最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
総数:83313
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

2日目、朝

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気に二日目の朝を迎えました。
多少寝不足の子もいるようです。外は霜
が降りており、ホールで朝会。ラジオ体
操で体を目覚めさせました。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食前にキャンプファイヤーを行いました。
火がよく燃え、歌、ゲーム、ダンスに元気よ
く取り組みました。

開校式他

画像1 画像1 画像2 画像2
宮本の湯で開校式。予定通りの時間でした。
開校式の後は竹細工をホールで実施し、
竹のコップやペン立てを作りました。

むさしの村他

昼食が終わり、むさしの村に。
川原で石投げやようばけの見学をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキング中です。化石探しに熱中!!

宮本の湯に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2
順調に宮本の湯に着きました。紅葉が綺麗です。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(月)朝会で書写コンクールの受賞者と読書感想文コンクールの受賞者の表彰が行われました。今回のように、多くの児童を表彰できることは大変嬉しいことです。これからも児童が自分を精一杯表現し、いろんなコンクールに積極的に参加するように声をかけ、指導していきたいと思います。写真の代表者は書写コンクールでは、2年生と6年生の代表と読書感想文コンクールでは、5年生が代表で壇上に上がっています。

11月17日の給食

黒砂糖パン
鶏肉と隠元のクリーム煮
さわやかサラダ
サイダーゼリー
牛乳
画像1 画像1

連合音楽会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(金)豊島公会堂で開催された豊島区立小学校連合音楽会に5年生が学校代表として参加してきました。校内の音楽会で演奏した合唱「地球のかぞく」合奏「カルメン組曲より」を楽しく演奏してきました。他校の演奏も聴けて、芸術の秋を満喫してきました。

11月14日の給食

ジャージャー麺
野菜チップス
豆腐のスープ
牛乳
画像1 画像1

就学時健康診断

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13日(木)に就学時健康診断がありました。来年度入学する園児のために、学校代表の5年生が、一生懸命活動をし、園児の面倒を見てあげていました。最上級生になる来年度も、しっかりと面倒を見てくれそうです。

11月13日の給食

チキンカレーライス
わかめサラダ
ラ・フランス
牛乳
画像1 画像1

おすすめの本紹介カード、展示中

画像1 画像1 画像2 画像2
おすすめの本紹介カードで、各学級代表になった児童作品が、目白図書館に展示中です。展示期間は、11月22日(土)まで。入り口を入った掲示板に展示されています。お時間のある方は、子どもたちの力作を是非ご覧ください。

11月12日の給食

麦入りご飯
すき焼き風に
パリパリサラダ
みかん
牛乳
画像1 画像1

11月11月の給食

パインパン
ミートローフ
ほうれん草のソテー
野菜スープ
牛乳

画像1 画像1

11月10日の給食

吹き寄せおこわ
鮭のチャンチャン焼き
白玉スープ
りんご
牛乳
画像1 画像1

ソメイヨシノの植樹

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(月)創立85周年を記念して学校園にソメイヨシノの植樹を行いました。ソメイヨシノは豊島区発祥です。平成22年から接ぎ木をした駒込の桜を、学校園の百葉箱隣に植樹しました。全校朝会で教育委員会の方からお話をいただき、6年生が全校を代表して植樹しました。

音楽会・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱 道
合奏 GUTS
和太鼓 八丈太鼓

音楽会・5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱 地球のかぞく
合奏 カルメン組曲より

音楽会・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱 フレンドシップ
合奏 雪だるまつくろう
   レット・イット・ゴー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 給食終
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851