最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
総数:108997

音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(月)の音楽ではいろいろなものになりきってリズムにのりました。
アヒル、とんぼ、どんぐり、カメ、うさぎ、ザリガニなどになりきって楽しみました。

9月3日(水)の給食

画像1 画像1
三色どんぶり
豆腐のすまし汁
レモンスカッシュゼリー

9月2日(火)の給食

画像1 画像1
シナモントースト
トマトシチュー
フルーツポンチ

9月1日(月)の給食

画像1 画像1
キムチチャーハン
ワンタンスープ
黒蜜寒天

2学期が始まりました

画像1 画像1
2学期が始まりました。
みんなで、元気に頑張りましょう!!!

8月29日(金)の給食

画像1 画像1
ツナピラフ
野菜スープ
ぶどう

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
8月28日に引き渡し訓練を行いました。
児童は事前に学級で自分の身を守るためにはどうしたらよいかを学びました。
これを機にお家でも緊急のときはどうするのかを話し合ってもらえたらと思います。

9月の日課帳の表紙作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(木)の図工の時間に9月の日課帳の表紙を作りました。
9月の表紙はお月見です。
ススキを2色混ぜた色で書いたり、うさぎや雲を書いたりと自分なりに工夫をして作ることができました。

8月28日(木)の給食

画像1 画像1
中華丼
青菜のスープ

要小学校での竹取物語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週切った竹を使って流しそうめんをしました。
つゆ入れや薬味入れも竹を使って自分たちで作りました。
流すのはそうめんだけでなく、きゅうりや金平糖、マーブルチョコ、マシュマロ、みかん、コ○ラのマーチなど変わったものもたくさんあり、子どもたちも大喜びで大変盛り上がりました。

校庭改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
夏季水泳指導が先週で終わり、校庭改修工事が本格的に始まりました。
ショベルカーで前の校庭を掘り起こし、現在、校庭は土の状態です。
工事は10月末までの予定です。新しくなる校庭が楽しみです。

本日の水泳指導について

「8月1日(金)本日2回目の水泳指導を実施します。」

本日の水泳指導について

「8月1日(金)本日1回目の水泳指導を実施します。」

本日の水泳指導について

7月31日(木)
本日2回目の水泳指導を実施します。

立科林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
長野県立科町へ行ってきました。
立科では3日間天候に恵まれ、予定されていた全行程を実施することができました。時間を守って早めに行動したり、見学先でマナーを守って行動し、静かに話を聞いたりする姿は大変立派でした。また、ペンションのオーナーさんが温かく迎えてくださり、毎日おいしい食事をいただきました。この3日間の思い出はいつまでも心に残ることと思います。

写真:2日目、車山ハイキング

本日の水泳指導について

7月31日(木)
本日1回目の水泳指導を実施します。

竹岡自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14日(月)竹岡自然教室に行きました。午前中は、保田海岸で磯の観察を行いました。子供たちは、大きなカニを捕まえたり、綺麗な貝を拾ったり、普段の学校生活では体験できない活動に、目を輝かせながら取り組んでいました。
 午後は、富津市にある千葉県水産総合研究センターに行ってきました。前半は、生き物を観察したり、魚の餌となるプランクトンについて学びました。黒鯛や真鯛を間近に見ることができ、大変喜んでいました。後半は、栽培漁業について知り、海の生き物の大切さに気付くことができました。
 

要小学校での竹取物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの学習で竹を切る学習をしました。
初めて竹を切ったり、節を取ったりする子が多かったのですが、とても上手にできました。
竹のにおいをかいだり、中はどうなっているのかを確かめてみたりと、子どもたちは驚きの連続でした。
切ったこの竹はどうするかは来週の金曜日までお楽しみに。

夏休み パソコン教室

画像1 画像1 画像2 画像2
初級・中級・上級のコース別で3日間パソコン教室を実施しています。
昨日、今日は豊島高校の高校生ボランティアの方にも協力してもらい、初級コースでは時間割を作成しました。
中級コース:はがき(暑中見舞い)作り
上級コース:絵日記作り

7月18日(金)の給食

画像1 画像1
ハヤシライス
海藻サラダ
メロン
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 5時間授業
3/11 校外学習(特支)
3/12 避難訓練

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒170-0043
住所:東京都豊島区要町2−3−20
TEL:03-3956-8151
FAX:03-3959-9602