最新更新日:2024/11/27
本日:count up6
総数:60234

9月13日 防災デー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日のとしま土曜公開は、防災デーでした。
防災デーでは、2つの取り組みを行っています。1つ目は、学年ごとにゲストティーチャーをお招きした防災に関する体験学習です。
1・2年生は、家具の転倒防止の大切さについて、東京消防庁と池袋消防署の方から学びました。3年生は、日本赤十字社の方に教わりながら、お米の炊き出し体験を行いました。4年生は、豊島区防災課の方の指導の下、避難所での生活の疑似体験と簡易トイレの組み立てを行いました。5・6年生は、池袋消防署の方から救急救命法を学びました。
 体験を通して、子供たちは災害時に自分が行うことができる行動を学びました。また、自分の命は自分で守ろうとする気持ちも高めることができたようです。
防災デーの2つ目の取り組みは、6年生による防災マップの発表です。自分の住んでいる地域ごとに集まり、自分の家の周りにある災害時に大切になる器具等の場所を確かめました。一学期からフィールドワークや防災に関する学習を進めてきた6年生の発表に、子供たちも当日参加してくださった保護者の方々や地域の方々も、真剣に耳を傾けました。
 今回学んだことを、いざというときに一つでも生かせることが、とても大切であると感じています。

アイミーのお披露目

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日の全校朝会で、ISS認証取得にむけたマスコットキャラクターのお披露目がありました。以前のISS交流会の中で、セーフスクール代表委員会から「フジミーの妹を考えてほしい」という呼びかけがあり、応募総数147枚の中からアイミ―が作られました。アイミ―のアイは、(1)ISSのアイ (2)あんぜんあんしんのア (3)愛情のアイ の3つの意味があります。子供たちは、初めて見るアイミ―の素敵な姿に大喜びのようでした。ISS認証取得に向け、意識も高まったようです。

防災デー(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日のとしま土曜公開は、防災デーでした。
1・2年生は、家具の転倒防止の大切さについて、東京消防庁と池袋消防署の方から学びました。家具が転倒する映像を見た後に、L字金具による家具固定体験や粘着マットによる振動実験の見学を行いました。地震の備えについて、おうちの人と話をするよい機会になったようです。

敬老のつどい

画像1 画像1
 9月12日、区民ひろば富士見台で行われた敬老のつどいに参加してきました。
2年生は、生活科の「町たんけん」の学習で調べた地域のお店の発表と、「ありがとうの花」の合唱を披露しました。
 地域の方の温かい雰囲気に包まれながら、自分たちの学習の成果を立派に発表することができました。

防災ビンゴ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月11日、集会委員会が企画する児童集会として「防災ビンゴ集会」がありました。
事前にビンゴカードに記入したのは、非常持ち出し袋に入れておきたい防災グッズ。
今日の集会では、防災グッズを一つずつ確かめながら、ビンゴゲームを楽しみました。
 今回の集会では、「全校が安全に楽しめる集会」のスローガンに基づき、六年生が一年生のお世話をしたり、鉛筆の先端でけがをしないようキャップを用意したりする等を工夫しました。次の集会も安全に進められるように、企画をしていきます。

尾松先生のお話の会

画像1 画像1
今年も、語り手・おはなし夢夢主宰の尾松純子先生によるお話の会がありました。色々な国の昔話や文学を臨場感たっぷりに語ってくださりました。パネルシアターや手遊び、早口言葉などでは、子供たちも、一緒にやりながら楽しんでいました。

2学期が始まりました!

 8月27日に2学期始業式が行われました。雨により、全校放送での始業式となりましたが、元気なあいさつの声や校歌の歌声が聞こえてきて、2学期に臨む意欲が感じられました。
 2学期も充実した生活が送れるように学習面・生活面ともにがんばっていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒170-0003
住所:東京都豊島区南長崎1-10-5
TEL:03-3953-6472
FAX:03-5982-0852