![]() |
最新更新日:2025/02/17 |
本日: 総数:92401 |
1月14日の給食![]() ![]() ブロッコリーシチュー ビーンズサラダ 牛乳 シチューとは、野菜やお肉をだし汁やソースで煮込んだ料理のひとつです。 日本では、冬料理のひとつとしてよく食べられています。 全校朝会
全校朝会が終わると、音楽に合わせて行進して教室に戻ります。今日は、3学期最初の全校朝会、みんな上手に行進していました。
![]() ![]() 全校朝会
校長先生のお話です。今日は、「鏡開き」と「成人式」のお話をされました。みんなしっかりと話を聞いていました。
![]() ![]() 校舎から見える月
朝の7:30頃の月です。今日は、下弦の月です。先週の金曜日同時刻の月は、サンシャインの側に見えていました。今日は、校舎の上の方に見えていました。
![]() ![]() 1年生 朋有フェスティバル練習
「てとてとてとて」より1年生の練習の様子です。体育館での声の出し方を先生から教えていただきました。
![]() ![]() 朋有フェスティバル 体育館練習
今日から体育館で、朋有フェスティバルの練習が始まります。舞台がしっかり設置された体育館で、子どもたの声が今日から響きます。
![]() ![]() 1月13日の給食![]() ![]() スタミナサラダ わかめスープ みかん 牛乳 今日のどんぶりには、冬野菜であるれんこん、ごぼう、だいこん、にんじんがたくさん入っています。 冬野菜には、根菜類が多く、体を温めてくれる働きがあります。 1年生 3学期のめあて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朋有フェスティバルの平台
来週から体育館で朋有フェスティバルの練習が始まります。この台は、毎年目白小学校からお借りしています。1月7日に目白小学校から運びました。今日の放課後、教職員で、朋有フェスティバルで使用する平台を体育館に設置しました。平台の上に赤いマットをひきました。教職員全員で協力して素敵な平台の舞台が完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 席書会 5年生
5年生は、「希望の朝」を書きました。一人一人一生懸命に書いていました。墨の香りが体育館いっぱいに漂っていました。後片付けもしっかりと行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日の給食![]() ![]() 野菜のごま和え おしるこ 牛乳 今日の給食は、『鏡開き献立』です。 1月11日は、鏡開きの日とされ、お正月の間にお供えしていた鏡もちをおろし、木づちでたたき、おしるこなどにして食べるます。一年を幸せに過ごすための力をつける、という意味があります。 席書会 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 席書会 4年生![]() ![]() ![]() ![]() 中休みの校庭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝学習![]() ![]() 月![]() ![]() ![]() ![]() 青空![]() ![]() 登校班会・集団下校![]() ![]() 席書会 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童代表の言葉![]() ![]() ![]() ![]() |
〒170-0013
住所:豊島区東池袋4丁目40番1号 TEL:03-3987-6275 FAX:03-5950-4674 |