最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
総数:77841 |
6年1組☆卒業お祝いバイキング給食☆3/56年1組からのリクエストをもとに作成した 卒業お祝いバイキング給食の献立は、 主 食☆炊きたてご飯 宮城県登米産ひとめぼれ 主 菜☆和風ハンバーグ おろしソースかけ 菜の花添え 八丈島産ムロアジ一部使用 副 菜☆7品目のお祝い筑前煮 副々菜☆野菜の塩麹和え 汁 物☆なめこ汁 果 物☆いちご ☆でこぽん ☆キウイフルーツ 飲み物リザーブ ・牛乳・飲むヨーグルト・ジョア(プレーン・ストロベリー)です。 ご飯と旬の果物は各自食べられる量を盛り付けて、汁物は調理員さんに熱々をよそっていただき、黒い角盆に正しく置きました。 一汁三菜とは、ご飯と一種類の汁物に、三種のおかず(主菜、副菜、副々菜)を加えた基本的な和食の献立です。栄養のバランスがとれる、健康的な食事ということで世界からも和食は注目されています。 旬の食材を使ったお料理が盛り付けられた、和食器で味わう和食です。 和食器の器に描かれている文様から、日本の風土や季節、文化を学ぶきっかけになれば…と考えています。 みなさんからの感想は、食育だよりに掲載する予定です。お楽しみに♪ 給食室探検隊☆3/3&5☆和食バイキング給食(花れんこん)今回は、給食室では花れんこんにして、卒業お祝い和食バイキング給食用の筑前煮に使用しました。 給食室探検隊☆3/3&5☆和食バイキング給食(手綱こんにゃく)和食バイキング給食では筑前煮に使用しました。 給食室探検隊☆3/6☆啓蟄(けいちつ)・五目中華あんかけ焼きそば ・たこあげくん ・金ごま入り春のわかめスープ ・牛乳 です。 昨日はとても暖かな日差しでしたが、今日は寒い1日です。しかし、本日は啓蟄です。 啓蟄とは、二十四節気の一つで、冬ごもりしていた虫たちが、気候が暖かくなって外に出てくる時期という意味です。 この時期は、一雨降るごとに気温が上がって、春に近づいていきます。 春は、もうすぐそこまできています。 気温の変化の激しい時期なので、体調管理をしっかりしましょう。 給食もバランス良く、残さず食べて元気に頑張りましょう。 給食室探検隊☆3/5☆筑前煮・ごはん ・八丈島産ムロアジ入り 和風ハンバーグ おろしソースかけ ・筑前煮 ・なめこ汁 ・いちご ・牛乳 です。 本日、6年1組は卒業お祝いバイキング給食をにこにこルームで行っています。 筑前煮とは、鶏肉とにんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃくなどを油で炒め、砂糖、醤油で甘辛く煮た郷土料理です。 筑前は、現在の福岡県北部・西部にあたる昔の地名の呼び方です。 筑前地方で好んで作られるこの料理は、煮る前に材料を油で炒めることから、「筑前地方独特の煮物」の意味でこう呼ばれるようになりました。ちなみに、筑前地方では、がめ煮と呼ばれています。 給食もバランスよく食べて元気いっぱい過ごしましょう。 6年生の卒業お祝い和食バイキング給食〜一汁三菜を和食器で〜の様子は、後日掲載します。お楽しみに♪ 給食室探検隊☆3/4☆キムチ☆国産の白菜キムチチャーハン ・ジャンボ手作りえびしゅうまい ・中華コーンスープ ・りんご ・牛乳 です。 本日は、6年生からリクエストのあった キムチチャーハンです。 キムチは、韓国の代表的な漬け物です。 どうして、韓国でキムチが発達したのでしょうか? 韓国でキムチが発達したのは、農耕中心の昔の韓国人が野菜を好んで食べていたことや、また水産物の塩漬け技術にも優れていたからといえます。 キムチの歴史は4000年ほど前からだと言われています。しかし、現在のように唐辛子を使用したキムチになったのは、16世紀に日本から唐辛子が伝わり、その後本格的に食材として利用され始めた18世紀からと言われています。 給食室探検隊☆3/3☆東京産青菜(小松菜&ほうれん草)・ご飯(宮城県登米産ひとめぼれ使用) ・宮城県産メカジキの揚げ煮 ☆小松菜の和え物 ・豚汁 ・高知県産ゆず寒天 ・牛乳 です。 本日、6年2組は卒業お祝いバイキング給食をにこにこルームで行っています。 今日の副菜は、小松菜を使用しています。 今朝、給食室前で、小松菜とほうれん草を見て、違いを発見した人がいましたね! 小松菜とほうれん草は、葉っぱの形が違うのです。 小松菜は丸みを帯びた楕円形をしていて、ほうれん草はギザギザした三角形に近い葉の形をしています。 どちらも1年中栽培されていますが、11月から3月が旬で、特に軽い霜にあたると、葉が厚くなり、アクがぬけ甘みが増します。