶏こま肉と大豆、さつまいもを油で揚げて、甘辛いたれにからめました。良質なたんぱく質がしっかり摂取できます。 「えび団子のすまし汁」は、えびのすり身を団子にし、すまし汁の中に入れました。今日は昆布とかつお節、両方使ってだし汁をとっているので、うま味がよく出ています。 デザートの「りんごゼリー」は、りんご味のゼリーの中に桃が入っています。 |
〒171-0031
住所:東京都豊島区目白2丁目11番6号 TEL:03-3987-4801 FAX:03-3988-8514 |