最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
総数:83314
「学校がすき まちがすき 世界にはばたく 椎小の子」の姿や給食・お知らせ等をお伝えしています

12月10日の給食

* リザーブ給食 *
カツカレー 又は シーフードフライカレー
洋なし缶ヨーグルトかけ 又は もも缶ヨーグルトかけ
ゆで野菜サラダ
牛乳
画像1 画像1

12月10日 体育朝会(短縄跳び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(水)朝、体育朝会がありました。運動委員会児童による種目跳びの紹介の後、全校児童で短縄跳びを実施しました。短縄跳びは、手軽にできる冬の体力づくりの一つです。これから、カードを使って、それぞれがいろいろな種目に挑戦します。

12月9日の給食

ひじきごはん
五目卵焼き
和風サラダ
吉野汁
みかん
牛乳
画像1 画像1

12月8日の給食

ゆかりご飯
鯖の韓国風焼き
和え物
けんちん汁
牛乳
画像1 画像1

12月5日の給食

醤油ラーメン
ゆかり和え
スイートポテト
牛乳
画像1 画像1

12月4日の給食

わかめとじゃこのご飯
肉じゃが
野菜の味噌ドレッシング
りんご
牛乳
画像1 画像1

12月3日の給食

焼き豚チャーハン
中華スープ
白玉フルーツポンチ
牛乳
画像1 画像1

12月2日の給食

麦入りご飯
鰤の照り焼き
和え物
むらくもスープ
みかん
牛乳
画像1 画像1

12月1日の給食

豚キムチ丼
切り干し大根のナムル
えのき入り春雨スープ
牛乳
画像1 画像1

親子ソフトボール大会最終報告

長崎小を相手に善戦しました。点差はつきましたが、全体としてはいい試合でした。最終回は、ランナーを出し、イケイケムードでしたが、 残念でした。子どもたち、保護者の皆さんお疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

親子ソフトボール大会速報4

画像1 画像1 画像2 画像2
第2試合が後攻で始まりました。
対長崎小です。

親子ソフトボール速報3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1試合は0対0。監督のジャンケンで
勝負を決定することになりました。
結果、大勝利‼️次の試合は11時10分
からです。

親子ソフトボール大会速報2

画像1 画像1 画像2 画像2
第1試合、先攻で試合が始まりました。

親子ソフトボール大会

画像1 画像1
親子ソフトボール大会の開会式で優勝旗返還を
行いました。第1試合は8時40分からです。

11月28日の給食

ねこスパ
小松菜とひじきのサラダ
風船ドーナッツ
牛乳
画像1 画像1

児童集会・しっぽとりゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
28日(金)児童集会でしっぽとりゲームを実施しました。集会委員会が計画・実施した集会ですが、2度も雨で延期となっていて、やっと実施することができました。3度目の正直の今回は快晴のもと、友だち班で、なかよく楽しく実施することができました。担当者のほっとした笑顔が印象的でした。

JA登米・出前授業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間にお米を育てている5年生。宮城米給食の日の27日、宮城県登米市のJAの方をお招きし「環境保全米」についての学習をしました。登米市はトキワ荘にいた石森章太郎先生の出生地。その関係で出前授業となりました。

展覧会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今、家庭科の授業では、展覧会に出品するための2段式ティッシュBOXを制作しています。

 少し前までは飾りもなく、何をイメージして作品をつくっているのか分からない状態でしたが、ようやく飾りがつき、車や犬など、それぞれがイメージしているものが伝わるようになりました。

 ビーズやレースなど、各自のイメージに合わせて持参したパーツも使い、みんな工夫を凝らして作品をつくっています。それぞれの個性が表れた作品の完成を楽しみにお待ちください。

11月27日の給食

*** 宮城米給食の日 ***

ご飯
秋刀魚の塩焼き 煮おろし添え
千草漬け
芋煮汁
ずんだ餅
牛乳


画像1 画像1

11月26日の給食

ホットロールパン
カレーシチュー
野菜のあちゃら
牛乳
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 卒業式会場設営
3/10 友だち班給食
〒171-0052
住所:東京都豊島区南長崎4-30-5
TEL:03-3953-6461
FAX:03-5982-0851