本日、東京の西東京市の田倉さんが大切に育ててくれた小松菜とほうれん草を使用しました。味わっていただきましょう。 5年 6年生を送る会5年生は、自分たちでどんな出し物をするか考え、色画用紙を使って人文字を作って6年生への感謝の気持ちを伝えました。短い限られた中での練習で全員が気持ちを1つにして取り組みました。 5年 シェフの授業6年 2月28日 薬物乱用防止教室薬物の怖さや薬品と薬物の違いなどについてお話をして頂き、誘いに絶対にのらないことを学習しました。 給食食材検隊☆3/2☆うど生産量第1位は、東京です。 色が白く、アクが少ないのが特徴です。 2〜3月が旬です。 今朝、給食室前では多くの児童が本物のうどを見たり触ったりしました。 『大きいね!』『思ったより 柔らかいね』『どんな味がするのかな?』と興味津々でした。 給食室探検隊☆3/2☆ひな祭り前日給食☆ちらしずし(宮城県登米産ササニシキ使用) ☆小松菜のごま和え ☆うどと結び湯葉のすまし汁 ☆おてだまフルーツポンチ ☆牛乳 です。 明日3月3日は、ひな祭りです。桃の節句とも言われます。 今日の給食は、ひな祭りメニューです。 本日は、1年2組がにこにこルームでひな祭り給食行っています。2月から1クラスずつ実施してきたひな祭り給食は、本日が最終日です。全クラス、給食委員による、ひな祭りクイズを実施しました。みなさん、伝統行事のひとつ、ひな祭りのいわれや、思いを知ることができましたか? さて、みなさん、お手玉を知っていますか? お手玉は、遊びを通して行儀作法を身に付けることができ昔から日本の遊びとして好まれてきました。 本日のデザートは、そのお手玉をイメージした丸いものが入っています。 丸いものは、まん丸みかん、白玉団子などです。 環境委員会発表節水・節電・ゴミの分別について、改めて意識することができました。 給食探検隊☆2/24☆きなこ揚げパン☆きなこ揚げパンハーフ ・胚芽パンハーフ ・チキンポトフ ・ピリ辛サラダ ・牛乳 です。 今日は、2年1組がにこにこルームでひなまつり給食を行っています。 今日は、みなさんの大好きな揚げパンです。 今回の揚げパンは、きなこをまぶしてあります。 きなこは、大豆を炒って粉にしたものです。 大豆は、「畑の肉」とも呼ばれるほど、栄養満点です。 タンパク質が豊富で、他にもカルシウムや鉄分など、皆さんの体に必要な栄養が含まれています。 粉にすることで、消化吸収も良くなり、しっかり栄養をとることができます。 【1年】生活科「ふゆとなかよくなろう」実は、風にうまく乗ると、こんなに高く上がります。 試行錯誤しながらも徐々に上手に風に乗せて遊ぶことができました。 また、ビニール袋に糸を結びつけた「たこ」も作って元気に活動しました。 給食室探検隊☆2/17☆蔵出しいよかん(愛媛県産)農家貯蔵庫の味を消費者に届けるために、生産者農家の手選別によるこだわり商品です。 樹上熟成により、糖度の上昇を図り、味重視の伊予柑を消費者に提供するために、1月収穫に限り対象としたものです。 優良園地指定(海岸線沿いのオレンジライン)による限定商品です。 【あすなろ学級】スウェーデン刺繍
月曜日グループ(6年生)では、
9月からスウェーデン刺繍を始めています。 毎週少しずつではありますが、コツコツと進め、 今では、随分と慣れた手つきでできるようになりました。 卒業制作として、クッションカバーに仕上げる予定です。 給食室探検隊☆2/16☆馬鈴薯(きたかむい)・ご飯 ☆肉じゃが ・大根とわかめのみそ汁 ・りんご ・牛乳 です。 今日は、6年2組がにこにこルームでひなまつり給食を行っています。 これから行うクラスのみなさんも、楽しみにしていてくださいね。 今日の肉じゃがに使われているじゃがいもは、北海道の「きたかむい」という品種です。 しっとりとしていて、なめらかな食感が特徴です。 また煮崩れが少ないため、煮物やポテトサラダなどに向いています。美味しい「きたかむい」が手に入りましたと、八百屋さんが特別に届けてくれました。 よく味わって食べましょう。 【2年】 九九検定写真は、1.検定を受けている様子、2.千早小学校で代々受け継がれている判子(公印)を押していただいている様子、3.巻物です。 1月〜2月 6年 校長先生と会食会小学校生活の思い出や将来の夢など、校長先生と会話を楽しみながら 給食の時間を過ごしています。 |
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5 TEL:03-3956-8154 FAX:03-3959-9603 |