最新更新日:2025/01/15
本日:count up2
総数:82089

1月30日の給食

画像1 画像1
〈1月30日〉

ごはん
みそ汁
生鮭とじゃが芋のマヨネーズ焼き
ごぼう入り卯の花
牛乳

 脂のほどよくのった甘みのある生鮭を魚屋さんが納めてくださいました。アルミカップに、じゃがいもを敷き、白ワインで下味をつけた生鮭をのせ、玉ねぎやマヨネーズなどで作ったソースをかけてオーブンで焼いた「生鮭とじゃが芋のマヨネーズ焼き」は、とても人気がありました。「鮭おいしいです!」と顔をみるとたくさんの子どもたちが話してくれました。
 卯の花は今年度3回めの登場でした。子どもたちは確実に食べられるようになっています。「おいしい!」という声も多くの子から聞くことができるようになりました。
 昔から食べられているこういった料理を子どもたちにとってなじみ深いものとなってくれるよう、これからも作っていきたいと思います。

校庭の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(金)朝、校庭の様子です。
 登校時、雪道に十分気をつけて登校してください。
 両手に手袋をして子供たちが登校しています。

親子レクリエーションをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬の寒さを吹き飛ばすような親子レクリエーションがありました!
今年は、「親子ドッジボール」です。
親子混合チームのトーナメントで戦いました。
子どもの投げるスピードに驚いている保護者の方・・・。
さすが!と大人の力を見て、感動している子ども。
そして、トーナメントの後はエキシビジョンです。
各組の大人対子どもの戦いがありました。
クラス担任も入り、白熱した試合になりました。
保護者の皆様には、お忙しい中、ご来校頂きましてありがとうございます。

1月29日の給食

画像1 画像1
〈1月29日〉

ほうれん草とベーコンの炒飯
ワンタンスープ
豚肉と野菜の卵炒め
牛乳

 豚肉と野菜の卵炒めには、苦手な子も多いピーマンを入れて作りました。食べない子や残す子がどのくらいいるか心配していましたが、喜んで食べてくれました。「とってもおいしかったです!」という声を多くの子どもたちから聞くことができました。

1月28日の給食

画像1 画像1
〈1月28日〉

開花丼
大根のじゃこあえ
白玉小豆
牛乳

 開花丼は、親子丼の鶏肉を豚肉で作ったものです。ふわふわに仕上がった卵が子どもたちに人気がありました。どのクラスもとてもよく食べました。

1月26日、27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈1月26日〉

麦入りご飯
みそ汁
ししゃものカレー揚げ
里芋と野菜のそぼろあん
果物(いちご)
牛乳

 里芋と野菜のそぼろあんは、里芋や野菜を煮たものと、鶏ひき肉で作ったそぼろあんを別々に配り、教室でかけて食べました。里芋や野菜にとろみのついたそぼろがよく絡みました。

〈1月27日〉

きな粉バタートースト
白インゲン豆のトマトシチュー
しめじサラダ
果物(いちご)
牛乳

 きな粉バタートーストは、きな粉・砂糖・バターを混ぜて、パンに塗って焼きました。優しい甘さのきな粉バターが、素朴な味の食パンによく合うトーストに仕上がりました。 

1月23日の給食

画像1 画像1
〈1月23日〉

雑穀ご飯
みそ汁
銀だらのみそ焼き
凍り豆腐の煮物
牛乳

 お魚やさんが吟味して選んで納めてくださった銀だらを、みそなどをのせて焼いた「銀だらのみそ焼き」が、子どもたちにとても人気がありました。多くのこどもたちから、「魚おいしいです!!」という声を聞くことができました。
 「凍り豆腐の煮物」は、苦手な子がたくさんいるのではと心配していましたが、喜んで食べてくれました。
 和食の魚料理や煮物などが、子どもたちの中でしっかりと定着してきたことを感じられます。

1月22日の給食

画像1 画像1
〈1月22日〉

ベーコンの和風スープスパゲッティ
コーンサラダ
アップルパイ
牛乳

 アップルパイは、煮たりんごを春巻きの皮に包んで揚げました。一つ一つ丁寧に手作りしていただいたアップルパイは、子どもたちにとても人気がありました。
給食が始まると、「アップルパイは苦手なので食べられるかわからないけど、挑戦してみます!」と話してくれた子も、「食べられました!これからは他のお店でも食べられます。」と嬉しそうに報告してくれました。
 これからも子どもたちにとって、苦手な料理や食材を、給食を通して食べられるようになってくれる、そして食の幅を広げられる機会となってほしいと思います。

