最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
総数:108997

自分の気持ちを上手にコントロールしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組・2組とも「いじめの防止のための学習プログラム」として、嫌な気持ちになったときに自分の気持ちをコントロールするための方法について考える授業を行いました。
・大きく3回深呼吸する
・自分の思いを、大人に話す
・心の中で静かに五つ数える
・歌を歌う
など、子供からもよい考えがたくさん出ました。教師からもよい方法を教えました。
低学年から感情をうまくコントロールできることは大切です。

14日の登校については通常通りに変更です。

14日(火)は、通常通りに変更いたします。(区教委より豊島区内一斉)
台風の進路状況から、通常通りとなりました。ご心配をおかけしていますが、ご理解ください。
登校時に雨や風が強い場合は保護者の方が付き添っての登校等御協力ください。
なお、保護者の方の判断で、欠席・遅刻されても欠席・遅刻扱いにはなりません。

14日(火)の登校について

14日(火)は、通常通りに変更いたします。(区教委より豊島区内一斉)
台風の進路状況から、通常通りとなりました。ご心配をおかけしていますが、ご理解ください。
登校時に雨や風が強い場合は保護者の方が付き添っての登校等御協力ください。
なお、保護者の方の判断で、欠席・遅刻されても欠席・遅刻扱いにはなりません。

芸術家と子ども達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、4時間目の図工の学習で、線と線を繋いで一枚の大きな絵を描きました。
初めての体験でしたが、楽しく学習に取り組んでいました。

10月8日(水)の給食

画像1 画像1
煮込みうどん
白菜のごま和え
大学芋

10月7日(火)の給食

画像1 画像1
ピザトースト
ポトフ
なし

空気って楽しいな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(金)の生活単元では空気について勉強しました。
はじめに空気とは何かを考え、その後に教室や屋上で空気をつかまえる体験をしました。
最後に今日の学習をまとめました。

秩父移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目 
午前・・・・ハイキング                        
午後・・・・・竹細工
行動班で協力しながら竹を押さえ、全員オリジナルのコップや筆箱を作りました。
 
2日目 
午前・・・浦山ダム
午後・・・・川の博物館  
初めての宿泊学習でしたが、集団行動を守れてとても立派でした。

ローマ字を学習しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
ローマ字の学習を始めました。子供たちは、興味深く取り組んでいます。
ローマ字表を見ながら、書き方を考えて書いています。
家庭学習で多く取り組んでみてください。

10月3日(金)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
なめこの味噌汁
鰆の南蛮漬け
もやしのサラダ

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
ホットミートカレーサンド
ABCスープ
フライドポテト

9月30日(火)の給食

画像1 画像1
麦ご飯
味噌けんちん汁
鮭の梅マヨネーズ焼き
三色ごま和え

9月29日(月)の給食

画像1 画像1
ホイコーロー丼
にらたまスープ
巨峰

国語の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(木)の5時間目にすずかけ学級で研究授業を行いました。
「おじさんのかさ」を題材に、3つのグループに分かれ「書くこと」について取り組みました。
児童は集中しながらも楽しく授業に参加することができました。

9月の調理学習

画像1 画像1 画像2 画像2
9月の調理学習のテーマはブラジル料理でした。
もちっとした食感が特徴のポンデケージョとたくさんの豆が入っているスープ、フェイジョアーダを作りました。
包丁の使い方や火のつけ方に注意をしながら調理をしました。
はじめて食べる料理に期待をふくらませながら作り、できあがったものをとても美味しく食べました。

9月26日(金)の給食

画像1 画像1
麦ごはん
わかめとあげの味噌汁
かつおの揚げ煮
大豆サラダ

9月25日(木)の給食

画像1 画像1
カレーライス
福神漬け
野菜のガーリックサラダ
オレンジ

9月24日(水)の給食

画像1 画像1
焼きうどん
わかめとお麩のおすまし
2色おはぎ

9月22日(月)の給食

画像1 画像1
秋の山路ご飯
沢煮椀
ほきの磯辺揚げ
大根サラダ

9月26日(金)

画像1 画像1
鉄棒が完成しました。着地面は柔らかい素材です。色は茶色になっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/21 春分の日
3/23 5時間授業
大掃除
卒業式準備

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602