最新更新日:2025/01/15 | |
本日:2
総数:82089 |
清和小学校 の 春 2月13日今は、夏みかんやキンカンが実をつけています。学級園には、紅梅、白梅が植えられています。すでに白梅は花が咲き始めました。3年生は、毎年この梅の実を活用した学習を行っています。 立春も過ぎ、だんだんと春を感じる気候となりました。三寒四温と言いますが、子供たちも寒さに負けずに生活リズムを守って元気に生活して欲しいと思っています。 あざみ班(たてわり班活動)遊びの様子6年生が班長になり全学年児童でつくられたたてわり班活動です。 他の学年の子供たちとも仲よく生活できるように、6年生は最上級生として 低学年の子供たちの良きお兄さん、お姉さんとして毎回活躍してくれています。 今日は、校庭や体育館、教室を使って活動を行いました。 校庭では、班ごとに決めた遊び(だるまさんがころんだやドロケイなど)をみんなで楽しく仲よく遊びました。 5・6年生 百人一首大会が行われました。百人一首大会実行委員会の子供たちが大会当日まで準備をしてきました。 これまで、子供たちは一生懸命 百人一首大会に向けて練習してきました。 子供たちが百人一首に真剣に取り組む様子を見ることができました。 6年生にとっては、今年で2回目です。中学校に進学してもこの経験を生かして欲しいと思います。 2月12日の給食黒米ごはん みそ汁 生鮭のホイル焼き 切干大根の炒め煮 牛乳 生鮭のホイル焼きは、下味をつけた生鮭に、野菜やきのこをのせ、バターや醤油などを合わせて作ったたれをかけ、アルミホイルで包んで焼きました。430個ものホイル包みを作るのはとても大変な作業でしたが、調理員さんたちが心を込めて作ってくださいました。鮭や野菜の旨みを味わえる味付けに仕上がり、子どもたちは喜んで食べていました。 切干大根の炒め煮は、毎月入れる食材を変えて作っている料理ですが、月を重ねるごとに「美味しい!」と言いながら食べられる子どもが増えています。これからも続けていきたいと思います。 学校図書館の様子1年生 図書館司書さんによる読み聞かせ紹介とともに読み聞かせをしました。 今日の本は「ベーコンわすれちゃだめよ」などの本でした。 子供たちは本の世界に引き込まれていました。読書好きの子供をこれからも増やしていきたいです。 2年生の生活科 お花を植えよう学校図書館の様子 2月12日教員だけでなく、保護者の皆様、図書館司書さんにご協力いただき 図書館掲示や司書コーナー、昔話コーナーも作って下さいました。 今年は、昨年よりも本の貸し出し冊数も増えています。 たくさんの本に出会ってほしいと思っています。 学校図書館を活用した調べ学習の様子担任と共に図書館司書さんによる読み聞かせや調べ学習の指導も してくださっています。 2月12日木曜日は、3年生が調べ学習のために学校図書館を 利用しました。調べるための本の探し方など教えていただき学習を進めることができました。 6年生 留学生が先生 国際理解教育留学生の出身国は、香港、ブルガリヤ、オーストリア、中国です。 4人は、現在日本の国立・私立大学に留学している学生です。 日本語も上手で自分の国についてわかりやすく教えていただきました。 子供たちは、香港、ブルガリヤについて理解し、それぞれの国に興味を持ったようでした。違いを違いとして認め合える 国際人として活躍して欲しいです。 ご協力いただいた、国際理解教育協会の皆様ありがとうございました。 2月10日の給食ガーリックフランス 豆入りボルシチ いんげんとコーンのサラダ 果物(ポンカン) 牛乳 寒い日に体の温まるボルシチを作りました。野菜たっぷりのボルシチは、調理員さんたちが野菜を切るのにとても大変でしたが、愛情を込めて作ってくださいました。子どもたちは「あったかいね!」といいながら食べていました。 2月6日、9日の給食ご飯 野菜スープ 豆腐ハンバーグ 小松菜とコーンのソテー 果物(デコポン) 牛乳 小松菜・コーン・人参をたっぷり使ったソテーを子どもたちはとてもよく食べました。仕上げにバターで風味づけしたことが、子どもたちにとって口当たりが良かったようです。 〈2月9日〉 麦入りご飯 みそ汁 めだいの南部焼き 大根とさつま揚げの煮物 果物(りんご) 牛乳 めだいの南部焼きはの醤油や酒で下味をつけためだいに、黒ごまをふって焼いて作りました。めだいそのものが旨みや甘みを感じられる仕上がりました。 子どもたちは、骨をとることに慣れ、きれいに取り除いて食べられるようになりました。 2月4日、5日の給食鶏肉と野菜のあんかけ丼 野菜のごまじゃこあえ 果物(せとか) 牛乳 早帰りの給食だったため、食べやすい献立にしました。 鶏肉と野菜のあんかけ丼は、かつお節と昆布でとっただしがしっかりときいた優しい味に仕上がりました。 〈2月5日〉 チャンポン麺 卵入り春巻 フルーツヨーグルト 牛乳 卵入り春巻は、春巻の具の中に、炒り卵を混ぜて作りました。パリッと揚がった春巻が子どもたちに人気がありました。 2月3日の給食節分ご飯 すまし汁 いわしのかば焼き 野菜のからしあえ 果物(いちご) 牛乳 PTA役員の皆様、豊島区教育委員会の方、給食を作ってくださっている委託会社の方にご出席いただき、学校給食運営協議会が開かれました。給食の取り組みや課題などについてお聴きいただける機会となったことをうれしく思います。 今日は、節分にちなんだ給食を作りました。 豆まきに使う大豆をごはんに混ぜ込んだ「節分ご飯」、魔除けとされるいわしを使った「いわしのかば焼き」を出しました。豆を何粒食べたか数えながら食べた子どもが多かったようです。 これからも行事や季節に関わる料理や食材を給食に出すことによって、子どもたちが食の幅を広げてくれることを願っています。 2月2日の給食麦入りごはん みそ汁 卵焼き きのこあんかけ 蓮根のピリ辛炒め 牛乳 和食で始まった週明けの給食でした。蓮根のピリ辛炒めを子どもたちはとてもよく食べました。ピリ辛炒めやきんぴらといった料理を好んで食べられる子どもが増えてくれたことが、子どもたちの食べている様子から感じられるようになりました。 地域との連携 図工作品展示地域との連携 2年生 花を育てよう持久走の練習寒さに負けずに、毎日元気に過ごさせたいです。 さて、先週の月曜日から3月の持久走記録会に向けて、毎日20分休みに3分間走に 取り組んでいます。 4年前から本校の体力向上に向けた取り組みの一環として実施しています。 毎日、走った距離を各自「マラソンカード」に記入しています。朝や昼にも 走っている子供たちの姿も見られます。 走った後は、しっかりうがい手洗いをしています。 1月30日の給食ごはん みそ汁 生鮭とじゃが芋のマヨネーズ焼き ごぼう入り卯の花 牛乳 脂のほどよくのった甘みのある生鮭を魚屋さんが納めてくださいました。アルミカップに、じゃがいもを敷き、白ワインで下味をつけた生鮭をのせ、玉ねぎやマヨネーズなどで作ったソースをかけてオーブンで焼いた「生鮭とじゃが芋のマヨネーズ焼き」は、とても人気がありました。「鮭おいしいです!」と顔をみるとたくさんの子どもたちが話してくれました。 卯の花は今年度3回めの登場でした。子どもたちは確実に食べられるようになっています。「おいしい!」という声も多くの子から聞くことができるようになりました。 昔から食べられているこういった料理を子どもたちにとってなじみ深いものとなってくれるよう、これからも作っていきたいと思います。 校庭の様子登校時、雪道に十分気をつけて登校してください。 両手に手袋をして子供たちが登校しています。 |
〒170-0002
住所:東京都豊島区巣鴨3−14−1 TEL:03-3918-2605 FAX:03-5394-1003 |