4年生 社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虹の下水道館で
下水道の必要性を
学びました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都 虹の下水道館の見学です。室内の施設です。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
新江東清掃工場のごみ処理能力は、日本一だそうです。場所は、新木場駅近くにあります。ホールでは、クイズ形式でも学びました。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
新江東清掃工場の仕組みを実際に見学させて頂きました。ごみがどのようにして処理されているのかを学びました。写真は、ごみ収集車が集めてきたごみを受け入れるプラットホームの様子です。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
新江東清掃工場に着きました。
これから清掃工場の見学です。

4年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科見学に行ってきます。
校庭に集合し、先生方のお話しを聞いて、いよいよ出発です。

1月21日の給食

画像1 画像1
〈1月21日〉

チリソース丼
にらたまスープ
果物(デコポン)
牛乳

 チリソース丼は、ごはんの上に、片栗粉をまぶして揚げたえびといか、チリソース、野菜炒めを盛り付けて食べました。チリソースは、給食室でじっくり煮て作りました。
 果物は、今年度初めて「デコポン」を出しました。子どもたちは、昨日のせとかとの違いを感じながら食べていました。
 

1月20日の給食

画像1 画像1
〈1月20日〉

パンプキンパン
冬野菜のクリームシチュー
ガーリックサラダ
果物(せとか)
牛乳

 寒い日に体の温まるクリームシチューを作りました。調理員さんたちが鶏ガラからだしをとり、小麦粉・バターでルウを作り、じっくりと煮込んでくださいました。野菜や鶏肉の甘みを優しく感じられ、クリームの風味が口に中に広がるクリームシチューに仕上がりました。子どもたちはたっぷりの量のシチューをあっという間に食べていました。
 

1月19日の給食

画像1 画像1
〈1月19日〉

黒米ご飯
みそ汁
擬製豆腐
ごぼうの炒め煮
果物(いちご)
牛乳

 擬製豆腐は、つぶした豆腐と鶏ひき肉・ひじき・人参などを混ぜ、天板に敷き詰めて焼きました。それぞれの素材の味をしっかりと感じられる仕上がりになりました。
 乱切りにしたごぼうの炒め煮も、子どもたちは上手に箸を使って食べられるようになりました。
 

1月14日、15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
〈1月14日〉

ハムチーズトースト
ポトフ
野菜のごまサラダ
牛乳

 寒い日にぴったりのポトフを作りました。野菜をたっぷり使い、別に煮てやわらかくした豚肉や、フランクフルト・ベーコンなどを一緒に入れて煮ました。野菜に甘みを感じられるポトフに仕上がりました。


〈1月15日〉

ごはん
厚揚げとじゃが芋のうま煮
野菜の酢みそあえ
果物(いちご)
牛乳

 野菜の酢みそあえは、子どもたちに食べにくいのではないかと心配していましたが、とてもよく食べました。隠し味に入れた辛子が少し辛く感じてしまっている子どもも若干いましたが、おいしいといいながら食べている子どもたちが多くみられました。

1月13日の給食

画像1 画像1
〈1月13日〉

きびご飯
みそ汁
生鮭のにらみそ焼き
ひじき煮
牛乳

 ひじき煮は、ひじき・人参・油揚げ・さつま揚げ・大豆などいろんな種類の食材を一緒に煮ました。年度当初は食べ慣れないこともあり、箸が進まない子も多くみられましたが、今日は「ひじき、美味しい!」といいながら食べていました。
 また、箸を上手に使えるようになることを目指して給食を実施しています。平皿に盛り付けられたひじき煮を、きれいに食べられるようになっている子どももとても増えました。
 これからも、給食を通し、食に関わる様々なことを伝えていきたいと思います。

席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、体育館にて校内席書会を行いました。

1・2校時は、5・6年生。
3・4校時は、3・4年生。
5・6年生は静寂の中、みんな真剣に書いていました。
3・4年生は琴の音が流れ、お正月気分満載を
満喫しながら、心を込めて書いていました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 避難訓練
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1
TEL:03-3918-2605
FAX:03-5394-1003