![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:92401 |
3月13日の給食![]() ![]() えびのチリソース スタミナサラダ せとか 牛乳 えびのチリソースは、代表的な中華料理のひとつです。 えびは、高タンパク、低脂肪の食品です。 3月12日の給食![]() ![]() ジャンボ揚げぎょうざ おかしなめだまやき 牛乳 今日は、今年度最後のなかよし会食です。 そして、なかよし班のリクエスト献立です。5年生が献立を作成してくれました。 3月11日の給食![]() ![]() むらくも汁 ポテトフリッター フレンチサラダ みかん 牛乳 フリッターとは、甘くてふんわりしている、揚げもの料理のひとつです。 ラテン語で「揚げもの」を意味する言葉からこの名前がつきました。 3月10日の給食![]() ![]() 味噌汁 つくねバーグ 野菜のごま和え みかん 牛乳 今日のつくねバーグには、ごぼうやれんこん、にんじんなど根菜類がたくさん入っています。根菜類には、おなかの中をきれいに掃除てくれる食物繊維がたくさん入っています。 3月9日の給食![]() ![]() 手作りふりかけ 味噌汁 アジのおろし煮 海藻サラダ せとか リンゴジュース 今日のおろし煮には、大根がたくさん入っています。 大根をすりおろして、大根おろしにすると、そのまま食べるよりも、消化を助けてくれます。天ぷらや魚、肉料理など、胃に重いとされる料理とも相性がよくなります。 また、ビタミンCが多く、殺菌作用もあるため、風邪予防に効果的です。 「どうぶつの赤ちゃん」図鑑づくり![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日の給食![]() ![]() パリパリサラダ オレンジゼリー 牛乳 今日のカレーは、カレー粉の他に、7種類のスパイスを使って作りました。 3月5日の給食![]() ![]() コーンポタージュ 春雨サラダ 杏仁豆腐 牛乳 今日は、6年1組のリクエスト献立です。 きなこには、大豆イソフラボンがたくさん入っています。骨粗鬆症予防や、美肌効果が期待できる食べ物です。 3月4日の給食![]() ![]() ピリ辛サラダ おかしなめだまやき コーヒー牛乳 今日の給食は、6年3組のリクエスト献立です。 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日の給食![]() ![]() すまし汁 菜の花のごま和え ひなゼリー 牛乳 今日の給食は、「ひなまつり献立」です。 3月3日は、桃の節句ともよばれ、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。 この日には、ひな人形を飾り、縁起ものや旬の食材を使った「ちらしずし」を食べてお祝いします。 3月2日の給食![]() ![]() ぐだくさん汁 魚のごまみそソース 和風サラダ 牛乳 ごまは、体によい食べ物として大昔から食べられていました。 昔は、薬としても使われていました。 食物繊維やカルシウム、鉄分などの栄養がたくさん入っています。 算数「かたちづくり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日の給食![]() ![]() スタミナサラダ チョコプリン 牛乳 今日の給食は、竹の子学級のリクエスト献立です。 ラーメンは、中国のめんからアレンジして作られた日本のめん料理のひとつです。100年前ごろに、全国に広がり、食べられるようになりました。 今では、日本の国民食のひとつになっています。 2月26日 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生はそのお礼に合奏と6年生クイズと、刺しゅうをしたぞうきんをプレゼントしました。 他にも、太鼓や3SPの引き継ぎ式もあり、大盛り上がりの2時間でした。 1年生 ヘルメットデコレーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 味噌汁 さわらの竜田揚げ 和風サラダ 牛乳 今日のごはんには、ごぼうがたくさん入っています。 大昔に薬草として中国から伝わってきました。 おなかの中をきれいに掃除してくれる食物繊維がたくさん入っています。 2月25日の給食![]() ![]() すまし汁 鶏肉のバーベキュー みそドレッシングサラダ 牛乳 今日のごはんには、ひじきがたくさん入っています。 ひじきは、大昔から日本でよく食べられていた海藻のひとつです。 カルシウムや食物繊維、鉄分などがたくさん入っています。 2月24日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 五目汁 いかかりん揚げ 野菜のピーナッツ和え 牛乳 5年1組が真竹の間でテーブルバイキングを行いました。 協力しながら楽しい会食になりました。 給食準備![]() ![]() ![]() ![]() 他の子ども達は静かに待って準備をしています。 |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |